と言っても、先週の日曜日(2月3日)ですが
嫁 「どこか行きたい。テーマパークとかじゃなく、静かな場所が良い。」
土曜日のこんな話で、ドライブは決定したけど場所は未定
日曜の朝、高速道路の状況を見て決定することにしました。
で、高速道路の状況は良好だったので、決まった行き先は、
『厳島神社』です。
夏に行った時は嫁と二人だったので、娘達は初めてです。
googleの地図で検索すると、片道約290km。
当日の朝に決定する場所・距離じゃないですね
しかも、予定より1時間遅れての出発だし
綺麗です。
前に来た時は「干潮」だったので、大鳥居の下まで行ける楽しみがあったのですが、景色的には「満潮」の方が良いですね
鹿と娘達。
野性の鹿なんですが、袋を持っていたり、バックの中を探していると寄ってきます
しかも、ついてきます
境内を散策した後は、前回行けなかった場所へ。
僕は気が進まなかったのですが、娘達の強い希望で・・・。
目的地は、宮島の
『山頂』 にある展望所。
大小2つのロープウェイを乗り継いで向かいます。
良い景色
だった様です。
実は、raskalは高所恐怖症で、観覧車やロープウェイは
ダメ なんです
なので、
こんな感じ。
寝てます。
手は突っ張ってる様です
2つ目の大きなロープウェイでは、少しは景色を楽しみましたけどね。
目指す展望所は、発着所から更に30分の道のり。
ほとんどが階段ですが、山登り的なコースを800mほど歩きます
ここは、僕と娘達は大丈夫なんですが、嫁がダメでしたね
それでも、何とか山頂に着き、そこから見た景色は最高でした
『日本三景』 って、ココからの景色の事じゃないのか?って思うくらいでしたね。
残念ながら、山頂では逆光になって、写真は上手く撮れませんでした
しかも、展望台は解体中で立入禁止
それでも、入って行く人はいる様で、1~2人姿が見えました。
「危ないって解らないのかな?」と怒り気味に見ていると、小さな影が階段を上って・・・。
ウチの娘(次女)!Σ(゜Д゜;)
「戻って来んか! 入っちゃダメってなってるやろ!」
戻って来た次女を見つめる鹿。
次女 「こっちから入れたよ?」
僕 「入ったら危ないから、こんな風(入り難く)にしてるの。」
大人がいるのなら、入って良いと子供は思いますよね。
まったく・・・。
次女を呼び戻す声で、他に入っていた大人も苦笑いしながら出て来ました
僕 「罰として、噛みつけ!」
ビビる次女
帰りの道は下りがメインだし、足元に注意しながら山道を進み、無事に下山しました。
ロープウェイも、下りの方は比較的に落ち着けるんですよね
この山登りで時間をとってしまい、帰りの出発が18:00になってしまいました
途中のサービスエリアで晩御飯を食べ、帰り着いたのは22:30くらい。
娘達も「行って良かった。」と言っていたけど、流石に疲れたみたいですね
小ネタを1つ。
広島のお土産と言えば『もみじ饅頭』で、宮島にもたくさんのお店が並んでます。
そのなかで、
『揚げもみじ』 という品を見つけました
もみじ饅頭に割り箸を刺して、衣を付け、油で揚げた品です。
看板を見た時は「え~~!?」「有りえんでしょ?」と思っていたんですが、妙に気になり食べてみると、
「旨いじゃない!」(゜Д゜≡゜Д゜;)
「試し」だったし、お客も多かったので、1人1本(1つ)しか買わなかったけど、あと数本買えば良かったと後悔
また、次回の楽しみができました
「紅葉堂」本店
広島県廿日市市宮島町448-1
厳島神社より徒歩4分
「紅葉堂」弐番屋
広島県廿日市市宮島町512-1
宮島桟橋より徒歩6分
HP:
http://www.momijido.com/