気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

さようなら

2011年10月30日 | 今日の出来事
長年、連れ添った相手との別れは、やはり気持ちの良いものではありませんね?


家に帰ると、そこにいるのが当たり前になっていました。


今思えば、楽しい時も、辛い時も、僕を温かく受け止めてくれた。


口にした事は無いけど、感謝しています。


今まで、本当にありがとう。







こたつ(^_^;)


学生時代から使っていたので、もう25年以上の付き合いだったんですが、板が変形し、サイズも小さく感じてきたので、思い切って買い換えることにしました


記憶にある天版の傷からしても、中学生の頃から使っているのは間違いないですね(´~`;)

学生時代からの友人たちには、見覚えがあるコタツじゃないかな?


で、




新しいコタツです。
かなり安く手に入りましたヾ(≧∇≦)ノ

サイズも大きく(長く)なったので、嫁の良い寝床になってしまうでしょうけど



意味深な始まりだったので、少しはウケタかな?

でも、呆れて物を投げる等の行為は止めてくださいね

タイヤを新調

2011年10月24日 | その他


新品のタイヤです
溝が殆ど無くなっていたし、車検も近いので交換しました。

交換したのは、初めて行った太宰府市にある某店。
嫁が情報を仕入れてきたので蔑ろにする訳にもいかず、僕も噂には聞いていたので、試しに行ってみた次第です。

でも、確かに安い

コストを最小限に抑えて、価格に反映させているんだと思うのですが、あの安さは驚きでしたね


交換を終えた後、片減りとか、変な減り方してないか店の人に聞いてみると、



店員 「ミニバンだし普通はあるのに、全く無いんですよ!」
   「ちょっと驚いたくらいです。」


車の性能が良いとか、高速通勤が幸いしてるのかもしれないけど、僕の運転に対して驚かれた気がして、何か嬉しかったですね


ソフトボール大会

2011年10月23日 | 今日の出来事


スポーツ日和(*´∀`)ノ

に見えますが、この後、僕たちの試合が始まると雨が降り出しましたがヾ(*_ _)〃ノ


今日は、地元地域のソフトボール大会でした。

親睦試合なので気楽にやって、予定どおり?予選リーグで敗退
ずぶ濡れにはなりましたが、良い運動にはなりましたね♪

でも、家に帰って少し休憩した後、今度は娘達とキャッチボール


これが効きまして、膝の痛み&疲れと格闘中です


知らなかった!

2011年10月21日 | その他
某SNSのニュースより。

「佐賀県にある竹下製菓の超ロングセラーアイス。ブラックモンブラン。アイスマニアの間では通称「ブラモン」と呼ばれ愛されています。ブラックモンブランは九州限定で販売されており、2011年5月には関西に進出しているものの、関東では一部のスーパーでしか買うことができません。」



マジで!Σ(゜Д゜;)



子供の頃から親しんだアイス。普通に 全国区 だと思ってました!。

てか、気にすることも無いくらいに、地元でもコッチでもメジャーなアイスだったし(´~`;)


この年になって知る事が出来た、驚愕の事実でした

指名打者、次女

2011年10月15日 | 家族
次女VS馬原(ソフトバンク)です。

娘達の希望で、数年ぶりにバッティングセンターに行きました

ココで一番遅い、球速71kmに挑戦です

長女は少し打ててましたが、次女はさすがに無理でしたね
でも、バットに当てた球もあったので、すごく喜んでました

僕も87kmのを打ったんですが、良い感じの打球が飛んでたし、何と、ホームラン の的に当ててしまいました!

景品の1ゲーム券をもらって、記念写真は次女と一緒に

来週くらいに貼りだされるそうなので、また見に行ってみないとね

土井ヶ浜

2011年10月10日 | ドライブ
『角島』からの帰り、昔から先輩に進められていた 『土井ヶ浜』 に寄ってみました

海水浴シーズンが過ぎているので、ほとんどの入口や駐車場が封鎖されていたのですが、何とか入れる道を見つけて海岸に到着

海岸の端っこですね。

でも、やっぱり水が綺麗で、砂も細かくサラサラ。
泳いでも気持よさそうです

この状況で、娘達が大人しくできる筈も無く、


娘達 「裸足になって、入って良い?」



僕  「良いけど、服を濡らすなよ!」



娘達 「やった~!!!」ヾ(≧∇≦)ノ



泳ぐなよ?(^_^;)

こんな海に来たんだから、気持ちは解りますけどね
それに、こんな状況も予想していたので、タオルと娘達のサンダルの準備もバッチリでしたから


娘達のお土産。

これは次女の分ですが、綺麗な貝殻をたくさん見つけて、持ち帰っていました。

自然(アウトドア)大好きな僕としては、娘達のこんな姿を見られるのは嬉しいですね


オマケ

2匹のヤドカリです。

娘達が見つけてきた「貝殻」の中に混ざってました
気がつかなかった様です


角島ドライブ

2011年10月09日 | ドライブ
3連休2日目の予定を嫁に確認したら、

嫁 「予定が無いなら、角島に行かない?」

確かに、以前から行きたいって思ってたけど行けなかった場所。思い切って行く事にしました

高速に乗って下関I.Cまで。そこからR191を、子供たちが疲れない様に途中休憩をとりながら走ります。

そして、出発から約3時間。角島大橋に着きました

絶景!!!


海がマジ綺麗

噂には聞いてたし、これが目的だったけど、これ程とは思いませんでした。

既に、目的達成の気分です(^_^;)

と言っても、せっかく来たんだから、渡ってみないと損な訳で・・・。


再出発!

道なりに島の奥まで進み、案内看板に導かれて公園に辿り着きました。

ココも綺麗でした(^o^)

反対側から。

大きな灯台があって、前の写真はこの灯台の下から撮りました。
ちなみにこの灯台、大人200円(小学生以下無料)で登る事ができます。
石造りの狭いらせん階段を登り、狭い足場(手すり有)から見る景色は、素晴らしすぎて足が震えるくらいでしたよ

海への扉。

これの意味は解りませんが、何か絵になってたので。

この公園でお昼ご飯の弁当を食べて、渋滞が怖いので早めに本土へ向かいましたが、今回ばかりは、企画して簡単とは言え弁当まで造ってくれた嫁に感謝です
この景色と海の色は、一見の価値がありましたからね


途中、休憩&お土産品の場所に寄ったんですが、駐車場は広いし、特産品はあるし、屋台はあるし。
大盛況の様子でしたよ

僕は、惹かれるままに「日本酒」のミニボトルを買って帰りました。
冷蔵庫で冷やしてますが、どんな味か楽しみです




角島大橋
山口県下関市豊北町大字角島堂の奥
GOOgleマップ


角島ナビ
http://tsunoshima.info/
角島を詳しく紹介されていましたので、リンクを張らせてもらいました。



今日の晩御飯

2011年10月04日 | 飲食店
今日は残業で遅くなったので、帰宅途中のサービスエリアで晩御飯です。


ラーメン・チャーハンセット♪

なかなか美味しかったし、こんな晩御飯もたまには良いかな?

時間が遅いうえに、こんなメニューを食べていたら、メタボまっしぐら♪ですけどね(^_^;)

波戸岬

2011年10月03日 | ドライブ
先日の呼子ドライブ(アジゴ釣り)の日、隣の鎮西町にある 波戸岬 まで足を伸ばしてみました

数年ぶりです

ココは、半島から更に岬が突き出た様な地形になっていて、内海側には海水浴場やキャンプ場がある景勝地になっています。

写真に、陸地から橋でつながっている、海に突き刺さった物が写っていますが、これは波戸岬の代名詞『海中展望塔』です。
筒状の建物の中を階段で海底まで降りて行き、窓から海中の魚たちを眺める事が出来るんですが、自然の水族館ですね


海水浴場です。

人工的に造った海水浴場だったと思うんですが、綺麗な砂浜です。
娘達は貝殻を拾ったりして遊んでいました。


海に入って行くんじゃないかと心配になるくらいの勢いで


駐車場の周りには、売店と言うか長屋があって、サザエの壺焼きや焼きイカを食べる事ができます。
辺り一帯に良い香りが漂ってるし、食べるとホントに美味しいんですよ~

今回は事情により我慢することにしましたが、いつかまた食べたいですね


そう言えば、どこかで見たパンフレットに 「恋人たちの聖地」 と書いてありました

「浜野浦の棚田」が呼ばれてるのは知ってるけど、ココには、そんなキャッチフレーズなんて無かったハズだけど?

それに、確かに景色は良いし、以前からカップルは多いけど、それだけで「聖地」って呼ぶかな?

なんて考えていたら、


波戸岬




はとみさき





ハトミサキ





ハート岬


語呂合わせかい!(/ロ゜)/

ネットで検索したら、ハート形のモニュメントまで出来ていました

確かにドライブで行くには良い場所だし、サザエを食べに&モニュメントを見つけに、また行ってみようかな?