9月末に、遅いけど最後の夏休みをとったのですが、娘たちは学校だし、嫁は仕事だし・・・。
仕方ない(最高の条件)なので、独り旅へ行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
と言っても、日帰りドライブですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
向かった先は、熊本県の阿蘇地方で、昔から好きなドライブ先![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ、今年の震災で被害のあった地区でもあり、普段の経路はほぼ寸断されているのでナビは意味なし。
イベントでもらった「通行可能な経路の地図」を助手席に広げ、それを頼りに向かいました。
こんな感じで。
若いころのドライブを思い出すな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
幹線道路からのルートを途中から迂回し、初めて通る山道を走り続け、先ずは 「道の駅 あそ望の郷くぎの(あそぼうのさとくぎの)」 へ向かいました。
赤牛の親子(モニュメント)がお出迎え
到着
通常より遠回りなので、どうしても時間はかかりますが、不便な道ではありません。
ここで小休憩と、久しぶりの阿蘇の景色を♪
展望デッキから阿蘇山
(手前は広~い芝生広場です。)
残念ながら、霞んでるし雲がかかってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
条件が良かったら、雄大な阿蘇山が見られるんですけどね~。
ここでの買い物
手作りこんにゃくと酢味噌。そしてスイートコーン。
「生でも食べられます」って言葉に惹かれたんですが、トウモロコシ大好きな次女に大好評でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、次の目的地は考えていなかったんですが、ココを出発して運転中に思い出した 白川水源 に決定!
久しぶり過ぎて位置関係を忘れていて、凄く遠回りしながら向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここまでの道中、ほとんどの景色は穏やかで、通常の生活が戻ってきていました。
でも、まだまだの場所もある様です。
今は報道でも流れなくなりましたが、やっぱり地震の被害は大きくて、途中で通過した地区の状況は激しかったです。
その景色が目に入った瞬間、鳥肌が立ったくらいです。
展望デッキから何カ所もの、地すべりが起きたままの斜面が見えていました。
報道でも流れていた、阿蘇大橋の斜面も。
僕にできる事は殆どありませんが、一日も早い復興をお祈りします。
あそ望の郷 くぎの
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807番地
HP:http://www.aso-kugino.jp/index.html
仕方ない(最高の条件)なので、独り旅へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
と言っても、日帰りドライブですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
向かった先は、熊本県の阿蘇地方で、昔から好きなドライブ先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただ、今年の震災で被害のあった地区でもあり、普段の経路はほぼ寸断されているのでナビは意味なし。
イベントでもらった「通行可能な経路の地図」を助手席に広げ、それを頼りに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/7eb7c9da408fccd40745d602c476fedc.jpg)
若いころのドライブを思い出すな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
幹線道路からのルートを途中から迂回し、初めて通る山道を走り続け、先ずは 「道の駅 あそ望の郷くぎの(あそぼうのさとくぎの)」 へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/938d1b642cc44e649cd5bac02edf9afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/8bf9b4cfb76da1d37295027626dfdad9.jpg)
通常より遠回りなので、どうしても時間はかかりますが、不便な道ではありません。
ここで小休憩と、久しぶりの阿蘇の景色を♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/333ee0e9569ebc2fa931c3bbc1b270d2.jpg)
(手前は広~い芝生広場です。)
残念ながら、霞んでるし雲がかかってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
条件が良かったら、雄大な阿蘇山が見られるんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/e9bb2eb8b6b33256f3461e7c5dfaf5ba.jpg)
手作りこんにゃくと酢味噌。そしてスイートコーン。
「生でも食べられます」って言葉に惹かれたんですが、トウモロコシ大好きな次女に大好評でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、次の目的地は考えていなかったんですが、ココを出発して運転中に思い出した 白川水源 に決定!
久しぶり過ぎて位置関係を忘れていて、凄く遠回りしながら向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ここまでの道中、ほとんどの景色は穏やかで、通常の生活が戻ってきていました。
でも、まだまだの場所もある様です。
今は報道でも流れなくなりましたが、やっぱり地震の被害は大きくて、途中で通過した地区の状況は激しかったです。
その景色が目に入った瞬間、鳥肌が立ったくらいです。
展望デッキから何カ所もの、地すべりが起きたままの斜面が見えていました。
報道でも流れていた、阿蘇大橋の斜面も。
僕にできる事は殆どありませんが、一日も早い復興をお祈りします。
あそ望の郷 くぎの
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807番地
HP:http://www.aso-kugino.jp/index.html
raskalさん、今日の夕方くしゃみ出なかった?
〇ンさんと〇カさんが噂してたようなしてないような…(笑)
1人旅、楽しそうですね!
トウモロコシと手作りこんにゃく…
私の大好きなものばかりだ。
いいな~、私もお相伴したかった。
熊本の被害、すべて元通りになるには
年単位の時間が必要になりそうですね…
宮城も津波だけでなく、地震そのものの
被害の普及もかなり時間がかかりましたから。
本当に一日も早い復興を祈っています。
あっちもこっちも…いやになりますね。
そういう事だったのか
かなり久しぶりの一人旅は楽しかったけど、もう少しノンビリと時間を使いたかったかな。
食材はすべて、僕たちの胃の中です♪
そうなんです。
東北の震災も津波映像の印象が強すぎてみんな気が付きにくいけど、地震そのものの被害も大きいはずなんです。
熊本も宮城も、少しでも早い復興を祈りましょう。