小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

5月1日(土)のつぶやきその2

2010-05-02 00:43:49 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
21:09 from Echofon
味がなくなって味わいが際立つ。そーめんやそばじゃ、こうならないんですよね。トッテナムスタジオはボスに渡りましたか RT @M_Toru_PMA: つゆが冷めて、水っぽくなって、つゆ量が減って… その最後を一気に流し込むのがたまらなく好きデス。
22:09 from ついっぷる
Dedicated Follower of Fashion 「キザなやつ」というのも好きです。Oh! Yes, it is. RT @cazming: I'm not like everybody elseの邦題が「僕はウヌボレ屋」…苦笑。RT @eiraxx: Kinks
22:29 from ついっぷる
こんばんは、有名どころですが Substitute 『恋のピンチヒッター』にはうならされると同時にフィンガー5な感じがしました。 RT @eiraxx: The Whoだと「奴らに伝えろ!」(The Relay)が好きだなぁ。 RT @cazming: 無理して邦題
22:46 from ついっぷる
いや、単に私の『恋の…』シリーズの原点がフィンガー5だっただけと思われます。しかし、英国人は野球しないのに RT @eiraxx フィンガー5のタイトルの元ネタはまさかWho?! RT @cazming: 割と「恋の~」が多いですね Substitute 『恋のピンチヒッター』
22:50 from ついっぷる
そう、あの感覚。考えてみると、すごいタイトルです。あの妙子がしゃしゃり出てくるところにびびってました RT @eiraxx: そういえばスーパーボウルのハーフタイムショーに出ると聞いた時に脳裏に浮かんだのは「恋のアメリカンフットボール」だったかもしれない。 ある意味当たってたしw
22:54 from ついっぷる
内容は「特撮」ですか。 RT @noripa_v3: さてオフ会も無事終了して帰途なう。東京ドームホテルの「リラッサ」というバイキング形式のレストランにて、マニアックな話しにうち興じつつ食事会。3990円でそれなりの料理をデザートを含め色々と味わえるのは、楽しかったですね。
23:01 from ついっぷる
トッド・ラングレンの影響は? 80年代か、小平でスナックやってますといいうアキラをテレビでみて、またびびりました。 RT @cazming: ハロー、ダーリン♪ RT 単に私の『恋の…』シリーズの原点 RT @eiraxx フィンガー5のタイトルの元ネタはまさかWho?!
23:06 from ついっぷる
私はライトスタンド、東京音頭に近いところでした。 RT @saxocist: 落ち着け。 RT @kohji_dohsaka: (85年優勝のときは神宮球場に)RT @saxocist カミングアウトかい! RT @Oisix_YakuinFRF: (実は30年超の阪神ファン)
23:10 from ついっぷる
ラジオ番組をやってるということがわかりました。 http://bit.ly/aMz1yp RT @cazming: 彼は何回転職してるんでしょう? RT @quarante_ans:  80年代か、小平でスナックやってますといいうアキラ RT @eiraxx
23:21 from ついっぷる
渋谷まで歌い歩いて知らない人たちとつぼ八に行きました。代打佐野登場シーンが忘れられません。 RT @kohji_dohsaka: いやいや。私は3塁側ベンチ後ろです。六甲おろし歌って帰りました。@saxocist まだ優勝のハナシはしたあかん。過去の栄光を振り返ったあかん。
23:48 from ついっぷる
私も関東なので自宅。リアルタイム体験は幸運でした。 RT @TigerChatSingh: ボクはバース、掛布、岡田のバックスクリーン三連発見てました。TVですが。RT @Oisix_YakuinFRF: 私は03年、大阪で。85も語れるよー #hanshin #tigers
23:56 from Echofon
そうだ、忘れてた。バッハ後の二回みた。ありがとうございます。シンコペーション
RT @cazming: scholaなり~、山下洋輔と坂本教授だぁ
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(土)のつぶやき

2010-05-02 00:43:48 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
00:01 from Saezuri
http://j.mp/borQ6o こちら。マイスペースもありました http://bit.ly/dproLx @stcamel: バンド名が気になります RT @quarante_ans: ♪さっきinterFMでかかったカリフォルニア発21歳のSSW中心の4人組
00:13 from Saezuri
信夫まり子さんですね。原作にあったんですか。山田詠美『放課後の音符』を読み返したら、同じエピソードがあって驚。RT @stcamel: 唇を噛んで鬱血させ、葡萄色に染めるというエピソードに憧れを… RT @cazming: BSでやっていたアニメ RT 『おにいさまへ…』
00:15 from Saezuri
ちょうどきいてました。What's... が番組でかかりました。何度もきくと、ギターの小やんちゃぶりも気に入ってきました。 RT @stcamel: うん!これ、良いですね♪再生回数が多いのがシングルかな?
00:19 from Saezuri
ぜひ卓を囲ませてほしいところです。ひし美さんが振り込んでも絶対あがれないだろうな。 RT @ANNEinfinity: いや~お久し振りです~マージャンは相手が居ない~セッティングして下さいよ~何時でもネギ背負って行くなり~w RT @ibiru: マージャンはなされていますか?
00:29 from Saezuri
なんと、うらやましい。一生の思い出ですね。役は何でしょう。「ダン」じゃなくて「ロン」といわれたわけですね。 RT @ibiru: 当方、ひし美さんと同卓して役満を上がっていただいた実績あり RT ぜひ卓を囲ませてほしい RT @ANNEinfinity: マージャンは相手が居ない
00:34 from Saezuri (Re: @kimonojin
@kimonojin おお、案内か何かですか。
00:39 from Saezuri (Re: @kimonojin
@kimonojin そうですか、天気がよくてよかった。けっこう楽しいのでしょうね。よいお休みを。
00:48 from Saezuri
そうでしたか。愛蔵版かな、大きい本を借りて読みました。アニメは10年ちょっと前の再放送を全部録画。当時の高校生に貸し出して布教しました。 RT @stcamel: 原作のエピソードですよ RT 唇を噛んで鬱血させ、葡萄色に染めるというエピソードに憧れを… RT @cazming
01:20 from Saezuri
誰もが「ともに生きる」ことを優先させれば、もっともっと暮らしやすい世の中になる気がしますRT @otomojamjam: 単に売るって話だけじゃなく、食ってくって話だけじゃなく、一番言いたいのは、それとともに生きてくってのはどういうことかってことなんです。 #kbs_jamjam
02:08 from Saezuri
いえいえ、私はアニメ⇒原作で、きっと見落としたのだと思います。アニメすごいです。お時間ある時に。そのエピソードの回です(英語字幕)。「涙が止まりません…」 http://j.mp/9vX2Yn @stcamel: 原作のエピソードで間違いないと思います。衝撃でしたから。
08:32 from Echofon
#tnk 季節は暦に追いついた。今日が終わったところの月平均気温は、四月よりどれだけ高くなるのだろう。きっと関東どこもまぶしくて風もない。北埼玉深谷北


09:31 from web
4月分のプレイリスト完成。1956年録音のエロール・ガーナーから2009年のファントグラムなるバンドまで全23曲です。 quarante ans' Blogger: Playlists: April 2010: http://bit.ly/b8y09f via @addthis
09:33 from web
では、その23曲の約140W解説です。4月はTLに登場した曲が中心。クラシックが少なかった。 quarante ans' Blogger: Twits for April 2010: http://bit.ly/ch2YgI via @addthis
10:05 from ついっぷる
月がわりでメイン、ウィンドウズ機クライアント交代。よく目にする「ついっぷる」に。インストール型と拡張型しか使ったことなかったけどブラウザ型で快適。主なメリット:1)TLからコピーせずに右クリック検索できる、2)変換が普通、と思うが、これは単に今までのを理解してないだけかも
10:56 from Echofon
不動のスタンスがまぶしいです。作品は何ですか。庭を歩いて、『マリア』第一編を思い出しました。 RT @J_Osiva: 朝からゴダールでも見るか。。
13:03 from Echofon
学生時代の同窓会に行く父親を駅に送り、ついでに知人に去年頼まれてたDVDを届け、酒屋ウイスキー二本、日本酒一升から休みに入る耳鼻科、そして食の駅。Iワさんレジにいて、キャベツは、ときくと、えへへ、と微笑むのみの、五月最初の昼下り


13:33 from Echofon
帰ったら上の方でにゃーにゃーいう。ここ数日見かけず心配していた一歳キジねこが屋根を占拠。どこいってんだ、と梯子で近づくが、タッチダウンを狙うように向こうサイドに半転。どうやら高いところにいるとこを誇示したいよう。なのでそのまま


15:27 from Saezuri


あたりそうもないけど今日のメイン馬券
16:00 from ついっぷる
びっくり。抜け出すとこ速かったです。相手がたいしたことないってのもありますけど、あの競馬されたら、内突きの皐月賞馬はなすすべありません。 RT @massy_i: ペルーサ、強かったな~。無敗のダービー馬が誕生しそうだ。
16:51 from ついっぷる
当時は複数穴から馬連多点買いだったため、エアウイングス、フミノパラダイスあたりが軸だったと思います。 RT @massy_i: ダイイチシガーの仔が勝った~。ダイイチシガー、オークスで狙ったのが懐かしい。
17:01 from TweetDeck
しばらくぶりにプラスで終われました http://tweetphoto.com/20614892
17:53 from Echofon
おお、思ったよりポップな作品です。前にみせて頂いた屏風的な仕事からしても、すごい才能をお持ちのように思います。 RT @YUKIO70s: ひゃ~近所の切り絵師が入門セットを持って来た。強制的お仲間勧誘か???


18:02 from Echofon
余裕の黄金週間土曜晩。競馬と甲子園中継ぎに、マツダスタジアム横目に高柳うどんを今風にいう「ひやあつ」で。一見非合理な食法だが、このうどんのファンならつゆが冷え切って味もなくなったその時こそ、高柳がもっとも香り立つのを知っている。


18:04 from Echofon
PCついてても、閲覧にはEchofonのことが多いです。ウィンドウズはいろいろ試用中。 RT @s_itsme: twitterの投稿にはMac用のクライアント=夜フクロウを愛用しているけれど、TLの閲覧はiPhoneのほうが楽だなあ(Echofonをメインで使っています)。
21:02 from Echofon
阪神の機動力も新鮮な甲子園NHKアナログBS(早)とラジ郎ニッポン放送(遅)に時差があるので計ったら約20秒ある。都心から80キロで雑音だらけでも、AM電波はほんの少し衛星より早い。大和、好調だ
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする