舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

白糸の滝…えっ👀⁉️

2023年12月08日 | お出かけ
12月8日
一昨日は、お天気が急変で、まるで嵐のような風でした。

朝は、寒くもなくテニスに行きましたよ。
ちょうどスタートの頃に、空模様が怪しくなり、雨がポツリと。
大丈夫、これくらいの雨、へっちゃらと。

暫くすると、明るくなり、雨も上がったようです。

サングラスが必要なくらいの日射しになりました。
今日も、元気に走り回ってきましたが、……
終わったとたんに、台風並みの風が吹いてきて、ラッキー😃💕でした。
バアバアは、晴れ女なんです(笑)。


今日は、昨日と大違い。
朝から日射しがいっぱいで、雨の心配要らず。
🎾😃☀️テニスに汗を流してきました。

さて、11月30日午後
ランチの後からです。

まだ時間も早いし、何処かへ行く?

道路の案内板に、「白糸の滝9キロ」と。
そんなに近かった?半信半疑で、ナビを入れ、案内通りに進んで行くと、「えっ、ホントに合ってる?」
約40年くらい前に、行ったことがあるけれど、道中のことは記憶にありません。

道は、どんどん狭くなり、離合できないくらいです。
「白糸の滝2キロ」の案内板あり。
と言うことは、大丈夫。

まもなく到着。
やっぱり違うわ、駐車場はめちゃくちゃ狭いし、まして観光客の姿なんてありゃしない。

白糸の滝は、白糸の滝でも場所違い。
気付くのが遅すぎでしょう。
せっかく苦労して来たので、「白糸の滝」へ、

こちらは、山梨県富士吉田市
本物(?)は、静岡県富士宮市


滝は、すぐ上ですって。

美しい白糸の滝は、すぐ上
橋を渡り、登り始めました。
まさか、こんな山道を登るとは思ってなかったので、バアバアは装備不足です。
途中で引き返しました。

人気のない淋しいところで、皆さんを待つことに。

暫くして、話し声が聞こえてきて、一安心。

皆さんと合流して、「白糸の滝」は、どうだった?
規模は、とても小さいけど、落差はかなりあったでと。
私は、勿体ないことをしたの?
なんてね、山梨県の白糸の滝をご存知の方って、ごく僅かでしょうね。

日暮れは早いです。帰り道に、今夜の食材を買って戻りました。



ロビーは、クリスマスですね。

さあさあ、富士山を眺めながら、順番にジャグジーバスで暖まり

今夜も居酒屋さんのようなメニューの夕食の始まりです。

今日の「白糸の滝」で、大笑いでした。

三泊四日の富士山も、明日で終わりですね。

寝ても覚めても富士山三昧。
今夜も、富士山🗻夢を見ましょうね。