raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

手巻きで頑張りました?

2011-10-31 00:01:25 | 釣り

こんばんは、raziです

 10月もあと1日です。今月はブログの更新が少なめだったので、2日続けての更新をします。

 今回はスロットカーから離れて釣りネタです。

 少し古い話ですが、今月の2回の釣行について書きます。

 10月7日(金)は、金沢漁港にある「忠彦丸」さんに行ってきました。目的は午前のタチウオ船に乗る為です。

 この日は3連休前の金曜日だからか、それともよく釣れているからか、タチオウ船は2隻出しになりました。凄い人気ですね

 釣り場は観音崎沖で水深80m位の所でした。(その時は)電動リールを持っていないので、手巻きリールで頑張ってみました。

 この日使用したタックルは、

 竿    メタリア タチウオ195

 リール  SC小船1000(PE4号)、スポルザ150(PE2号)

 錘    100号(PE4号)、80号(PE2号)

 仕掛   2本針、または1本針、ヤマリアさんまたは自作、片天秤仕掛

 餌    鯖の切り身

 です。

 最初はPE4号+100号錘で釣ってました。手返しを速くしたいのですが、これがなかなか辛かったです

 何尾か釣ったところで、道糸のスナップから天秤~仕掛が外れてしまいました

 100号錘は一つしか持っていなかったので、リールを変更しPE2号+80号錘(船宿さん指定です)に変更して釣り再開です。

 そしたらまたアクシデントが・・・隣の方が釣ったタチウオの歯が、私の道糸にかかり、道糸が切れてしまいました

 70m位無くなってしまいました。リールには200m巻いてあったのと、80号錘と片天秤は複数持ってきたので、何とか釣りは続けられました。

 トラブル続きで、さらには手返しも悪く、結局7尾しか釣れなかったです

2011_10_31_1

 この日釣れたタチウオです。

 では次の釣行の話に移ります。

 10月13日(木)は、久比里にある「山天丸」さんに行ってきました。人生初のアマダイ釣りをしてきました。

 たしか7名のお客さんがいらっしゃったと思います。

 この日使用したタックルは、

 竿     メタリア タチウオ195、極鋭ゲーム195マルチ

 リール  SC小船1000(PE4号)、スポルザ150(PE2号)

 錘     80号

 仕掛   市販のアマダイ用2本針、片天秤仕掛

 餌     オキアミ

 です。

 途中までは、メタリア タチウオ195 +SC小船1000を使用し、終盤は極鋭ゲーム195マルチ +  スポルザ150を使用しました。

 ゲストはそれなりに釣れるのですが、アマダイはなかなか釣れないなと思っていたら、10時過ぎに小さなアマダイが釣れました。

2011_10_31_2

 小さいけど、アマダイです

 船長さんは、金アマダイと言っていました。

 その後、本命は釣れない状況が続きました。回りの方々は釣れているのですが・・・。

 ゲストに結構餌を捕られるので、手返しを速くしたいのですが、水深が80mを超えるポイント(アマダイ釣りなら当たり前ですが)なので、やっぱり辛かったです。

 だいぶ時間が経ってから、竿とリールを変更しました。

 極鋭ゲーム195マルチは錘負荷60号までとなっていますが、大塚さん(沖釣りファンの方々ならご存知ですね)が、100号くらいまでなら大丈夫みたいに書いていた記事を見た記憶があるのと、実際に家で100号をぶら下げてみたら、なんとか使えそうなので持っていきました。

 極鋭の方が、小さなアタリが分かりやすいかなとも思ったからです。

 実際に、アタリは分かりやすかったです。

 この竿+リールにしてから30cm程度のアマダイが釣れました

 さらには、ひったくるような強いアタリと、結構な引きをする魚がヒット

 右手が痛いとか思いながら何とか巻き上げると大きなアマダイだ

 船長にタモで捕っていただきました。

2011_10_31_3

 ピンボケで申し訳ありませんm(__)m

 中央に写っているのがそのアマダイで、47cmありました(船長計測)

 そして、最後の投入でさらに1尾アマダイを追加し、結果は4尾でした。

 この日は良く釣れていたようで、トップが7尾、スソが3尾(だったかな)で、さらには47cmがもう1尾釣れていました。

 私が釣ったアマダイは船宿さんのWebページに掲載されました。

 この2回の釣行で感じたのは、電動リールは必要だなと。

 迷ったのですが、買ってしまいました

 シマノさんの電動丸1000PLAYSを購入しました。

 電動リールとしてはリーズナブルですが、取り合えずこれを使ってみて、電動リールを使う釣りを結構するようになったら、さらに高性能な電動リールの購入を検討する予定です。

 で、買ったリールを使ったのかと言うと・・・買ってからまだ釣りに行っていないです

 今年中には、電動丸1000PLAYSを使用する釣りに行こうと思っています。

 今回はこれで終わります。

 次回はスロットカーネタになると思います。

 ではまた。

 

 

 

 


第6回ラリースロットその2

2011-10-30 13:10:44 | スロットカー

こんにちは、raziです

 10月もあと2日ですね。世の中は年末モードに突入でしょうか

 だいぶ更新が遅れて申し訳ありませんm(__)m

 今回も第6回ラリースロットネタです。

 その2では、各クラス別および総合順位3名について、合計タイムの加算状況をグラフにしたもの作成したので、ご覧下さい。

 まずはSNクラスです。

Sn

 グラフの見方ですが、折れ線が上にあるほうが合計タイムが少ない=上位となります。

  Yagiさんと私はずっと接戦だったのが読み取れますね。

 次はNクラスです。

N_2

 Zink工藤さんは、序盤~中盤にタイムを稼げなかったのが痛かったですね。

 私はYagiさんをSS5で大きく離したのが分かりますね。

 スケレクラスはどうでしょうか。

Photo

 こちらはクロスゲームだったことが伺えます。

 クラス2位と3位の差は1秒ありませんでした

 最後に総合です。

Photo_2

 SS2以降はオープンクラス2台の僅差の勝負だったのが読み取れます。

 今回はこれで終わります。

 次回もラリースロット・・・にしないで別のネタにしようと思います。

 ではまた。


第6回ラリースロットその1

2011-10-15 13:27:46 | スロットカー

こんにちは、raziです

 今回からしばらく(おそらく3回?)はラリースロットネタを書いていきます。

 その1は、ラリー前日からラリー終了までを、私の事を中心に一通り書いていきます。

 今回が一番長い記事になるでしょうか

 では前日(10月8日)の話から。

 この日は主催者のZink工藤さんとそのパートナーさんを乗せて、私の車で開催サーキットの「ホットステージ」さんを目指します。

 Zink工藤さん宅を午前6時過ぎに出発したのですが、東名高速では事故渋滞が2箇所あり、途中2回高速を降りて向かったので、ホットステージさんに到着したのは午後2時を過ぎていました

 神奈川県から遠征されたYagiさんは新幹線で向かわれたので、開店前には到着していたとの事でした・・・新幹線はいいですね

 早速ラリースロットの練習を開始します。

2011_10_15_7

 以前の記事にも載せましたが、こちらがラリースロット競技の中心(6SS中4SS)となる、峠コースです。

 前回よりもライン上にラバーが乗っているのが見て分かります。

 最初はローグリップでしたが、ちょっと走行するとグリップは上がってきました。

 今回のラリースロットは1/32スケールのみで、OPEN、N、SN、スケレの4クラスが開催されますが、私はOPEN、N、SN、の3クラスに出場します。地元の方々は4クラス参加されるようです。

 この日の練習で、OPENクラスで自己ベストを更新する5.6秒台を「スーパー32forラリーVer.2.05」←私が勝手に改造シャーシに付けた名称ですで記録出来ました

 Nはベスト6.6秒台、SNはベスト7.2秒台と、まあまあの感じで練習を終了しました。

 この日の宿泊は犬山のホテルです。この週末はF1日本GP開催とあって、名古屋周辺のホテルが取れなかったので・・・。

 さあ、ラリースロット当日です。

 9時前にホットステージさんに到着しました。

 Zink工藤さんは早速、当日発表のシークレットサーキットの組み立てを始めました。

2011_10_15_1

 こちらがコース左側の画像です。

 スケレとSCXのトラックが使用されていますね。

2011_10_15_2

 こちらはコース右側です。

 ニンコのトラックが多く使われていますね。

2011_10_15_3

 ホームストレート?前にはスケレのトラックでカーブしながらのクロスがあり、なかなか面白いレイアウトですね。

 コースが完成して、Zink工藤さんが、当日使用しない車両を「ゼロカー」にしてコースチェックをしていますね。

 予定通り、10時から競技参加者による公式練習が開始されました。

 参加者は8名、参加台数は31台です。私以外の参加者は4クラスへのエントリーです。

 練習の持ち時間は、1台に付き(一人ではありません)シークレットコースで2分、峠コースで2分をそれぞれ1回のみです。右回りと左回り、峠コースについては2レーン分含めての時間なので、1SS当たりの練習量としては極めて短くなります。

  今回、主催者であるZink工藤さんは運営時間を考慮して練習無しです。これが後で・・・。

 私はSNとNはシークレットコースは右回りのみ走行し、OPENはTカー(Ver.1.2)の配線を入れ替えて、コース側で変更しなくて左回りを走行出来るようにして、どちらの回りも走行しました。シークレットコースは右回りと左回りを変更するのに、コントロールボックスの配線を入れ替えするので時間がかかるので、このようにしました。

 峠コースは、全てのクラスで、私自身の一番走行量が多いイン側右回り以外を走行しました。

 車両の動きは前日と同様ですが、想像した通りコースのグリップは前日より低めです。

 公式練習の後は車検が行われました。

2011_10_15_4

 車検が終了した参加車両です。

 地元勢はタイヤ設地面が路面に付くをを嫌い、車両を立ててあります。

 Yagiさんと私は、車両の下に敷き物を置いてタイヤ設地面が路面に付かないようにしています。

 画面左から2番目の列が、私が使用した車両です。

2011_10_15_5

 地元の方々の使用ボディが分かるようにこちら側からも撮影しました。

2011_10_15_6

 反対側からも撮影しました。

 地元の方々5名は、SNはニンコ、NはMSCのインプレッサ、OPENはスーパー32ベースでした。

 ドラミの後、よいよ競技開始です。

 SS1の走行順は主催者によるクジ引きで決まります。

 私は8番目にOPEN、14番目にSN、17番目にNと、比較的前半に集中しました

 SS1は峠コース外側の右回りです。OPENクラスをスタートさせましたが、いきなり2回もコースアウトです

 それでも28.940秒で7位と挽回可能な範囲内です。

 次はSNクラスです。こちらは無難にコースアウト0で走行出来て安心しました。

 30.375秒で11位です。

 Nクラスもノーミスで走行し、28.431秒で4位です。

 SS1の1位はYagiさんのOPENクラスで26.472秒。

 2位は地元エキスパートNさんのOPENクラスで26.860秒。

 3位はZink工藤さんのOPENクラスで27.205秒。

 ラリースロットらしい僅差の争いです。

 SS2はシークレットコースの右回りです(ラリースロットでは通常内側のみ使用です)。

 SS2以降は前SS1位から走行します。

 Nクラスは無難に走行し、22.555秒で3位。

 OPENクラスは、グラベルのマウンド上(このコースはマウンド上にコーナーが入っています)でインリフトしたり際どかったですが、良いペースで走行でき、20.527秒で1位です

 SNクラスもよい感じでしたが、欲が出てしまい、ホームストレート後のコーナー進入を攻め過ぎてコースアウトタイムロスは少なくて24.445秒で6位です。

 SS2の2位はYagiさんのNクラスで22.492秒。

 SS1トップ、YagiさんOPENクラスは23.661秒で4位でした。1番スタートで路面状態が悪かったと思われます。

 SS1が3位のZink工藤さんのOPENクラスですが、ノーレッキの影響が出てしまい、28.350秒で10位でした。

 なぜかスケレトラックのコーナーでクロスする箇所でガイドが引っかかってしまい、大きくタイムロスしていました。事前に走行していれば対処出来たと思いますが・・・この辺は主催者の辛さが出ていますね。

 この時点で私のOPENクラスが1位になりました。

 SS3は峠コースイン側右回りです。峠コースのなかでは一番ペースが速くなると思われます。

 1番スタートのOPENクラスですが、それなりにまとめて25.905秒で連続1位です。

 Nクラスは28.809秒で6位、SNクラスは31.017秒で9位です。このSSは前半に走行が集中したのが原因か、OPEN以外のタイムは伸び悩みました。

 SS3の2位はYagiさんのOPENクラスで25.971秒。

 SS3の3位は地元エキスパートNさんのOPENクラスで26.256秒。

 SS4は峠コースのイン側左回りです。

 OPENクラスはまた1番スタートでしたが、今回もうまく走行出来て、26.709秒で3連続1位です

 Nクラスは29.589秒で4位、SNクラスは1回コースアウトし32.353秒で11位。

 SS4の2位は地元エキスパートTさんのNクラスで27.001秒。

 SS4の3位はYagiさんのOPENクラスで27.917秒。

 私のOPENクラスは、僅かですがYagiさんとの差を広げている状況です。

 SS5はシークレットコース左回りです。

 3連続で1番スタートのOPENクラスですが、今回はかなり路面状態が厳しく、脱輪してコースアウト寸前になりながらの走行で、22.534秒で4位でした。走行後のタイヤを見ると埃で真っ白です

 インターバル中のタイヤメンテナンスは認められていない(SS走行中かSS3とSS4の間のサービス可能時間のみ可)ので、この状態でSS6を走行するかと思うと・・・。

 Nクラスは23.577秒で5位、SNクラスは24.217秒で7位でした。

 いずれもコースアウトは無かったですが、レッキ(公式練習)で左回りは練習しなかったので、その分ペースが落ちていたと思います。

 SS5の1位はZink工藤さんのOPENクラスで21.549秒。

 SS5の2位はZink工藤さんのNクラスで21.573秒。

 SS5の3位はYagiさんのOPENクラスで22.125秒。

 Zink工藤さんは今大会初のSSトップです。ノーレッキでも流石ですね。

 YagiさんのOPENクラスが、私のOPENクラスとの差を0.4秒程度を縮めてきました。

 最終のSS6は峠コース外側の左回りです。

 前SSトップのZink工藤さんのOPENクラスは30.784秒で10位。1番スタートで後輪駆動車の不利さが出たようです。

 私のOPENクラスと総合優勝を争っているYagiさんのOPENクラスは29.075秒で4位。

 このタイムを見てからスタート出来たので、OPENクラスは若干控えめに走行し27.675秒で3位。

 NクラスとSNクラスは、それぞれのクラス優勝がほぼ決まりの状況だったので控えめに走行し、30.567秒で7位、33.078秒で14位。

 SS6の1位は地元エキスパートNさん(先ほど登場したのとは別のNさん)OPENクラスで27.532秒。

 SS6の2位は地元エキスパートNさん(こちらもまた別のNさん)OPENクラスで27.623秒。

 最終SSは地元勢がワンツー、また上位3台が27秒台と、良い感じで終了となりました。

 結果です。

 スケレクラス優勝 Yagiさん 210.925秒(総合17位)

 SNクラス優勝   razi    175.485秒(総合6位)

 Nクラス優勝    razi    163.528秒(総合3位)

 総合6位      razi    175.485秒(SN)

 総合5位      Nさん   170.292秒(OPEN)

            ※SS1が3位のNさんです。

             以前に記事で峠コースの走行動画を

             載せた方です。

 総合4位     Zink工藤さん 165.528秒(OPEN)

 総合3位     razi      163.528秒(N)

 総合2位     Yagiさん   155.221秒(OPEN)

 総合優勝     razi      152.290秒(OPEN)

 このようになりました。

 私は第3回以来の総合優勝で、出場したすべてのクラスでクラス優勝出来ました

 今回は重点レース(ラリーですが)として準備を進めてきたので、それが結果に結びついて良かったと言うか、ほっとした感じです。

 最後に、参加された皆様、ホットステージさま、Zink工藤さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 総合1位と2位の差が3秒弱と、今回も接戦になりました。これがラリースロットの面白さ、楽しさだと思います。

 今回はこれで終わります。

 次回もラリースロットネタになります。

 ではまた。

 ※2011.10.30 一部修正

                      

 

 

 

 

 

 


速報 第6回ラリースロット結果

2011-10-10 12:13:15 | スロットカー

こんにちは、raziです

 10月の3連休最終日、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

 昨日(10月9日)開催されました、ZinkRacingServiceさん主催の第6回ラリースロット(開催サーキット:ホットステージさん)の結果について、速報として上位の結果を書きます。

 オーバーオール(総合)順位

 優勝 razi      (1/32OPEN)

 2位 Yagiさん    (1/32OPEN)

 3位 razi       (1/32N) 

 4位 Zink工藤さん (1/32OPEN)

 5位 Nさん      (1/32OPEN)

     ※開催サーキットのエキスパートの方

 6位 razi       (1/32SN)

 参加台数31

 今回は速報としてこれで終わります。

 次回もラリースロットの話を書く予定です。

 ではまた。


初アカメフグ!

2011-10-03 23:13:46 | 釣り

こんばんは、raziです

 10月になりましたね。今年もあと3ヶ月、早いですね。

 さて、今回は釣りネタです。

 今日(10月3日)、横浜市の金沢漁港にある「忠彦丸」さんに行ってきました。

 今回は、今日から出船開始となった、午後のアカメフグ船に乗ってきました。

 いわゆる、「湾フグ」の釣りですね。

 では今回使用したタックルの紹介です。

 竿:   極鋭MCゲーム180

 リール: アルデバランMG7

 道糸:  PE1号+先糸フロロ5号約一ヒロ

 仕掛:  misaki製胴付き2本針または3本針(野毛屋仕様)+

      野毛屋仕様カットウ仕掛、錘10号

 餌:   アマエビ

 「湾フグ」の釣りはこれで2回目になります。最初は数年前(多分2年前)に野毛屋さんで最初の釣りをしました。

 この時は、購入したばかりの極鋭MCゲーム180に、旧スマックを組み合わせましたが、若干重いな・・・と感じました。野毛屋さんは一日船である事も関係したとは思いますが。

 そこで、軽い両軸リールが欲しいと思って購入したのが「アルデバランMG(またはMG7)」です。このリールはまだブラックバス釣りに使ったことがありません

 私が使い出して、結構経ってから船釣り用のシャロースプールが発売になりました。

 私には先見の明があったのかな

 この日は「忠彦丸」さんで今年初のアカメフグ船でした。お客さんは3人?で、あとは仲乗りさんや、忠彦丸さんの社長と思われる方も乗っていました。

 釣り場は港の側で、すぐに釣りを開始しました。

 餌は捕られるのですが、なかなかヒットしません。この釣りはボウズ覚悟ではありますが・・・(私の場合)。

 人生初アカメフグ(関東での呼び名なので、おそらく標準和名はヒガンフグだと思います)は14時頃にヒットしました。なかなかのファイトでした。

 これが結構大きかったです。仲乗りさんの話では、1.5Kg位はあるとの事でした。

 あと、今回はゲストが抱負で、カサゴ2尾(1尾キープ)、シロギス2尾(2尾キープ)、マダイ1尾(手のひらサイズでリリース)、イイダコ一杯(リリース)、おそらくトラギス1尾(リリース)、サメ2尾(リリース)と7目達成です。

 2尾目のアカメフグは終了間際にヒットしました。こちらもまあまあのサイズでした。

 2尾ともカットウ針にかかりました。あと、フォール途中に胴付き針に掛かったが、水面に上がる直前にバレた魚がいました。胴付き仕掛の針が切られていました。

2011_10_03_1

 ちょっと分かりにくいですが、私が釣った2尾のアカメフグです。

 釣ったアカメフグは、帰る前に船宿で捌いていただけるので、安心して食べられます

 この魚は身が硬いので、数日冷蔵庫で寝かせた方がよいと伺いました。

 また別の船宿のWebページでは、その日に食べるならムニエルか焼きフグが美味しいと書いてあったので、今夜はムニエルらしきものを作って食べました。美味しかったです。

 明日以降、他の料理法で食べてみたいと思っています。

 今回はこれで終わります。

 次回はスロットカーネタになると思います。

 ではまた。