牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

何故 自主憲法制定に拘るのでしょうか?

2014-11-11 22:32:36 | 政治


ヤフーニュース


次世代が憲法前文案募集 自主憲法制定が政策理念


産経新聞 11月11日(火)15時45分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000551-san-pol


 次世代の党は11日、憲法前文案の募集を始めた。400~800字程度で、締め切りは来年1月15日。山田宏幹事長は「わが党は『自主憲法制定』を政策理念のトップに掲げている。日本国籍を有する人から受け付け、最優秀賞、優秀賞を発表、表彰したい」と語った。



私見……


自民党はかつて自主憲法制定を掲げていましたね

現憲法の前文を直す箇所は1つもないと
言っていいほど 完璧なものだと言えます…


と同時に…
現憲法の前文に勝る
憲法前文はないと言えるぐらい
現憲法の前文は素晴らしいものだと実感致します

現憲法が主とする
「国民主権」・「平和主義」・「基本的人権の尊重」の理念・精神を上回るような前文を果たして作ることが出来るのか?
疑問を持ちます…


公務員は 憲法 第九十九条で【 憲法尊重擁護の義務】が義務づけられているというのに 何故 こんなに 自主憲法制定に拘り続けるのでしょうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする