こんにちは、raziです。
新盆1日目の水曜日、こちら(関東南部)は梅雨の戻りのような感じです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はスロットカーネタです。
久しぶりにSlot.itの車両を購入しました。

ニッサンGT-RのGT3仕様、2018年のブランパンGTアジアの富士ラウンドのレース1(第7戦)の優勝車両のモデルです。
リヤウイングは取り付けしていない状態でパッケージされていますね。
では開封していきましょう。

付属品はこんな感じ。
リヤウイングはちゃんと付属していました(笑)
おそらく白いプラパーツはモーターマウント用、黒いプラパーツはデジタル化するときに使うのかな??

リヤウイングを取り付けしてみました。
接着せずにボディに差し込んだだけですが、意外としっかり付きますね。
上面から。

こちらは右側面。

前から。

後ろから。

ボディ裏面はこんな感じです。

内装はプラ製で、ボディ重量(取り付け用ネジ除く)は手持ちの量りで24.4gでした。
シャシー裏面はこんな感じです。

130サイズのモーターのサイドワインダーですね。
リヤアクスル下面にはダウンフォース用マグネットが付いています。
ボディとシャシーを固定するネジは前側2本と後側1本でした。

3本ともに同じネジに見えます。
シャシー上面はこんな感じです。

モーター用コードにコネクターらしき物(実際にコネクターかは未確認)が付いていますね。
フロントアクスル高を調整するためのイモネジは上側2本下側2本共に最初からシャシーに付いていました。
付いているタイヤについて確認してみましたが、フロントが1167、リヤが1323で、どちらもC1コンパウンド
かと思います。
Slot.itのアルバムには前後とも1167と記載されていました(2022.7.13)が仕様変更されたのかな?
まだ走行させていないので、実際のところはわかりませんが、NSRやsidewaysのGT3車両と(ノーマグで)
レースするなら、私はロング缶のアングルワインダー仕様に変更すると思います(^^;
スロットカーの走行は最近は全然していないですが、NSR、sidewaysとSlot.itの3社のGT3車両(それと
ZinkRacingさんのシャシー+スケレボディ搭載仕様も)が揃ったので、そのうちどこかのコースに行って
GT3車両の走行を楽しんでみようかな??
今回はこれで終わります。
次回はおそらく釣りネタです。
ではまた。
新盆1日目の水曜日、こちら(関東南部)は梅雨の戻りのような感じです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はスロットカーネタです。
久しぶりにSlot.itの車両を購入しました。

ニッサンGT-RのGT3仕様、2018年のブランパンGTアジアの富士ラウンドのレース1(第7戦)の優勝車両のモデルです。
リヤウイングは取り付けしていない状態でパッケージされていますね。
では開封していきましょう。

付属品はこんな感じ。
リヤウイングはちゃんと付属していました(笑)
おそらく白いプラパーツはモーターマウント用、黒いプラパーツはデジタル化するときに使うのかな??

リヤウイングを取り付けしてみました。
接着せずにボディに差し込んだだけですが、意外としっかり付きますね。
上面から。

こちらは右側面。

前から。

後ろから。

ボディ裏面はこんな感じです。

内装はプラ製で、ボディ重量(取り付け用ネジ除く)は手持ちの量りで24.4gでした。
シャシー裏面はこんな感じです。

130サイズのモーターのサイドワインダーですね。
リヤアクスル下面にはダウンフォース用マグネットが付いています。
ボディとシャシーを固定するネジは前側2本と後側1本でした。

3本ともに同じネジに見えます。
シャシー上面はこんな感じです。

モーター用コードにコネクターらしき物(実際にコネクターかは未確認)が付いていますね。
フロントアクスル高を調整するためのイモネジは上側2本下側2本共に最初からシャシーに付いていました。
付いているタイヤについて確認してみましたが、フロントが1167、リヤが1323で、どちらもC1コンパウンド
かと思います。
Slot.itのアルバムには前後とも1167と記載されていました(2022.7.13)が仕様変更されたのかな?
まだ走行させていないので、実際のところはわかりませんが、NSRやsidewaysのGT3車両と(ノーマグで)
レースするなら、私はロング缶のアングルワインダー仕様に変更すると思います(^^;
スロットカーの走行は最近は全然していないですが、NSR、sidewaysとSlot.itの3社のGT3車両(それと
ZinkRacingさんのシャシー+スケレボディ搭載仕様も)が揃ったので、そのうちどこかのコースに行って
GT3車両の走行を楽しんでみようかな??
今回はこれで終わります。
次回はおそらく釣りネタです。
ではまた。