裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

算額(その1452)

2024年12月09日 | Julia

算額(その1452)

福島県三春町 龍穏院 明治26年(1893)
http://www.wasan.jp/fukusima/ryuonin.html

街角の数学 Street Wasan ~落書き帳「○△□」~ 216. 二円の縁
http://streetwasan.web.fc2.com/math17.2.1.html
街角の数学 Street Wasan ~落書き帳「○△□」~ 217. 二円の縁(その2)
http://streetwasan.web.fc2.com/math17.2.2.html

キーワード:円3個,菱形,最大値
#Julia, #SymPy, #算額, #和算

大円 2 個が交わっており,中に小円と菱形が入っている。大円の直径が与えられたとき,黒積が最大となるときの菱形の対角線の長い方の長さはいかほどか。

大円の半径と中心座標を r1, (r1 - r2, 0)
小円の半径と中心座標を r2, (0, 0)

黒積は,灰色部分 = 扇形ABC - 三角形OAB - 四分円OCD の4倍である。
∠OAB = θ,θ = asin(sqrt(r2*(2r1 - r2))/r1)

黒積は小円の大きさ(半径)によって変化する。まず黒積が最大になるときの小円の半径を求める。
菱形の対角線の長い方の長さは 4r1 - 2r2 である。

include("julia-source.txt");
# julia-source.txt ソース https://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/ad3a427b84bb416c4f5b73089ae813cf

using SymPy
@syms r1, r2, y, θ, 円積率
円積率 = 0.79
円周率 = 4円積率
#円周率 = PI
y = sqrt(2r2*r1 - r2^2)  # sqrt(r1^2 - (r1 - r2)^2)
θ = asin(y/r1)
S = 4(円周率*r1^2*(θ/2PI) - y*(r1 - r2)/2 - 円周率*r2^2/4)
S |> println

    6.32*r1^2*asin(sqrt(2*r1*r2 - r2^2)/r1)/pi - 3.16*r2^2 - 2*(r1 - r2)*sqrt(2*r1*r2 - r2^2)

pyplot(size=(300, 150), grid=false, aspectratio=:none, label="")
plot(S(r1 => 1/2), xlims=(0, 0.5), xlabel="r2", ylabel="黒積")
vline!([0.28746844208856126])

g = diff(S, r2)
g |> println

    6.32*r1*(r1 - r2)/(pi*sqrt(1 - (2*r1*r2 - r2^2)/r1^2)*sqrt(2*r1*r2 - r2^2)) - 6.32*r2 - 2*(r1 - r2)^2/sqrt(2*r1*r2 - r2^2) + 2*sqrt(2*r1*r2 - r2^2)

plot(g(r1 => 1/2), xlims=(0, 0.35), xlabel="r2", ylabel="黒積の導関数")
hline!([0])

solve(g(r1 => 1/2), r2)[1] |> println

    0.287468442088561

S(r1 => 1/2, r2 => 0.287468442088561).evalf() |> println

    0.115685731044897

大円の半径が r1 = 1/2 のときに,小円の半径が r2 = 0.287468442088561 のとき,黒積は最大値 0.115685731044897 をとる。

菱長 = (4r1 - 2r2)(r1 => 1/2, r2 => 0.287468442088561) |> println

    1.42506311582288

大円の半径が r1 = 1/2 のときに,小円の半径が r2 = 0.287468442088561 のとき,菱長は 1.42506311582288 である。

術は 2r1/(0.125/0.79^2 + 0.5) で,r1 = 1/2 のとき 1.42798306829882 となるが,違いがどこから来るのかわからない。

(2r1/(0.125/0.79^2 + 0.5))(r1 => 1/2) |> println

    1.42798306829882

function draw(r1, r2, more)
    pyplot(size=(500, 500), grid=false, aspectratio=1, label="", fontfamily="IPAMincho")
    y = sqrt(r1^2 - (r1 - r2)^2)
    θ = asind(y/r1)
    println("θ = $θ")
    θ1 = 180 - θ:0.1:180
    xa = @. r1*cosd(θ1) + (r1 - r2)
    ya = @. r1*sind(θ1)
    θ2 = 180:-0.1:90
    append!(xa, r2.*cosd.(θ2))
    append!(ya, r2.*sind.(θ2))
    append!(xa, xa[1])
    append!(ya, ya[1])
    plot([2r1 - r2, 0, r2 - 2r1, 0, 2r1 - r2], [0, y, 0, -y, 0], color=:green, lw=0.5)
    plot!(xa, ya, color=:orange, lw=0.5, seriestype=:shape, fillcolor=:gray70)
    circle2(r1 - r2, 0, r1)
    circle(0, 0, r2, :blue)
    segment(0, y, r1 - r2, 0, :gray70)
    if more
        delta = (fontheight = (ylims()[2]- ylims()[1]) / 500 * 10 * 2) /3  # size[2] * fontsize * 2
        hline!([0], color=:gray80, lw=0.5)
        vline!([0], color=:gray80, lw=0.5)
        point(0, 0, "O", :blue, :center, delta=-delta)
        point(0, r2, "D", :blue, :center, delta=-delta)
        point(-r2, 0, "C ", :blue, :right, :vcenter)
        point(0, sqrt(r2*(2r1 - r2)), "  B:√(r2*(2r1-r2))", :red, :left, :vcenter)
        point(r1 - r2, 0, " A:r1-r2 ", :red, :left, :vcenter)
        point(2r1 - r2, 0, "2r1-r2  ", :green, :right, :vcenter)
        point(r2, 0, " r2", :blue, :left, :vcenter)
    end
end;

draw(1/2, 0.15, true)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 算額(その1451) | トップ | セルフうどん メリケンや 伏石店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Julia」カテゴリの最新記事