気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

開花と実り

2012年08月25日 | 今日の出来事
開花です。

伸びるだけ伸びて、どうなる事かと思っていましたが、一気に開花しました
成長が良すぎた分、花の数が多いので綺麗です


そして、我が家の「実り」と言えば『レモン』。

その木の下に、

キノコΣ(゜Д゜;)

なんて言うキノコかな?
食べられるのかな~?


と、考える間もなく引き抜きました

庭の栄養が良いのか、湿気が多いのか・・・。


京都旅行(おまけ)

2012年08月21日 | ドライブ
京都駅

めちゃデカイし、面白くて無駄の多い?造りになってなってます


夜の鴨川


『川床』で食事している人の下には、等間隔でカップルが語らって(イチャついて)います。
僕が食事していたら、間違いなく何かを投げていたでしょう


新幹線と。

帰りの列車に乗る前です。
ココで笑える位には、楽しんでくれたのかな?



京都旅行(3)

2012年08月20日 | ドライブ
3日目

最終日は『嵐山』方面へ
電車を降りたら、歩きで目的地へ向かいます

竹林の小道

青竹が綺麗で、風も気持ち良かったです。
ただ、ヤブ蚊も多くて、いつに間にか刺されてました

タケノコ?

傍のお寺にある『雲竜図』を見た後は、名所 渡月橋

綺麗なところです

が、

ココに着いた時、嫁のテンションは最高潮に向かい 、長女のテンションは下がり 、次女は「人力車」に乗りたい我儘を聞いてもらえず拗ねていました

しかも、時間も無いので、ゆっくりも出来ずに次の目的地へ

東映太秦映画村

入って直ぐの辺りで、チャンバラ指導をやってたんですが、掴みの寸劇があったり、ボケとツッコミが満載で面白かったですよ
しかも、俳優さんは「水戸黄門」などにも出ている「切られ役専門?」の方だそうです

平次の家

銭は飛んできません

吉原通り

ココに来た時、僕の頭に浮かんだのは、




「アチキは・・・廓の中の鳥でありんした・・。」



「先生、アチキの腹を切っておくんなんし!!」


そう、椿鬼奴 です

他にも「忍者屋敷」などの催し小屋があったんですが、お客の列が凄かったし、時間の都合で諦めました



今夏の旅行は『嫁が行きたい場所』に行き、『行きたい観光地』は極力行ってしまったので、子供たちには「疲れただけの旅行」になってしまったかもしれません。
長女は「世界遺産が見られたから、嬉しかった。」と言ってたけど、親の顔色を見ていたんだろうな・・・。

それでも嫁は、「頑張れば、もっと他の場所にも行けたかも。」などと言っていたので、「時間的に無理!」 だと教えてあげました


今年は、色んな役員をやってる関係で、行き先や日程を決めるのもギリギリになったので、旅行自体もバタバタしたものになってしまいました
しがらみが無くなる来年は、もう少し、子供も楽しめる様に出来れば・・・


京都旅行(2)

2012年08月19日 | ドライブ
2日目

朝食は、ホテルでのバイキング
アホみたいに食べまくり、お腹が苦しいくらいでした。(結果、僕はお昼抜き)

少し出遅れたんですが、大迫力だった 妙心寺の八方睨みの龍 を見た後、京都観光で外せない場所、金閣寺へ向かいました。

金閣寺に着いたら、

 とりあえず休憩。

次女が一人で、イスに座ってアイスを食べていたら、両側に外国の女性が座りました。
焦る顔を撮りたかったんですが、本人は全く気がつかない
チビのくせに、コイツは本当に大物です

 豪華


その後は、京都最古の社 上賀茂神社下賀茂神社 を参拝。

両方の神社共に、山手にあったり川が流れていたりと、意外と気持ち良く歩けました。
しかも、下賀茂神社 の敷地内では、

 こんな場所も

写真奥の社の下から湧いている神聖な地下水なんですが、すごく冷たくて、めっちゃ気持ち良かったです


この日、最後に参拝したのは、晴明神社

 

『今夜はヒストリー』で見ていた人物だったので、娘達も興奮気味でした

 厄を除いてくれる桃。

最近はツキが無かったし、今回の旅行も微妙な空気が流れていたので、思わず、しつこく触ってしまいました


そのご利益があったのか、この日の残りの行動や晩御飯は、比較的に平和に過ごすことができましたよ



京都旅行(1)

2012年08月18日 | ドライブ
今年の夏は、嫁の希望地『京都』へ行ってきました

いつもの出勤時間より早く家を出て、JRを乗り継ぎ京都駅に着いたのはお昼前。
昼ご飯に、駅ビルで豆腐料理(嫁の事前調べ)を食べたんですが、すごく美味しかった

それからは、お決まりのお寺と神社参りです。

 伏見神社の 「千本鳥居」

山の上まで続く鳥居の道。
雨が降り出したので、全部を見て歩く事はできませんでした

次は 『清水寺』 へGo!

だったんですが・・・

 すごい雷雨です

傘は持ってたけど、屋根がある「舞台」から動けないし、雷が怖くて次女のテンションが急降下

それでも、何とか雨が落ち着いた隙に移動開始です

外から見ると大きいです。


晩御飯の店も嫁が見つけていて、 先斗町 の店で食べる予定だったんですが、地図を持って来なかったので、清水寺付近からどのバスに乗れば良いか解らない

何故かバスにこだわり、スマホ・ネットなどで検索している間に嫁の機嫌が悪くなり、歩いて向かう事に
雨もまた降り出し、歩くには少し遠い距離でした。


先斗町に着いても、肝心の店の場所が解らない・・・。

通りを端から端まで歩いても見つからない

娘達の体力も限界に近くなり、嫁の機嫌は更に悪化

バッテリー残量の少ないスマホで、切れないことを祈りながら再検索して、やっと見つけたお店は遅くまで満席

結局、他のお店で食べることになりました


そのお店で食べた料理が美味しくて、嫁と子供の機嫌が良くなったのは救いでしたね

と、何とも言えない1日目でした


一人の休日

2012年08月15日 | 今日の出来事
今日は、仕事が休みでした

しかも、嫁は仕事だし、娘達は先週末から僕の実家に遊びに行ってるし、素晴らしき自由な休日

何して過ごそうかな~と考えていたんですが、夕方には戻らないといけないし、何より、




財布の中身が寂しすぎる


パチンコは無理だし、ゴルフの練習だけじゃ干からびてしまうし・・・



暇つぶし&お昼ご飯に ラーメン・ドライブでもするかな?
(ラーメンを食べに行くだけです)


その前に、伸び放題だった家横の草取りを、暇つぶしを兼ねて開始

 スッキリ!

1時間半くらいで終了

正確には、ギブアップ
残りの場所は、軽く毟って終わりです


シャワーで汗を流し、扇風機で体を冷ましていると、友人から「暇なら遊びに来ない?」って電話がありました

ドライブ目的地の町だし、もちろん了承
『お金の要らない休日』 がセッティングされました


目的地は『福岡県八女市』です。
就職して最初の5年間に住んでいた町なので、懐かしい町でもあるんですよ


 この店で


 このラーメンを

半チャーハンのセットで食べました。

麺は細麺なので僕好みでは無かったけど、スープとチャーハンが美味しい

しかも、セットで 500円 なんて、メチャ安です
思わず『替玉』まで注文してしまいました

この店には、いつかまた行くでしょう



お腹が落ち着いたら、一路、友人宅まで
会うのは約1年ぶり(以上かな?)、奥さんとは数年ぶりでした

それでも、変わらない態度で、楽しく話ができるのは嬉しいですね

彼には用事もあったし、お客さんもみえたので1時間ほどでお暇し、少しドライブして帰路につきました


庭の掃除もやったし、友人にも会えた。
結果的(偶然?)にではあるけど、有意義な休日になりました

夏の思い出(花火)

2012年08月15日 | その他
8月5日
僕の住んでる町では、九州でも屈指の 花火大会 が行われます

いつもは近所から見ていたんですが、今年は少し歩いて、少しでも良く見ようと話していました

しかし、花火大会開始近くになって、登校日の準備品について嫁が長女を叱り出し、その嫌みで馬鹿にした様な叱り方と、何故このタイミングで?が納得できない僕の方がキレてしまいました(嫁との喧嘩とかは無し)

当然、『家族で仲良く花火鑑賞』は 無し です。


長女の買物に行き、晩御飯も無いのでお惣菜を少し買って帰ると、次女は一人で家の前の道路で花火を見ていました。


次女 「始まってるよ~!」




こんな感じです。

急いで、家の中からレジャー用のイスを出したり、買ってきたお惣菜を準備したりして特設花火会場を作り、時間ロスはあったけど、ゆっくり花火観賞となりました
(ちなみに、嫁は家の中で読書)



あのマンションが邪魔なんですよ




(ピンボケ)この高さなら




(ピンボケ)これは綺麗でした




おお~ 

下の方も見たかったけど、料理を食べながらだったし、娘たちは楽しそうでしたね
もちろん、僕はビールを片手に鑑賞でした

でも、来年こそは、あのマンションの向こう側まで行きたいな


オマケの一言


次女 「お父さん、ビール飲みすぎ~!」

この日は、350mlを3本でした



夏の思いで(夜市)

2012年08月10日 | その他
寝かせていたネタを一つ

町の商店街では、毎年7月の土曜日に『土曜夜市』が行われます
各お店が露店を出したり、金魚すくいやゲーム、くじ引きが並び、イベントスペースではカラオケ大会などで盛り上がるんです

娘達のお目当ては毎年同じで、

 次女はコレ。

綺麗なお姉さんから、綺麗なボディペイント?です
去年、初めてやってもらって、一発でお気に入りでした


 こんな感じ

貯めていたお小遣いで出来る範囲ということで、一番安い500円のヤツです。
(凝った高いヤツは、2000円他)
大事にしてても2~3日で消えるんですが、次女は満足そうでした

 長女はコレ。

「黒デメ取れたよ~!」と、大喜びでした
家に帰ったら、少し馴らしてから水槽へ。

 賑やかになりました

お祭りの金魚を水槽に入れると、直ぐに弱ってしまうことが多かったんですが、今回の3匹は元気に泳いでいます。




が!



嫁の実家に1泊して帰宅したとき、お腹が空いてるハズの金魚に餌をやろうとしたら・・・



新入りの赤2匹、浮かんでました・・・。

空腹や暑さのせいじゃなく、




ノラの仕業です( ̄▽ ̄;)

黒デメだけでも生き残って良かったですよ


本能?

2012年08月09日 | 今日の出来事
仕事から帰ると、いつものようにノラが「ニャー、ニャー」と構ってアピール

少し撫でたりした後も、意味不明な「ニャーニャー攻撃」が続きます


そのまま放置してたら2階に行ったので、ノンアル飲みながらネットを徘徊していると、しばらくしてノラが降りてきました。

見ると、ドヤ顔で何かを咥えていて、そのままテーブルの下へ


ピン!と来るものがあったので様子を覗き、


嫁 「何?」


僕 「何か咥えてる。」(;一_一)


嫁 「何を?」(゜Д゜)



僕 「!?」






僕 「コウモリだ!」



嫁 「イヤ~!!!!」Σ(゜Д゜;)



うちの近所って、手のひらサイズの小さなヤツが沢山いるんですよ( ̄▽ ̄;)


まだ息絶えていなくて、敵(ノラ)から逃げ出そうと部屋の中を低空で飛び、それをノラが更に捕まえるの繰り返し

僕も気持ち良いもんじゃありませんから、向かって来たら避けたりしていたんですが、



 追い込みました。


どうにかして外に出さないといけないのですが、僕も触りたくはありません

なので、勝手口を開け、ノラの前足を掴み、その前足で外に押し出しました


しかし、ノラはやっぱり猫だったんですね。

我が家では、『猫の皮を被ったタヌキ』と呼ばれていますから


だから、ノラごときに捕まるコウモリって、どんだけ鈍いんだろうと思ってしまいます