気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

お風呂で「あいうえお」

2008年01月28日 | 家族
我が家のお風呂の壁には、ひらがな50音がイラストと共に書いてあるシートが張ってあります。

「あ」には「アヒル」 「い」には「イヌ」 の感じですね。

娘達の言葉の勉強にと張っていて、


僕  「 「あ」の付くものな~んだ?」


長女 「アヒル~


次女 「あめ玉~
 

という風に遊んでいたのですが、最近は・・・



僕  「 「あ」の付くものな~んだ?」



長女 「 新垣~!」




???




僕  「 「か」の付くものは?」


長女 「川崎ムネリン!」

次女 「かわしゃき~!!」





僕  「 じゃあ、「さ」 は?」



長女 「斉藤和己~」

次女 「かずみ~」











僕  「じゃあ、「ほ」 は?」





長・次女 「本多~!!!」


※1番のお気に入りなんです。





素晴らしく、ホークスに染まっている娘達。
お父さんはすごく嬉しいよ





その気持ちのまま、大きく可愛くなって、




「ハニーズ」に入って、




ホークス選手の目に止まって、お嫁さんにしてもらって、






お父さんに、お小遣い頂戴




湯楽庵(ゆらくあん)

2008年01月23日 | 温泉
先日の 「 佐賀県立森林公園 」 の帰り、以前から気になっていた家族湯に行ってきました


国道34号を北へ。佐賀競馬場の近くに、先ずは看板があります。



看板を見つけても、右折(福岡方面からは左折)ポイントは解りにくいんですけどね
看板の指示どおりに行くとラブホ街に入り不安になりますが、嬉し恥ずかし進んでいくと、広い駐車場がある場違いな?施設が出現します。



受付で確認すると、待ち時間無しとのこと
料金は、家族湯が750円 安い!!!と思っていたら、



係女性  入場(浴)料は、別になります


ですよね・・・。 結局、家族4人で2350円だったかな?
でも、その料金で大浴場も入り放題とのことだったので、時間があればノンビリできそうですね。



家族湯は、長屋風の造りになっていました。

 また、ピンボケです


部屋の中に入ると広い脱衣所があり、トイレも付いていました。子供連れの僕たちは嬉しいですね


イソイソと服を脱ぎ、湯船へ向かうと、


 広っ!!

写真では解りにくいんですが、家族湯としてでもかなり広いと思います

泉質はどうかな? 
気温も低いし、ゆっくり温まろうと浸かっていると・・・カルキ臭?
お湯は、サラサラかな・・・。


たぶん、循環式の温泉だと思うんですが、温泉には必ず張ってある「成分表」みたいなヤツを見つけることが出来なかったので、疑問は残りました

次、行ったときには見つけたいと思います。


情報では、「すべり台風呂」もあるらしいので

岩盤浴もあるみたいですよ

メガコンビ

2008年01月21日 | 飲食店
今日は同僚のO君、M君、上司2人と外回り

昼食を 「 すき屋 」 で食べました。


すき屋と言えば、メガ牛丼
僕とM君は先日食べて、「二度と食べられない量」と認識していたので、同僚O君に ほぼ無理矢理 食べてもらいました

そして、僕のメニューを選んでいると、メガカレーなる物があるではありませんか


・・・。 O君だけにメガらせるのは可哀想だし、仕方ない! 僕もメガってあげよう 食べたかっただけですけどね




手前から、

僕の注文した 「メガ 牛あいがけカレー」

O君の    「メガ 牛丼」

奥に見えるのが、M君が注文した 「大盛 牛あいがけカレー」
スプーンを刺していますが、まだ食べてはいません。それで、この量の違いです


比べてみて、注文したことを後悔しました


2人とも何とか完食したのですが、車に乗り込んだ後は苦しさとの戦い

程なく、3列シートの最後部で瞑想に入るO君。そこを、急発進や強めのブレーキで反応を楽しんでいたんですが、



自分が同じ状態だと、忘れていました 




当然、メガった2人の午後の仕事は・・・


佐賀県立森林公園

2008年01月19日 | ドライブ
近場で、しかも娘達が体を使って遊べるところに行こうと、佐賀市にある 佐賀県立森林公園 に行ってきました

ここは、「バルーン・フェスタ」の会場となる嘉瀬川のすぐ近くにあり、地図で見ると、元々はこの公園がある場所が川だったのかな?という感じです。 以前は、チョット薄暗いイメージがあったんですが、改修工事が行われ、今は開放感のある綺麗な公園に生まれ変わっています

 駐車場正面から園内にはいると、芝生広場。 か~な~り 広いです!!
この写真は、広場の西側半分ないくらいなんですから

持ってきたフリスビーとボールで遊ぼうとしたのですが、風が強すぎて狙ったとおりに飛ばない・・・。

どこに行くか解らない


しばらく走り回った後、公園の奥にある遊具広場に移動

 駐車場からは、正面左手の園路を抜けていきます。すると、



 こんな楽しそうな、「丘を利用した遊具の集合体」が出現します

もちろん、娘達は大喜び 数本ある滑り台を、何回も往復していました。



写真を撮りながら、丘の向こう側はどうなっているんだろうと見に行くと、怪しげ?意味不明な物が・・・。


 なぜこんな物が? イメージは何? 誰のセンス?



この丘の先にも、こんな遊具がありました。

 イメージはタコでしょうか? カニもいるし


4時くらいになり、さすがに寒くなってきたので、まだ遊びたがる娘達を説得しながら車へ戻りました 2時間くらいだったので、遊び足りなかったようです。



この公園、ホントに広くて、子供達が喜びそうな遊具も多いし、芝生広場で凧揚げやボール遊びなどもできるし、天気が良い日にはオススメです

今日はかなり寒くて、しかも公園全部は回れてないし、暖かくなったらお弁当を持って遊びに来たいと思います

余計な仕事

2008年01月12日 | 今日の出来事
最近、ノラ(飼い猫)の行動が怪しくなってきていて、何かやるんじゃないかと心配していました

すると・・・  やっぱり・・・ ヤリやがりました



おしっこ on the 布団 

 

昨夜、うたた寝していた嫁が、猫トイレを置いているリビングのドアを閉めていて、行き場を失ったノラは寝室の布団へ・・・。


臭いし、とれないんですよ、猫のおしっこって

仕方なく、朝からコインランドリーへ運び、洗濯&乾燥


無駄なお金と労力を使わせやがって



午後、買い物から帰ってリビングに入ると、いつもより猫臭が強い?



嫁  「何か臭くない?」


僕  「何か臭いね。いつもよりは、だけど。」


何となく部屋の中を見回ると、





こたつ布団に、濡れた場所が!



気配を察し、逃げようとしたノラを捕まえ、強烈にしつけ


またもやコインランドリーへ



もう、勘弁して下さい・・・

2段ベット

2008年01月09日 | 今日の出来事
嫁が、4年前に会社の上司から貰った2段ベット。

その時、僕は貰うことに大(中?)反対  だって、使うようになるのは少なくとも4年後(現在)。要らなくなったから譲ってくれる物が、4年後に使えるのか?と言う心配があったからなんです・・・。

しかし、嫁のほぼ逆ギレ状態での説得(脅迫)により、2段ベットは我が家へ


先日、そろそろ組み立ててあげようという話になり、まずは天日干しに
敷き板をみると・・・



予想通りの痛み具合



夕方、ベットの具合を確認した嫁が、



嫁  「結構、痛んでるね。」




僕  「貰った時が使用後だし、4年間の放置プレイだしな・・・。」







嫁  「 新しいのを買ってあげても良いかなって、思ってるんだけど






僕  「だから、言っただろう!」

と、心の中で叫びました(泣き)


4年前、本気で反対しておけば良かった。 焼却場へ持ち込まないといけないな・・・。





新しいベット   39,800円


新しいマット    6,500円×2(高!)


使えないベットの処分費  500円+ガソリン代




僕の有給休暇&心労  Price less!!!

うどん店「しげ」

2008年01月05日 | 飲食店
娘達の髪を切りに、八女市まで

昼食を、うどん店 「 しげ 」 で食べました。 

このお店、僕は昔から通っていて、うどん、そばのメニューは少ないんですが、その代わりに 天ぷらの大皿盛り がテーブル中央に乗っています



僕たちが座った座敷席(1つだけ)の皿は、すでに半分以上無くなっていました

食べたい天ぷらが無かったら、他のテーブルから取ってくることも出来るんですけどね ※その際は、テーブルのお客さんの迷惑にならないようにしましょう。

僕が注文していた「めし」が先に来たので、天ぷらをおかずに頂きます
ちなみに、「めし」は、ちりめんじゃこが炊き込んであります。

天ぷらは流石に冷たくなっているんですが、なぜか美味しいんです



娘達 「 私も食べる~!! 」


結局、4人で6枚食べてしまいました


うどんは、嫁は少しスープが濃いかな?と感じるみたいですが、元々薄味になれてるヤツですし、店で打ってるコシのある麺と合わさり、美味いんですよね~。


今度は、いつ行こうかな


※天ぷらは、全品1枚80円です。


 しげ   福岡県八女市蒲原1163