何処までも同行しそうな義父母(正確には義父だが)と、やまなみ牧場で現地解散することで、やっっっっと掴んだ自由時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
仕事で汗をかいたし、温泉に入ってサッパリしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
と言うわけで、朝「四季彩ロード」を走っている途中で看板を見つけた、 「 おぐら温泉 四季彩の湯 」 を探します。
場所は宝泉寺温泉の奥、温泉街を抜けた先(四季彩ロード側からだと、手前ですね)にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/1c2f13febcb0323b1cd67d39f2a00723.jpg)
車が数台止まっていたので受付で確認すると、掃除が終わるまで約5分待ちとのことだったので、もちろん予約して待つことに。
待っている間に色々見ていると、ここの温泉は昨年末にオープンしたばかりで、まだ1年経っていないそうです。確かに、建物も駐車場も新しくて綺麗だったもんな。
受付横から見下ろした、全10室の家族風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/886f73753542933fc80e51086f317eb6.jpg)
車のナンバーで呼ばれ、カギと100円玉(タイマー用)を受け取り家族風呂へ。今回は「りんどう」の部屋でした。
まずはお湯張り。タイマーへ100円玉を入れると、勢いよくお湯が流れ出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/2805e53c0251a2c3e5bcb1b6cfebfde9.jpg)
受付の方が湯温は42~3度と教えて下さったので、水で薄めながらお湯を張っていきました。ウチは暑がりばかりなので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
湯船はかなり大きく、家族4人では十分すぎる位です。お湯は、95度の源泉を加水することなく自然冷却しているそうです。ヌルヌルした感じはなくサラッとしてますが、肌触りは良いですね。少し硫黄臭があり「温泉に入ってる!」と実感できます(笑)
外の景色は雄大とは言えませんが、半露天になっているので開放感があり、僕としては気持良く入れましたね。
そう言えば、利用時間は60分なんですが、受付からお風呂までの移動時間を考えてなのか、5分ほどオマケしてくれていました。小さい事かもしれないけど嬉しい気遣ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今のところ、お客さんはそこまで多くは無いようですが、九重方面へ遊びに行った時などは利用しやすいので、これから多くなっていくのかな?
我が家の「方面別 また利用したい家族風呂リスト」には加わりましたけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おぐら温泉 四季彩の湯 大分県玖珠郡九重町大字町田2137-2
TEL 0973-78-8126
家族風呂10室 1000円/60分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
仕事で汗をかいたし、温泉に入ってサッパリしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
と言うわけで、朝「四季彩ロード」を走っている途中で看板を見つけた、 「 おぐら温泉 四季彩の湯 」 を探します。
場所は宝泉寺温泉の奥、温泉街を抜けた先(四季彩ロード側からだと、手前ですね)にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/1c2f13febcb0323b1cd67d39f2a00723.jpg)
車が数台止まっていたので受付で確認すると、掃除が終わるまで約5分待ちとのことだったので、もちろん予約して待つことに。
待っている間に色々見ていると、ここの温泉は昨年末にオープンしたばかりで、まだ1年経っていないそうです。確かに、建物も駐車場も新しくて綺麗だったもんな。
受付横から見下ろした、全10室の家族風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/886f73753542933fc80e51086f317eb6.jpg)
車のナンバーで呼ばれ、カギと100円玉(タイマー用)を受け取り家族風呂へ。今回は「りんどう」の部屋でした。
まずはお湯張り。タイマーへ100円玉を入れると、勢いよくお湯が流れ出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/2805e53c0251a2c3e5bcb1b6cfebfde9.jpg)
受付の方が湯温は42~3度と教えて下さったので、水で薄めながらお湯を張っていきました。ウチは暑がりばかりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
湯船はかなり大きく、家族4人では十分すぎる位です。お湯は、95度の源泉を加水することなく自然冷却しているそうです。ヌルヌルした感じはなくサラッとしてますが、肌触りは良いですね。少し硫黄臭があり「温泉に入ってる!」と実感できます(笑)
外の景色は雄大とは言えませんが、半露天になっているので開放感があり、僕としては気持良く入れましたね。
そう言えば、利用時間は60分なんですが、受付からお風呂までの移動時間を考えてなのか、5分ほどオマケしてくれていました。小さい事かもしれないけど嬉しい気遣ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今のところ、お客さんはそこまで多くは無いようですが、九重方面へ遊びに行った時などは利用しやすいので、これから多くなっていくのかな?
我が家の「方面別 また利用したい家族風呂リスト」には加わりましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おぐら温泉 四季彩の湯 大分県玖珠郡九重町大字町田2137-2
TEL 0973-78-8126
家族風呂10室 1000円/60分