牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

衆院解散など出来ませんよね!

2015-07-09 22:27:34 | 政治


<安倍首相>衆院解散「全く考えていない」 講演で質問受け


毎日新聞7月9日11時14分配信



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000031-mai-pol


安倍晋三首相は9日午前、東京都内で講演し、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案を巡って衆院解散・総選挙を行う可能性について「まったく考えていない」と否定した。会場からの質問に答えた。


安保法案に対する世論の批判が強いことに関しては「議論を進めていくことができれば理解は少しずつ増えていく。丁寧に、 なるべく分かりやすく説明していきたい」と述べた。また、法案による集団的自衛権の行使容認は限定的だとしたうえで、 「間違いなく抑止力は向上していく」と重ねて強調した。


首相は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉について「ゴールテープに手が届くところまできた。 日本と米国がリーダーシップを発揮して早期妥結を目指したい」と表明した。【当山幸都】




私見…


そうですよね。


総理2回目ですもの
衆院解散など 
出来ませんよね…


しかし…


安倍総理自身の人気はあると
いえるでしょうか?


今…
尊敬されてる政治家て
自民党には 果たして…
いるといえるでしょうか?


特に 20代の若い世代に
尊敬されてる政治家て
自民党には果たして…
いると言えるでしょうか?


其れは…
連立を組んでいる公明党も同じこと…


自公の中に 尊敬されてる政治家て
果たしていると言えるでしょうか?


単なる自惚れにしか過ぎません!
恥ずかしい政党でしょう…     




自民党と公明党という政党事態
人気のある政党だと果たして…
言えるでしょうか?


全ての面で
自惚れの強い政党でしかないと
言っても過言ではありません!


その自惚れは… 
伊勢神宮からきているのではない
でしょうか?

伊勢神宮=伊勢信仰は
自惚れ屋の集まりだと
言えるのかも知れません!…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会までもが…。

2015-07-09 18:50:17 | 政治


<長崎県議会>安保法案成立求める意見書可決 賛成立場は初


毎日新聞7月9日11時39分配信



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000038-mai-pol


◇岩手県議会が廃案、三重県など慎重な審議求める意見書


長崎県議会(定数46) は9日の本会議で、安全保障関連法案の今国会での成立を求める意見書案を賛成多数で可決した。過半数を占める自民会派が提出し、公明も賛同した。  


法案を巡っては岩手県議会が廃案を求める意見書を8日に可決し、三重県などが慎重な審議を求める意見書を可決している。法案に賛成する立場の意見書について、全国都道府県議会議長会は「都道府県レベルでの可決は、 これまで把握していない」としている。


長崎県議会で可決された意見書は「あらゆる事態に切れ目のない対応を可能とする法整備が必要だ」などと法案を支持。自民長崎県連の溝口芙美雄幹事長は「長崎県は国境離島や、 自衛隊の基地も多い。周辺事態を考えると安保法制は必要だ」としている。


本会議では、民主、社民系会派が「戦争放棄をうたった憲法を無視したものだ」などとして、法案撤回を求める意見書案を提案したが、賛成少数で否決された。


県議会が入る県庁前では、法案に反対する市民団体のメンバーが「国民の多くが法案に不安を持つなかでの意見書可決は、被爆県の議会としても暴挙だ」と抗議の声を上げた。 【小畑英介】



私見…


自民党の支持母体・支持団体は
今は 日本会議だからなのでしょう…


日本会議地方議員連盟が
神道政治連盟国会議員懇親会などの
意向を受け 今国会での
安保関連法案成立を求める意見書案に賛成したのでしょう…。


公明党までもが賛成とは
開いた口が塞がりません!


自民党は議席数が多い政党…
それだけで自惚れている
自民党でしかありません! 

自民党の金◯の糞でしかない公明党
恥ずかしい限りです!


どんなに法案を反対しても
議席数の少ない政党が
議席数の多い自民党に勝てないのは
当然のこと…


議席数の数で
反対派の民意を封じ込めるのであれば
各政党の議席数を 
同じくすべきです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ問題は このネットワークに話そう!

2015-07-09 12:00:07 | 社会

2012年 ブログで話した
過去ブログから…






NPO法人「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」があります。


いじめにあっている子供達は
親に心配をかけるから
親には話せない…


仕返しが怖くて言えない…


そういう悩みを抱えてる子供達が大勢いますよね。

子供達が悩み、苦しんでいるように、親達も又悩み、苦しんでいるのかもしれません…

だからこそ、大切な子供をいじめとかで失わないためにも


NPO法人「いじめから子供を守ろう!ネットワーク」があることを知ってほしいです…



2015年7月9日 追記




いじめにあってること…


誰にも話せずに悩んでいる子…


いじめから子供を守ろうネットワーク
http://mamoro.org/に話そう!


   







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする