気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

宮崎行きでのトラブル

2016年02月28日 | ドライブ
ホークス春季キャンプへ向かうため、朝3時過ぎに家を出発。
高速道路にのって順調に南へ向かっていました

熊本県と鹿児島県の境は山間部でトンネルの連続なんですが、時間的に車は少ないし、あまり気にせず巡航していました。

しかし、しばらくしてトンネルの中を走行中に異音発生

「ゴー」 という音が大きくなり、続いてハンドルに怪しい振動が伝わってきました。


「パンクだ。」ヾ(*_ _)〃ノ


即座にアクセルを抜いてピードを落とし、何とかトンネルは出たいと思いながら走らせると、出口の外に待避所があったので停めました

タイヤを確認すると、右前輪がバースト状態。
スペアタイヤも乗ってないし、仕方なく皆で車から出てJAFに連絡すると『1時間後になる』との返事。
ガードレールの外をトンネルの出口付近まで移動して、救助に来てくれるのを待ちました
ちなみに、その時の時間は5時

より安全で、より風が当たらない場所で待っていたんですが、時間は冬の明方で空は晴天、場所は山間部の高速道路。
放射冷却で気温が下がってきたので娘達や嫁が心配でしたが、念の為に厚着で来させていたし、車中睡眠用に毛布も積んでいたのが幸いいでした

 レッカー車にて

 

ホイールが無事だったのも幸いでしたね。

来てくれた方が僕達の予定を聞いて気を使ってくれて、タイヤが買える(交換できる)店を探してくれたんですが、早朝だし、見つかった店も開店まで時間があるということで事務所で待機させていただき、無事に交換してもらえました。

パンクからの時間経過

高速道路上での待機時間 1時間
JAF(提携会社)までの移動時間 1時間
JAF(提携会社)での待機時間 2時間
タイヤ屋までの移動と交換時間 1時間
そこから宮崎までの移動時間 1時間

これが、到着時間が変だった理由です

あまりのショックと疲れから、一夜にして

 髪が真っ白になりましたとさ

交通費にタイヤ交換代と、高い予算の小旅行になってしまいましたが、それでも何とか宮崎には行けたし、誰も怪我など無く帰れたのが何よりでした。
嫁が起爆して、雰囲気が最悪になることも無かったのも救いだったかな


最後に、色々と対応していただいた堅山自動車の方々、本当にありがとうございました。


ホークス春季キャンプ!

2016年02月28日 | ドライブ
2月7日 数年ぶりにホークスの春季キャンプへ行ってきました
娘達が見事に タカガール になったし、以前から嫁が応援している 和田選手 がホークスに復帰したし、そりゃ行きたくなるよね

とは言っても、キャンプ地の宮崎県までは高速道路を使って片道4時間弱。しかも、球場の駐車場が満車になると遠くへ回されて面倒なので、夜中の3時過ぎに出発です

途中で休憩を挟みながら、到着したのが11時過ぎ。
(計算が合わないのには理由が有るわけですが、それは次の機会に

 快晴です!

駐車場も、運良く球場にとめることができました♪

 アイビースタジアム

メイン球場ですが、ホークス一色です。(当然か)

 サブ・グラウンド

メイン球場へ向かう途中、先に見学。
投手が守備練習していました。

 アイビースタジアム

A組の打撃練習。つまり1軍なので、娘達はお気に入りの選手を必死に探してましたw

 お!今宮選手(左)。

 スタジアムからの景色。

奥の白いのは食べ物とかのテント。手前の人達は何かに並んでいるのでは無く、握手やサインをお願いするため、選手通路の両側に貼り付いているんです

 ブルペン。

低い屋根の建物2つです。手前がB組で、奥がA組です。

 第2球場。

主にB組が練習する場所ですが、今はトリプルスリーの 柳田選手 がいました
ココからも見えたし近くでも見たけど、やっぱデカイですね

夕方になると、練習を終えた選手が各自でファンサービス

 松坂投手

流石の人気でした

僕達もチャンスを狙ってあちこちへ動いていたんですが、遠くからサインに応じながら移動して来る選手を発見!
娘達に連絡して合流して待ちました。

 川島選手(と娘達)

娘達もサインを貰えて、めちゃくちゃ喜んでいました
川島選手がサインに応えていた人数が凄くて、

 通路片側のほぼ全員

しかも、様子に気づいた人達が集まって、どんどん増えてましたから、さすがに最後の方では「まだ居るのかよ 」って顔になってましたね
ファンにとっては嬉しいサービスですけど

 

ハードな突貫ツアーだったけど、娘たちも初のキャンプで予想以上に選手とふれ合えて凄く嬉しそうだったし、行った甲斐がありましたね

オマケの1枚

 肉巻おきぎり

宮崎県のご当地グルメで、この日の昼ご飯です。
他にも少しは食べましたけどね






大雪でした(2)

2016年02月17日 | 今日の出来事
「この冬一番の寒気」が来た翌日の1月25日(月)。
出勤に車は使えないと覚悟して、通常より1時間以上早く起きて準備を開始
ネットで確認したら、予想どおり高速道路は前日からの通行止めが継続中でした・・・。

電車で出勤するため、準備を終えて家を出ると、

 すげー

滑りたくないし、濡れたくないので、トレッキングシューズを履いて出発したんですが、駅に着くまでに2回も滑って転んでしまいました
やはり、九州人は雪に慣れていませんね


 で、駅のホーム

よく運休しなかったな
てか、運休になってくれたら、デカイ顔で休めたのに・・・。
鉄道関係者の方々の頑張りに脱帽です

2回目の乗り換えを終えて、ノンビリ車窓からの景色を眺めていたら、「トンネルを超えると・・・」の文章が頭に浮かんできました。

 写真じゃ解り難いな。

とにかく、凄かったです。