小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

「ただ牛のように図々しく進んで行くのが大事」~「本当に強い男(女も可)」

2007-10-01 13:18:36 | 週間日記
多忙にかまけてたら、うっかりもう先週じゃなく、本当の先々週日記。でも、これを書き込まねば次に進まないのですみません。

17日(月)起きてまずピザトースト~昼は仕事~23hに沢製麺更科そばを茹で食い、深夜の戦いに臨むも、しばらくして寝てしまう
18日(火)昼からさんま10号~恒例、電話取材~気分転換のため塾入り。22h前にメリタ+ヌーヴェルヴァーグカップで、春に買って忘れてたキャラバンマンデリン。途中、OB・I君にメールで、O君の婚約を知る、めでたし。~帰宅、祖父の命日で恒例、深夜の墓参りでメンバーに問い合わせるが、弟、後からわかったことではプール疲れで早寝で連絡取れず、姉の息子、寝ていたのでまず単独で。夜の墓場は楽しい~さらに働こうと家ラーメン、マルタイ棒ラーメンにもやしたっぷりはちょっとお湯が少なかった~不覚にも早寝
19日(水)おお、この日も昼さんまで11号~晩は出張授業~夜に姉の息子帰還で順延の墓参りは5分くらいの道のりだが歩いていって夜風が楽しい~帰ってこの日はナポリタン作成
20日(木)昼は味噌汁沸かして納豆ご飯~午後には自宅でコーヒーも淹れる~夕方、なぜかピザトースト~なぜか父親が、仏壇前に置いておいた最後のスイカを割ったので少し食うが、実態は黄色いスイカのなりをしたキュウリだった
21日(金)起きてNHKのピーター・バラカンきいていたら、中学生の合唱が始まったので、合唱好きな前夜は発熱で休んだM君に知らせ、中学生のものとは思えない合唱にしばし耳を傾け、11hに昼さんま12号~晩は欠席届で塾休み、なんとなく川本・梅丸で塩ラーメン~塾入りして仕事し、婚約O君とメール交換で驚
22日(土)前回記事、祖父の建築物調査~夜は家にいたのでしばらくぶりにカレー制作。タマネギ、ニンジン、ジャガイモトリオのほか、ナスに始まり、ええいとばかりにきゅうり、ピーマンの夏野菜、にんにくの芽、ショウガなどを入れ、バター代わりに最近活躍のラードがよかったかやけにうまい~母の命日につき、姉の息子と夜の墓参り~飲み直しに納豆豆腐+きゅうり~姉の息子がテレビのリメイクをみた関係で塾ライブラリから持ち帰った黒澤『天国と地獄』を、やつのテレビ版との比較とともにみ直す。そうか、山崎努はツマブキか
23日(日)午後、個人的地上最高のうどん、高柳うどん茹でてたら姉の子どもが起きてきたので麺追加~仕事+競馬~晩、食材ないので、冷蔵庫から材料かき出してお好み焼き

この週は家族の命日が二人分なので、毎年歩いて五分ほどの墓参り。昼は暑かったけど夜は涼しく快適で、お菓子とか焼いた餅とか栗なんかを持って行って線香をあげて、それはそれでいい時間です。
何といってもここ二週間仕事ばかりで、気がつけばこの週は多分ずっと続いていた外酒が初のゼロ。これはむしろ歓迎すべきだろう。家ではけっこう飲んでるし。なぜ、朝や昼のさんまが多いかというと、夜限界までPCに向かう~途中、もうだめだと少しウィスキーなど~疲れとほろ酔いでそのまま倒れる~翌朝起きて、さらに働くが風呂に入っていないので頃合を見つけてシャワー+さんま・ビール(もどき)・ヤンキース+ちょっと昼寝~仕事再開
のパターンの生活だったから。むう、これはよくない。夜に時間を決めて風呂~さんまが正しい。

そんなわけで、仕事、さんま、墓参りしか記憶のない週だが野球はよくみた。週初めには、ヤンキース:レッドソックス、阪神:読売が優勝争いで激突する豪華ラインナップ。しかし、阪神:読売が地上波テレビで放送しないとは何たる時代か。海の向こうのは、BSでみられるのに。
しかたなくラジオできいたが、こんなゲームをやらずにわけのわからぬ芸能人を集めてクイズをやらせて、あほな答えをさせて喜んだりとかそういうのが公共の電波を埋めていていいのか。頼むぞ、スカパー。今のシステムでは阪神戦をみたいとすればいろいろ複数のチャンネルと契約するか、けっこうな値段の「セット」に加入しなければならない。本当に見たい試合だけ、内外の野球もサッカーも1ゲーム、映画ソフトをレンタルするのと同じ350円くらいのペイパービューでみせてくれぬか。やっても途中で終わりにするし、野球も知らないタレントを連れて来たりの地上波はもういいから、せめてちゃんとみたい、けれども毎晩テレビの前に座れるわけではないファンがリーズナブルな価格で視聴できるようなシステムを構築してほしい。そう、昨季まで海外サッカーにはずいぶん支払っていたが、チャンピオンズリーグもプレミアも全部抱き合わせはやっぱりきついので、今季は見合わせている。

と、ちょっと余裕のないことを書いてしまったが、全般的には依然、ゆるゆるとした秋を暮らしている。
本はラーメン前の立花隆くらいしか読まず、あとは新聞、雑誌くらいの毎日で、今は自宅なので昨日日曜の読書欄を読もうと読売新聞を手に取る。そこで読書欄に行くより早く目に飛び込んできたのは、読売名物「人生案内」(ネットにもありました http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20070930sy41.htm)。

ネットでは消えてしまうかもしれないので、一部コピーしておくと、17歳のC子さんが現在の心境、「周りを見渡せば愚かしいことばかりで、俗世間から離れたくなる。困ったことに、単純な単純な感情に突き動かされることが出来ず、あれこれと考え込んでしまう。夏目漱石の小説を読むことが唯一の救いです。/周囲の人たちは何かと心配して、押し付けがましく説法してくるが、互いに無駄な神経を使うなら、そっとしておいてくれる方がありがたく感じてしまう」と相談し、精神科医・野村総一郎氏は「まるで漱石の作品を読んでいるようなお手紙に思わず引きこまれてしまいました」と回答を始め、「夏目漱石が若き芥川龍之介にあてた手紙」という、「あせってはいけません。ただ牛のように図々しく進んで行くのが大事です」「根気ずくでお出でなさい。世の中は根気の前に頭を下げる事を知っていますが、火花の前には一瞬の記憶しか与えてくれません。うんうん死ぬまで押すのです。それだけです」を引く。

なるほど、大事なのはウシで、「図々しさ」や「根気」なのか。
続いて読書欄。川上弘美の、死者を妻にした短編と古典フランス料理とを、「そこに書かれていることと、自分との距離、のようなものが、ものすごく似ている」というケリー・リンクという作家の『マジック・フォー・ビギナーズ』の書評(http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20071001bk01.htm)もよかったが、何よりよかったのは「本のソムリエ」、20歳の空手初段の女子大生からの「強くて礼儀正しい男性が好きですが、小説ではなかなか出会えません(中略)本当に強い男(女も可)の登場する小説を教えてください」という見事な依頼。
答えて政治思想史の苅部直は、探偵「京極堂」、向田邦子『寺内貫太郎一家』をあげた後で、「文学作品が表現する『強さ』のうち最強のものは、登場人物よりも、作者その人の精神と、その言葉とがもつ強靭さでしょう」と、幸田文『崩れ』を推す。

これも、なるほど。なるほど。空手初段の女子大生は、男か女かより「強さ」なのだな。すばらしい。
これだけインターネットが発達し、「誰かに質問する」行為がカジュアルになった今、なぜか新聞メディアの相談の熱さを感じるのが最近。塾で購読の毎日では、本まで買ってしまった(http://www.komichi.co.jp/bd/4-7705-0183-8.html)、「女の気持ち」で一通の投書から大盛り上がりだった「怒鳴る夫」は塾の若い者大いに反応したし、今夕刊でやっている「愛したい」(http://mainichi.jp/life/love/aishitai/index.html)というのも、塾OGが来たり時などすごいとおののいている。

「メディア」ということを考える上で、なぜこの質問はあえて新聞に、今の時代の新聞とは何か、「編集」という作業を考えても、なぜこんな熱い投書が集まっているか、さらにこれは携帯ネットを自在に操る中学生がみている『ニコラ』なる雑誌の投書欄というものについても考えてみる。

もちろん、これについての答えは出ない。だが、世の中に意外に真剣にものを考えている人というのは多いのだな、それはきっといいことなのだなと思う、霜月初めの雨の月曜日。

(写真は暑い晴れた22日に菊畑にいたティー。いい色で、しっぽも全部入ったしと思ったら、自らのサンダルの足まで。BGMはJ-WAVE ブランニューJで、さっきまでもうちょっと懐かしいローレン・ヒルの『君の瞳に恋してる』)

【カウンター07】
ラーメン1/96 さんま3/12
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「幸福なシーシュポス」~祖... | トップ | 締切間近。【ロックファンが... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHK-BSは (阪神ファン)
2007-10-03 06:42:00
メジャーリーグを放送しすぎな気がします(笑)
そんな枠があったら、日本の野球を放送してよー!と毎日のように思います。
返信する
メジャーもみたいけど (カロンタンのエサやり人)
2007-10-04 00:47:32
日本の野球もみたい、できれば阪神を毎日みたい、といつも思っています。
中日戦、そして敵地ドームの読売戦は、きちんと放送してくれるのか、FKの出来やけが人とともに今から心配です。
そういえば、阪神ファンさんのところでは、サンテレビはみられないのですか。
返信する
野球好きではないのかも (阪神ファン)
2007-10-04 07:29:24
ほとんど知らない選手たちがプレイするメジャーは、途中で退屈になってしまいます…ということは純粋に野球というスポーツが好きというわけではないのかしら、私(混乱)

我が家では、サンテレビは契約チャンネルになります。
私以外、野球に興味の無い家族に「これ以上、野球にチャンネルを合わすことは禁止」と契約を許されていません(笑)
中継が終わるまで、お風呂にも入らない後片付けもしない、とにかく何にもしないので…えへ
返信する
たてじまUS、ピンチ (カロンタンのエサやり人)
2007-10-07 00:09:03
いやあ、今朝は朝から興奮してテレビから離れられず、あやうく仕事に遅れるところでした。奇行師日本代表イガーたん所属、たてじまUS、早くもピンチです。
メジャーもかっこいい選手はいっぱいいますよ。たとえば、
http://blog.goo.ne.jp/quarante_ans/e/63778fe34b0173fdc931b22871ebee45
でも、ちょっと阪神ファンさんのお好みではないかもしれません。

禁止との戦い。中日なんぞと戦う前に、まずテレビに鳥ちゃんの姿を映すまでの戦いがあるのですね。健闘お祈りします。

>中継が終わるまで
ごもっともです。…へえ。
返信する
そうだ (カロンタンのエサやり人)
2007-10-07 00:37:50
●阪神ファンさん
いうの忘れてた。
おソロにさせていただきましたぜ。
返信する
 (阪神ファン)
2007-10-08 23:51:43
おそろですね~!
カロンタンのエサやり人さんとおそろだと知的な気分になります。
気分だけは、山本モナ?(笑)
返信する
わお (カロンタンのエサやり人)
2007-10-09 22:23:55
●阪神ファンさん
いやー、阪神ファンさんとおそろでうれしい。
今日はヤンキースが負けてしまいましたけど、いよいよ週末ですね。今晩のロッテは小宮山が泣かせてくれました。
山本モナ。すみません、野球か競馬しか地上波みなくなってまして、名前しかわかりませんで検索してなるほど。阪神ファンさん、実はルックスも似ているのではないかと思っています。
返信する
私も (阪神ファン)
2007-10-12 17:53:48
嬉しいです…が、同じテンプレートなのに、この内容の差は(汗)私の内容の無さときたら

山本モナ似…だったら、人生違ってたかな?(笑)
返信する
いえいえ (カロンタンのエサやり人)
2007-10-14 10:36:07
とんでもありません。
阪神ファンさんの、壊れた蛇口のように止まらない愛に比べたらまだまだです。
ついに追い込まれていましました。今日は6時から、ずっとテレビの前にいるぞ。
応援がんばりましょう。しかし、下さん~上園くんとは。中日、中田だと、「上中下」で昨日の「川」と合わせてうけでも狙っているのでしょうか。オカダくん。
返信する
終わってしまいましたね (阪神ファン)
2007-10-18 11:45:03
脱力しております(笑)
「上中下」には笑ってしまいました。
上手いこと並びましたね~。

そういえば、テンプレートがまた増えていました!
新しいモノ好きとしましては、ちょっと浮気して変更してます。
でも、また戻すかも…
返信する

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事