
前回紹介の五畳台目席の外観。

五畳台目席の前にある腰掛待合。丸と四角の窓が特徴。

手水鉢
今回は中之坊にあるもうひとつの茶室の紹介

知足庵
片桐石州作とされる席。中之坊には明治時代になってから移築された。

貴人口から内部を見る。内部は二畳中板入の席となっています。

点前座

下座よりにある洞床

知足庵露地の手水鉢
茶室はここまで

写佛道場
こちらは150枚にも及ぶ絵天井があります。

前田青邨の「飛鴨」などが見られます。
写経・写仏体験で拝見出来ますので是非。
當麻寺 中之坊は2度目でしたが前回以上に堪能しました。