12月2日
今日から日常生活です。
だけど、田舎の古屋の一軒家朝は寒いです。
昨日までは、ぬくぬく温室暮らしでした…
my畑へ、ご機嫌伺いです。
寒くなってきてので、里芋さんも冬支度

今年の夏の暑さ、水やり不足からか、葉っぱ(茎)の育ちもよくありません。
茎を切り取り、籾殻をたっぷり掛けて、藁を乗せました。
あと、マルチビニールを被せます。

パプリカにも、不織布を被せました。
間も無く終了なんですが、暫く寒さ対策です。

パプリカは、色づくのに、かなりの日数がかかるので、色づくまえのグリーンのままで収穫です。これでも、甘くて、生でも炒めても美味しんです。
暖かな朝です。
今日から、三泊四日の予定で富士山を見にお出かけです。
東へ東へ
伊勢湾岸道から、新東名高速

富士山が見えると、嬉しくなります。正面に横に後ろに…

頭に雪を被った富士山🗻最高です。
御殿場インターを降りて、いつものお店で、ランチです。

食べきれない❗

食べきれない❗
ジイジイ様に、助っ人をお願いです。
今回の目的地、忍野ですが、
その前に、山中湖を一周。
親水公園から、

お天気もよくて、富士山の全容が見事に見えます。

お天気もよくて、富士山の全容が見事に見えます。
ただ逆光…
途中のスーパーで、食材のお買い物をして、到着。
今回のお部屋は広々です。
リビングルームから、大きな富士山🗻が、見えます。

全員、感激です。
やっぱり富士山は眺める山ですね。雪を戴いた山頂の姿は、雲の流で、刻々と変化していきます。
今日から、居ながらにして、富士山を満喫です。


先ずは、地ビールで、ウェルカムドリンクです。久しぶりの出会いに乾杯。富士山に乾杯。
春に、竹の子で会って以来、皆さん、近況報告です。
目が悪い、足が痛い、血圧が高い、糖尿予備軍になった等々
家庭菜園の様子等々、話は尽きません。
今回のコンドミニアムは、♨️がありません。
お部屋は、広々で、お風呂が2つ(一つは、富士山が見えるジャグジーバス)、さらにシャワールームが1つ。
サウナまで付いてます。


各々、入浴して、夕食の始まり
ご当地ワインで乾杯。


ワインをいただき、日本酒をいただき、もうお喋りに拍車がかかります。
ご当地ワインで乾杯。


ワインをいただき、日本酒をいただき、もうお喋りに拍車がかかります。

明日は、どこに行きましょう?
おやすみなさい💤