京都 興聖寺 宇治にも同名の寺院がありますが、こちらは堀川寺の内にある。 通称は「織部寺」といい、古田織部のお墓があります。 通常非公開ですが、春の特別拝観でうかがいました。 桜はこんな感じです。 方丈と前庭 四季の草花が描かれた方丈の格天井 池泉鑑賞式庭園 降り蹲踞 祠堂「雲了軒」 古田織部木像 茶室「雲了庵」 祠堂や茶室にみえる「雲了」とは織部の院号である「雲了院金甫宗屋居士」より取られている。 内部は三畳台目。つまり織部好の燕庵形式。 点前座 露地庭 水屋 次も寺の内です。