ちょんまげ。なぜ。

2023-04-13 05:23:15 | ■だらだら。
(画像無関係。画像フォルダに残ってたんで。)



たぶん4:15あたりにめざめて、仕方ないから&すこし元気があったらしく股関節ストレッチなどをしてから二度寝しようとどうせむりだなと思いながらタオルケットをからだに巻きつけていたら、ちょんまげって、あれ一々剃ってるわけ? そりゃたいへん過ぎない? で、いったいなんで? と、まるで深く考えようとしたかのように起きてみた。




検索。いっぱつ。血で血を? 引用です↓ (末尾に引用元リンクあり)

男子は古代から頭に冠や烏帽子を着用するのが一般的であり、その中に髪を纏めて入れたため、髪を纏めたのが髷の原型です。古代には冠などの中に入れるため、上に立てていました。ただ中世に入り武士の世の中になると、武士たちは、合戦に際して兜をかぶるために髷を解きました。また合戦のとき、頭に血が上るといって、頭部の髪を抜きました。これが月代(さかやき)で、頭部の前面から頭頂の髪を除いたものです。月代は剃るのでなく抜いたために、戦国時代に来日した宣教師ルイス・フロイスは、合戦には武士が頭を血だらけにしていると記しています。(中略) 近世には、月代が庶民にまで広がって剃るのが一般化し、髷を前にまげて頭の上に置くようになると、丁髷(ちょんまげ)と呼ばれました。
國學院大學メディア/外国人留学生から見たニッポン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする