goo blog サービス終了のお知らせ 

raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

エガちゃんねるコラボのカップ麺を食べました

2025-02-23 11:04:44 | ブログ
こんにちは、raziです。
早くも?2025年2月後半になりました。
ブログ更新をサボってしまいましたm(_ _)m

さて、今回は話題になった?カップ麺を食べてみましたので、その事を書きます。

エガちゃんねるとファミリーマートと日清食品のコラボで良かったかな?の激辛豚骨ラーメンです。

開封したらこんな感じです。

調理?したらこんな感じです。
激辛と書いてあるように、結構辛かった(数回咽せました(^_^;))ですが、美味しかったです。
焼豚はインスタントとしては、かなり良い方だと思いました。


こちらはイカ墨トリプルガーリックまぜそばです。
激辛豚骨ラーメンと合わせて、発売から数日後に近所のファミリーマートで買いました。
ラーメンは残り1個で、まぜそばも残り数個でした。

開封したらこんな感じです。

調理?したらこんな感じです。
トッピングしてあるのはガーリックチップとガーリックパウダーです。
イカ墨の風味は結構あるなと感じました。苦手な人は厳しいかも。
私は美味しくいただきました。

今回、この2品を食べて思ったのは、金額的には優しくない?ですが、激辛豚骨ラーメンはレギュラーの商品
になったら月 1回位は食べたいなと思いました(^^;;

今回はこれで終わります。
次回のネタは何にしようか考え中です。
ではまた。


2025年 年始のご挨拶

2025-01-01 19:49:19 | ブログ
こんばんは、raziです。

2025年 1月 1日になりました。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日の夜から体調イマイチでしたが、今はだいぶ回復してきました。
元旦からラジコンカー触っていました(^^;;
やはり2025年はラジコン多めの 1年になりそうです。
次回はラジコンネタにしようと思います。
ではまた。

2024年末のご挨拶

2024-12-31 20:09:34 | ブログ
こんばんは、raziです。

2024年もあと4時間を切りました。
今年もいろいろな方々に、いっぱいお世話になりました。
誠にありがとうございました。
2025年もよろしくお願いいたします。

2024年は後半釣りに行く機会が減り、ラジコンしている時間が少し増えました。
といってもレースには未参加です。
2025年はラジコン多めのブログになりそうですが、今年釣れなかった黒鯛は来年はチニングで
釣りたいです。
ラジコンネタが複数あるので、来年書こうと思います。

それでは皆様、良いお年を!

梅干を買いました

2024-10-07 21:54:46 | ブログ
こんばんは、raziです。

2024年も10月になり、あと3ヶ月を切りました。
時の流れがどんどん早くなるように感じます。
皆様はいかがでしょうか。

さて、今回は最近買ったものについて書きます。

まずは画像をどうぞ。

梅干に詳しい方?ならご存じかもしれません。
和歌山県にあります「梅いちばん」というお店の大納言という梅干です。
はちみつを使った梅干の元祖?らしいです。
なんでこれを買ったかと言いますと、YouTubeを見ていて、某?「西⚫️⚫️」さんの動画で、
この商品で出ていて、食べてみたいなと思い買いました。
楽天経由で購入して、2800円(消費税、送料込み)でした。9粒入りです。
1粒300円以上です😅
箱から出したらこんな感じです。

1粒づつ包装されています。
1粒(包装込み)の大きさはこんな感じです。

マス目は 1cmです。
中身はこれです。

大きくて柔らかそうで良い感じ(個人の感想です)です。

梅干はやっぱり白米に合わせるのが一番かと思い、食べてみました。

リッチな梅干にレンチンご飯😅
画面右上の漬物は、頂き物の「ぶらぶら漬」です。
大納言を食べた感想としては、梅干らしい酸っぱさと塩辛さの中に、はちみつを使ったからか?
マイルドな感じもあり美味しかったです(個人の感想です)。
これを酒のツマミとして単体でチビチビつまみながら食べるのも良かったです。

今回はこれで終わります。
次回のネタは何にしましょうか?
ではまた。


SOTOのST-350を購入しました

2024-07-15 10:41:24 | ブログ
こんにちは、raziです。
今日は海の日ですね。
先日は近所で花火大会があったりと(中止になっていなければ😅)、夏になってきたなと感じます。

今回は先日購入したものの紹介?です。

SOTOのST-350、トライトレイルと新発売のCB缶のセットです。
SOTOのストーブはOD缶用は3種類持っているのですが、CB缶用のは持っていなかったので、何となく
欲しくなり😅購入しました。


こちらが新発売になったCB缶です。
特徴的なキャップや缶のデザイン、良いですね(個人の感想です)!


これはST-350が入っている箱です。すごい形状だ(個人の感想です)。


箱の中身はこちら。
説明書、本体、タイベック?製の袋です。


付属のCB缶をセットするとこんな感じです。格好良いと思うのは私だけでしょうか。


上から見たらこんな感じです。


見えずらいかもしれませんが、CB缶のキャップの切り欠きに入る部分を下(地面に着ける)にしてCB缶の底
につけると安定します。


重量的にはCB缶用ストーブとしては軽量ですが、独特な形状よりOD缶用のストーブより嵩張るので、
スタッキングするにはOD缶の250サイズで深めなクッカーと合わせると良いと思いました。
私はホールアースのNOMAD COOKER BKと合わせてみました。

ST-350を中に入れるとこんな感じで、蓋は問題なく閉まります。

屋外ではまだ使用していないですが、室内ではこのクッカーを使用してインスタントラーメンを作ったり、1合のお米を
炊いたりしましたが、問題なく使用できました。
また、トランギアのメスティンで1合のお米を炊きましたが、こちらも普通に使用できました。
今年中には実際に外で使ってみようと思っています。
今回はこれで終わります。
次回のネタは多分アレです。
ではまた。