川内2号機、臨界に=21日から発送電―九電
───────────────────────
川内旦号機臨界に=21日から発送電一九電
16:16 時事通信社
九州電力は15日午前、川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市)を再稼働させた。2号機は同日午後11時ごろ、核分裂反応が連鎖的に生じる「臨界」に達する。九電は21日から発電と送電を始める予定で、 段階的に出力を上げ、 11月中旬の営業運転移行を目指す。
2号機は15日午前10時半、原子炉で核分裂反応を抑える制御棒の引き抜きが始まり、起動した。東京電力福島第1原発事故を教訓に作られた新規制基準に基づく再稼働は、川内1号機に続き全国で2基目。
1号機は8月11日に再稼働し、 3日後の同14日に発送電を始めた。 2号機は発電機の部品を交換し調整が必要なため、発送電まで6日程度かかるという。
1号機では発送電の開始後、出力を上昇させる過程でトラブルが発生。発電用のタビンを回した蒸気を冷やして水に戻す「復水器」で海水の混入が判明し、九電は出力上昇を延期して対応した。 この経験を踏まえ、 2号機についても!l寞重に作業を進めるという。
────────────────
行き場のない 核のゴミを
これ以上 増やして
どうするのでしょうか?
使用済み核燃料の処理すら
まともに出来もしないというのに
再稼働をするとは
いい加減ですよね…
原発=核ですから…
使用済み核燃料は
核兵器の原料になるんですよね
原発を隠れ蓑に
核開発や核兵器の製造など
してませんよね…
戦後 原発は国策とされ
平和的利用という
プロパガンダにより
原発だらけの日本にされました
何という
残酷な国策なのでしょうか?
原発事故を起こしておきながら
再稼働するという異常さ…
再稼働ありきだっただけに
疑惑を持たざる終えません!