りょうらん。など

2024-09-20 15:48:55 | ■おもに美術。
写真 :見開き右 構成 高平哲郎 コラージュ 田名網敬一
田名網敬一展は私 には みうらじゅん展と並ぶものでした。展示の最後に田名網さんが先月逝かれたことが書かれておりびっくりしました。みうらさん長生きしてください。



────

メールアドレスがGmailだけになってしまい、過去の保存メールが消えたのみならず、Gmailの利用方法を学ぼうともしないので新たに近過去メールやらブログ下書きやらが消える(消す)こと継続中。

中過去譚。 家人が出店機種変のかわいこ勧誘に乗り私はプロバイダを変えたくなかったがメールはそのまま使えるとの力説に家人はより乗じるしメールさえそのままならOKと使い始めようとしたら消え果てて使えなくなっていた。消えたのは保存メールだけではない。訴訟モノだとは思うが泣き寝入りするもせぬもてめえがあほな。        




近日朝ある一区画道端にて同方向。













────

たぶん20年以上前当時リアルで会う人のマイミク紹介欄にこのひと(ramen)は日本一自己評価が低いと書かれており私は低自己評価日本一はすなはち世界一じゃろと胸を張って彼女に会ったときに挙げる話題でもなかった。


少し前に読んだ対談の終わりがけのあたりに「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」が引かれていた。まったくであろう。対談内でのレベルとはかけ離れたところで聞けない私を私は少なくとも中二のころに自覚しつつ凌駕する読むも知らぬまま恥じ入るもない自覚のみ。




かけ離れているのは知れたことだがなぜかおもしろい。おもしろいのはわからないからではなくわからなくてもおもしろい。
百花繚乱万科端然。ツーカーはときにその発言者を取り違えさせることもある。その対談の場にはからだが2つただあるだけなのだろう。

「日本」を問答するということは、どんな「日本」と「世界」を同時代的に生きていくのかということと深く関係しますからね とp.308時点で言われても読み重ねても感得不可な。
殆ど全くわからない『日本問答』のお二人のおきがるツーカーな文字をそのまま追うのは殊に前半しんどい ものを追い終えた。

あとがきのラスト、「このまれな輝きを放つ場を、私たちは命尽きるまで、あとどれだけもてるのだろうか?」に、わからない者の涙腺が揺れる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(石川真生 ─私に何ができるか─オペラシティ アートギャラリー)。

2023-11-25 04:18:30 | ■おもに美術。

モノクロ以外でみずいろのない写真は見つけにくい。

わたしにできること─見に行く
と、読むことができる物理的に。




113
「ハダカ」
サカナと同じハダカになればわたしは弱い生きものだ
サカナと同じハダカでおどればいのちの声が聞こえてくる
(略)
世界が丸腰になって戦争のない地球にしたい。
(2022年4月7日、名護市瀬嵩の浜)


20-24
港町エレジー
(略)そこには芝居以上の芝居があって、私にとってはすごくおもしろい世界でさ。自分がその世界に住んでいないからこそおもしろい世界。自分の好きなように生きて、好きなことを言って、好きなように行動する人たち。両方ともすごいプライドの高い人たちだったからさ。自分がやっていることに対して、全然卑下していなかったよ。
私は人を撮るとき、誰にでもプライドがあるからそれを傷つけないように、ちゃんと相手をリスペクトして、撮っているんだけど、ふと、私はひょっとしたらこのおっさんたちを舐めて見ているときがあったかもしれない。ひとりのおっさんが酔っ払っているときに、ピッと真顔になって、「俺たちにも人生があるんだよ」というセリフを言ったからさ。ドキッ!とした。それから再び襟を正して (略) だから私は、相手が私が撮っていると見える距離でしか撮らない。隠れて撮るなんてやらないわよ。


107
「黒人に誇りを持って生きていく」
私が、私も日本の中のうちなんちゅだと言うと、いやいや、違うよね、と言われつづけ、私がもう日本人には思われたくない、私はアメリカ人でブラックだと振る舞うと、いやいや、日本人らしくしなさい、と言われる。息子のティーダが学校の同級生に「ティーダってアメリカ人のくせに自分では日本人って言うよねー」と、言われたらしい。ティーダは「はあ? ア メリカ人じゃないよ、黒人だよ」と返したらしい。黒人に誇りを持って生きていこうと、息子は成長しています。


125
「蟷螂(とうろう)の斧、でも続ける」
(略)気は抜けない。一日中ゲート前に立つことはできないが、せめて午前中は立ち続けたい。ほぼ毎日参加してくれる地元の人々や応援の皆さんとともに。皆さんには心から感謝している。(2022年5月23日、宮古島市陸上自衛隊保良訓練場)
※ 蟷螂(とうろう)の斧: (カマキリが前あしを上げて、大きな相手を止めようとする意から) 明らかに弱小のものが自分の力量もわきまえず、強敵に向かうことのたとえ。


166
(略)
(略)多くの人に知って欲しいと思います。(2023年7月1日)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグコレ展 灰色の山(会田誠)におんなはいない。

2023-04-28 14:37:14 | ■おもに美術。

《Peace Head》の在るみずいろの水面を撮そうとして買ったばかりの帽子を水浸しにされた。あのときにこのインスタレーションはあっただろうか。ここはいつも風が強い。

たいていげんきがない(←控えめな表現で。)私がとりあえず大丈夫なのが美容院の日だ。そこの主とBGM。その大丈夫ぎみをとりこぼさぬようにできれば 家路とチガウほうに向かえる。

なみだがでそうな感覚になるのもあった。
意外にあっけなかったのがよかった。  あっけなかったかなあよくわからない。









おんなをみつけたひとがいるかもしれない。あとで検索してみるかも。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(まいどしょもなぃ)

2022-03-20 09:09:14 | ■おもに美術。


今朝の東京新聞24面美しい人。

絵に映る梅はご覧じていない。
ねもとにねこでもいるのやら。

お召し物コーデの素敵なこと。

上村さんたらエッシャー安野
帯にかかるは胸やらなにやら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッシャー、安野光雅、三好真知子。とか。

2021-03-09 09:22:52 | ■おもに美術。


意図されてはいないように見受けるが、意図していたらまさに。とか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ会館脳天パラダイス!

2020-11-29 07:19:08 | ■おもに美術。


村上淳が顔を出したら融合した、
コンクリート色の塀から覗く葉
っぱしか思い出せなかったロビ
ンソンの庭。ノスタルジックパ
ラダイス~と感動した。帰宅後
検索。村上淳はロビンソンには

出ていない。



教訓は森羅万象から引き出せる。


ない。

そんなこと思いつくこと自体
ぐれつかまつりかパラダイス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立博物館仏像

2014-11-20 15:44:48 | ■おもに美術。

ネコ科の象のしっぽとおしりにすこし見とれた。






いいお顔してるなー
と手を合わせたひと一人

に気づいたのは一度。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊縮予算のにちようあそび。

2009-09-13 21:32:13 | ■おもに美術。
写真は一見トマソンなる階段。西洋美術館で育ちよさげなボランティアガイド女子(カヴァッリーノのオンファレ似の大橋のぞみみたいな)の二の腕を追う建築ツアー
ここは撮影可なのか。と、ちょっと検索したら、森美術館だけでなく、一部作品及びフラッシュ撮影 は 禁止という美術館が多いそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜観光。

2008-10-18 08:30:25 | ■おもに美術。
フツカヨイダ。7年ぶりのトリエンナーレと今月閉店松坂屋ほか建物。昼前からひとりで歩き続け溢れかえったゴタクが夜の紹興酒とビールで霧消。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼だろう。

2008-06-25 08:27:40 | ■おもに美術。
朝日36面左下のジェロ「カバーズ」の縮小写真:下、金子國義のえだと言われたらえーっと言いつつ信じるかも。(上の写真がモノクロになってるわけです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする