こんにちは、raziです。
11月も本日を含めてあと4日ですね。今年も光陰矢のごとしといった感じかな。
さて、今回は釣りネタです。
このところハマっているタナゴ釣りについて書きます。
11月6日(土)、朝一の用事が終わり、夕方にはスロットカーの知人との呑み会
(といっても二人です(笑))までの空き時間にタナゴ釣りに行きました。
場所は「平和の森公園」で、ひょうたん池につながる水路?で行いました。
こちらには数人のタナゴ狙いの方々がいらっしゃいました。
私が釣りしているのを見たベテラン?の方が、私の仕掛けでは太いので、これ
を使ってと、なんと仕掛けをいただいてしまいました。
中通し浮きでプロペラもある、通称プロペラ仕掛け?です。
道糸は0.2号と伺いました。
浮きもプロペラもしもり浮きも自作で、すばらいい仕上がりに感じました。
こちらの仕掛けを早速試すと、中りが多く、わかりやすくなったように感じました。
結果、タナゴは釣れなかった(周りの方々もタナゴは釣れていないように見えました)
ですが、良い経験になりました。
その方(仮にKさんと書きます)にはどの様な方法で浮きやプロペラを作ったのか等、
いろいろなタナゴ釣りに関する話を伺うことがで来ました。
さらには、プロペラ浮き仕掛けと仕掛けを入れるケースもいただきました。
Kさん、ありがとうございました。

この日の釣果です。おそらく全てクチボソ(モツゴ)です。
3時間程度釣りしました。
竿はダイワの「ひなた」2尺4寸を使用しました。
翌日の11月7日(日)は千葉県にある「市原園」さんに行ってきました。
竿はダイワの「ひなた」2尺4寸、仕掛けは昨日頂きましたプロペラ仕掛けを使用しました。
タナゴの魚影は濃いようで、中りは頻繁にあります。ボチボチと釣れ続きました。

2時間半程度ので釣果です。
大きな魚はおそらく鮒です。
まだまだ修行が足りないのと、小さなタナゴも多く、こうなると研ぎ鉤が必要なのかなと
感じました。
今回はこれで終わります。
ではまた。
11月も本日を含めてあと4日ですね。今年も光陰矢のごとしといった感じかな。
さて、今回は釣りネタです。
このところハマっているタナゴ釣りについて書きます。
11月6日(土)、朝一の用事が終わり、夕方にはスロットカーの知人との呑み会
(といっても二人です(笑))までの空き時間にタナゴ釣りに行きました。
場所は「平和の森公園」で、ひょうたん池につながる水路?で行いました。
こちらには数人のタナゴ狙いの方々がいらっしゃいました。
私が釣りしているのを見たベテラン?の方が、私の仕掛けでは太いので、これ
を使ってと、なんと仕掛けをいただいてしまいました。
中通し浮きでプロペラもある、通称プロペラ仕掛け?です。
道糸は0.2号と伺いました。
浮きもプロペラもしもり浮きも自作で、すばらいい仕上がりに感じました。
こちらの仕掛けを早速試すと、中りが多く、わかりやすくなったように感じました。
結果、タナゴは釣れなかった(周りの方々もタナゴは釣れていないように見えました)
ですが、良い経験になりました。
その方(仮にKさんと書きます)にはどの様な方法で浮きやプロペラを作ったのか等、
いろいろなタナゴ釣りに関する話を伺うことがで来ました。
さらには、プロペラ浮き仕掛けと仕掛けを入れるケースもいただきました。
Kさん、ありがとうございました。

この日の釣果です。おそらく全てクチボソ(モツゴ)です。
3時間程度釣りしました。
竿はダイワの「ひなた」2尺4寸を使用しました。
翌日の11月7日(日)は千葉県にある「市原園」さんに行ってきました。
竿はダイワの「ひなた」2尺4寸、仕掛けは昨日頂きましたプロペラ仕掛けを使用しました。
タナゴの魚影は濃いようで、中りは頻繁にあります。ボチボチと釣れ続きました。

2時間半程度ので釣果です。
大きな魚はおそらく鮒です。
まだまだ修行が足りないのと、小さなタナゴも多く、こうなると研ぎ鉤が必要なのかなと
感じました。
今回はこれで終わります。
ではまた。