気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

古希のお祝い

2013年11月27日 | 家族
先週末、弟(次男)夫婦と一緒に親父の 『古希祝い』 を催しました。
お祝いと言っても、一緒に食事しただけなんですけど

本当は、初夏の頃から「4弟妹みんな揃って」を計画していたんですが、何だかんだと予定が合わずズルズルと・・・。
親父には申し訳なかったけど、「みんな揃って」は無理だからと「小さくお食事会」に変更し、弟が賛同してくれて、僕たちの町へ招待した訳です

お店はニトロが選んでくれた中華レストランで、僕は行ったことは無かったんですが(ニトロはあり)、行ってみるとraskal家には似合わない高級感のある店内(゜Д゜≡゜Д゜;) 

先に聞いてた(予約した)値段から想像していた店のイメージと違い過ぎて、僕は勿論、みんなオロオロしながら部屋に案内されていましたね
親父は、何の集まりか聞いてなかった(ふり?)様で、少し驚きながらも喜んでくれていました

しかも、お店からのサプライズで、準備してくれた『紫色のちゃんちゃんこ』を着せて、みんなで記念撮影まで

親父的にも、いつもの「宴会的なお祝い」じゃなかったから、逆に新鮮だったと思います。


食事の後は、少しドライブして 「巨峰ワイナリ―」「胡麻焼酎の酒造」

ご飯を食べて「バイバイ」じゃ寂しいので、紅葉を求めて行ったんですが、親父よりお袋が楽しんでました
親父の趣味とは違ったけど、試飲させて気にいった焼酎を、お土産(プレゼント)に買えたのは良かったかな

次の祝いは 『喜寿』 なので、それまで元気でいてもらい、その時はグダグダにならない様に、祝ってあげたいものです。


そして今回は、店選びなどに頑張ってくれたニトロにも感謝です
ワイナリーで、ワインが試飲し放題なのに親や弟の目を気にして飲めず、妙な不満が残ってたから、また連れて行ってあげようかな?

ワイナリーにて

イチョウが綺麗に色付いていました



くるめ農業まつり(体験編)

2013年11月16日 | ドライブ
今年の 農業まつり には、長女の希望で行ってきました。
もちろん僕も、食べる事が目的で行くつもりだったんですが、長女の目的は、

 搾乳体験。

とある漫画の影響で、最近の長女の夢は 『酪農家になること』 なんです

ホントに厳しい仕事だし、どこまで本気なのかは解りませんが、今はこんな酪農体験に行きたがります。
今だけの夢だと思いますけどね。
写真は、次女がドキドキでやってる場面ですが、長女は初めてだったのに上手にできていたので、係の人が驚いていました

搾乳を終えて、テント店舗を散策していたら面白そうなのを見つけたので、さっそく体験を。

 本格的です。

これは何かと言いますと、

 ミニ畳

20cm×30cmくらいかな?
畳表と縁の色を選んで、オリジナル畳を作る体験でした

畳が出来上がったのが、先に申し込んでいた体験の開始時間ギリギリ
急いで体験場所まで行くと、もう始まる直前でした

 体験中。

これは何かと言うと、

 バター作りでした。

生クリームを入れたペットボトルを振りまくって作ります。
小さく切ったパンも準備されていて、自作の出来たてバターを試食できたんですが、サッパリして美味しかった

美味しい食べ物に体験三昧で、娘達は「まつり」を満喫できた様です。
僕もかなり楽しめましたが、米粉バーガーとダンゴ汁を食べ損ねたので、来年またチャレンジしたいと思います

オマケの1枚

 めし丸くん

福岡県産米のキャラクターです。
イタズラが好きそうなキャラでしたよ

オマケの2枚目

 長女作の畳

玄関の飾りもの置き場になりました。
何か良い感じです


くるめ農業まつり

2013年11月16日 | ドライブ
先週の日曜日(11月10日)に、くるめ農業まつり に行ってきました
毎年行われているイベントなんですが、色んな農産物や工芸品がテント店舗で売られていて楽しいし、何より食事が目的で出かけています

娘達と話し、朝ご飯は食べずにブランチをココで食べる予定で行動開始。
(ちなみに、嫁は仕事に行きました。)

 生憎の天気。

少し雨が降りましたが、問題は無かったです。

 メインテント。

JAの販売テントです。
福岡で開発された「ラー麦」を使用たラーメンやダンゴ汁、焼鳥をはじめ、色んな料理が売られていて、沢山のテーブルで食べる事ができます。

せっかく、お客が少ない開店(開場)直ぐに行ったんだし、先ずは食事をすることに。


 山盛り焼きそば

娘達のチョイスなんですが、「朝は山盛りサービスですよ!!」の店員さんの言葉に嘘はありませんでした

 はかた地鶏の炭火焼

地鶏なのに、柔らかくて美味しかった!

 牛スジ煮込み

割り箸との比較じゃ解り難いけど、大きかったです
そして、これも柔らかくて美味しかった!

メニュー的に、めっちゃビールが欲しくなったけど、車で行っていたので、涙をのんで我慢しました

そして、当然の様に食べたのが

 カレーライス

3人で食べるためにこれだけ買ったけど、殆んど僕が食べてましたね
おかげで、お腹が一杯になりすぎて、今年こそはと思っていた『米粉バーガー』を食べる事ができませんでした


食事の後は、色んな体験コーナーなどで農産物や工芸品の勉強&遊びです
(長くなったので、別に続けます)

次女の誕生日

2013年11月09日 | 家族
11月3日は、次女の誕生日でした

娘達の誕生日には、毎年ケーキを買ってきたりするんですが、この日の夕方に福岡市内に用事があったので、あっちのお店を利用する事に

行ったお店は、「スイーツパラダイス 福岡パルコ店」
スイーツやパスタが食べ放題のお店です

次女も好きな店なので、席に着くなり大喜びで取りに行き、食べ始めました。

ハムスター的な頬

しかも、食べているのは『うどん』だし


僕も前回来た時は、甘い物が得意じゃないのでスイーツより炭水化物を食べまくっていたんですが、今回はなぜか最初からスイーツへ

 先ずはこれだけ。

 おかわり。

これ意外のスイーツも食べたけど、もちろんパスタ類も食べましたよ。
僕的に外せない、カレーライスも少しだけ

みんな、この日ばかりはカロリーを気にせず、制限時間内に満足するまで食べまくりました


オマケの1枚

 クマと一緒に。

キャラクターグッズのお店で買物していたら、このクマが出現しました。
これにも次女は大喜びでしたよ


こだわりの調理器具

2013年11月02日 | その他
 炒め鍋

買ったのは9月でしたが、あちこち探して、やっと見つけた品です。
やっぱり底が深いと扱いやすいですね

僕は、野菜炒めやチャーハンを作る時、普通のフライパンだと上手く出来ないんです
以前から使っていた、引出物で貰った万能フライパン(焼く、炒める、揚げる)を、「拭くと黒い錆みたいなのが付くし、体に悪そう!」って理由で捨てられてしまったので、少々高かったけど思い切って買ってしまいました
(なぜか僕の小遣で・・・)

今度の鍋も「鉄鍋」なので拭けば黒いのは付きますが、取扱説明書にも無害と書いてあったので、それを嫁に確認させたら(僕の説明では信用しない)、不満気でしたが納得した様子です。

炒め物は振りやすいし、揚げ物(唐揚げ)はカリッと出来たし、大満足の品です
まだ、あんまり使っていませんけどね

緩やかな週末

2013年11月01日 | 温泉
先週の土日は、ニトロが学校役員の会議とやらで某温泉地へ出かけていました。
なので、僕と娘達の自由時間となった訳です( ^^)Y☆Y(^^ )

そんな土曜日の夕方は、素晴らしいタイミングで友人M岡君から

「ゴルフの練習or(いつもの)居酒屋に行かない?」とメールが。

直ぐに電話し、その日の状況を伝え、


両方に行ってきましたヾ(≧∇≦)ノ

日本シリーズの第2戦を見ながら、ゴルフの話を交えての飲食。
軽く運動した後だったので、ビールも料理も、かなりイケちゃいましたね
娘達も居酒屋が大好きなので、かなり食べていましたww


翌日曜日の予定は考えていなかったんですが、朝起きて外を見ると素晴らしく良い天気じゃないですか!?
こんな天気の日に、家でジッとしておくなんて考えられない。
でも、どこに行くのか案が浮かばない・・・。

グズグズしているうちに時間だけが過ぎて行くので、娘達の案を採用する事にして、チョット出遅れたけど目的地へ向かいました

 海です。

佐賀県の呼子町。
途中で買ったコンビニ弁当を、防波堤で海を見ながら食べて、その後は、

 釣りです。

アジゴ釣りに行ってきました
娘達から「釣りに行きたい!」と言ってくれるのは、僕にはすごく嬉しいことですね
しかも、前回までは撒き餌を入れてあげたり、釣れた魚を取ってあげたりと忙しかったのですが、今回は自分でやってたんです

 なんと次女も!

もっとも、次女は魚には触らず、長女が取ってあげてましたけど

ココでのアジゴ釣りは朝夕が基本なので、昼前に出発し釣り始めが13時くらいだったこの日の釣果は全く期待していなかったけど、ホントにアタリが無いし魚影も無い

しばらくして、次女の竿にアタリが来たらしく喜んで上げてみると7~8cmのイワシ?でしたwww
それでも大喜びで、「もって帰って、食べる!」とイワシ狙いに変更

そして、どんどん釣り上げる(゜Д゜≡゜Д゜;) 

長女はボチボチでしたが、次女には イワシ名人 の称号を与えました

 釣果です

嫁に料理を頼んだのですが、小さいし鱗は多いし数は釣ってきてるしで超不機嫌
「揚げるのは面倒臭いから焼くよ!」と言われて返答できなかったんですが、やはり揚げた方が美味しかったと思います。
味的には美味しかったんですが、骨まで食べるには・・・ね?
実際、嫁も「揚げた方が良かったね。」と言ってましたから