![2205 銭形砂絵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/63/ff3679ad21990490e82568ea453ee969.jpg)
2205 銭形砂絵
香川県は観音寺市 この街でこのマークと言えば 銭形砂絵 「寛永通宝」 通説では寛永10年(...
![2205 讃岐数寄巡Ⅹ 渡邊邸③ 白雲軒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/ec/e7fe3d7352b244c935433a33e84b844a.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅹ 渡邊邸③ 白雲軒
渡邊邸 弧月庵の脇 かげろう窓の庭 そして かげろう窓 水屋 弧月庵ともうひとつの茶室に繋...
![2205 讃岐数寄巡Ⅸ 渡邊邸② 孤月庵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/8c/e5e12c98ac6684194937c8c1e752f237.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅸ 渡邊邸② 孤月庵
今回も渡邊邸。 御成門 腰掛待合 中潜り 外露地と中露地との境に設けられる中門の一種。表...
![2205 讃岐数寄巡Ⅷ 渡邊邸① 雀巣庵・鯰魚庵・櫛窓の席・丸炉の席](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/9a/121a89ef4688865cef4c0111fe70b11b.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅷ 渡邊邸① 雀巣庵・鯰魚庵・櫛窓の席・丸炉の席
香川は三木町 渡邊邸 「揚家を語らずして讃岐の茶室を語るな」と言われた古高松の大地主・揚...
![2205 栗林公園⑤](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/de/28eca07acbf4351f84860cbcf954e330.jpg)
2205 栗林公園⑤
今回も栗林公園掬月亭を後にして園内を散策します。根上り五葉松天保4年(1833)に高松藩9代...
![2205 讃岐数寄巡Ⅶ 栗林公園④ 掬月亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/47/706a91d0e963a7ff6762bdf3031c224a.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅶ 栗林公園④ 掬月亭
栗林公園掬月亭江戸時代には「大茶屋」と呼ばれた数寄屋建築。掬月亭は「掬月」「初筵観」「...
![2205 讃岐数寄巡Ⅵ 栗林公園③ 日暮亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/c9/58aba4e1e0eba2b93526777fe2bf8e69.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅵ 栗林公園③ 日暮亭
栗林公園日暮亭「旧日暮亭」が他所に移築された後、明治31年に建てられた茅葺きの草庵型の茶...
![鎌倉殿の13人 源頼朝の墓](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/23/2c5ce3b68178d51a309409b18329fad3.jpg)
鎌倉殿の13人 源頼朝の墓
鎌倉 鎌倉殿の13人 大河ドラマ館 「大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に合わせて、その舞台...
![2205 讃岐数寄巡Ⅴ 栗林公園② 泛花亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/91/fed3eb78f30a8304545961ea6eddd4cf.jpg)
2205 讃岐数寄巡Ⅴ 栗林公園② 泛花亭
栗林公園の朝は早い。 そんな早朝にいただけるのが「花園亭の朝粥」です。 場所は 泛花亭 北...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事