「やっちゃだめ」は逆効果になることが多いので、興味をそらすなど肯定的な誘導をするように ということがガイドヘルプへのアドバイスにある。
…………
やっちゃだめというより、やったらばかだよね。をやる。やっちまう、というか、するするっとする。
MSからセキュリティー警告のメールが来ていたのを放置していたが、
同時にウイン10関係のダイアログボックスも無視していたら、作業中に勝手にインストールが始まり、強度の無作法には驚異というより脅威を覚える私は強制終了なんてできず呆然、もちろんさんざんな時間をかけた挙げ句、やっと終わるかというところでしつこくステキナツールデスヨと自慢する。私の中途作業は跡形もない。思わず思う、私ってこういう世界に生きてるんだ。
ついぐちっちまう横道でしたが、せっかく時間を浪費したこの際にパスワードも「頑張って」変更した。
変更時に頑張るぐらいだから次回思い出せるはずがない。咄嗟にMSからのメールにパスワードを書き込んでモバイルに転送した。
当のメールアドレスで。
は?
汗だはは。
西東京市内で出会う老婦人はたいてい賢そうでおしゃれである。
まちでよく耳にする。『なんでそんなに簡単にだまされちゃうのかしらあんなに報道されてるのに』『私はあり得ないわね、大体おカネないもん』『なんでみんなそんなにお金持ってるの』
西東京市は振り込め詐欺被害東京一を脱しただろうか。