春になったらハードトップを付けて、
夏を越して秋の紅葉になったらフルオープンで、
というパターンを繰り返してきたのだが、
だんだん億劫になってきた、アルミ製でも20kgは重くなるしね。
今年は久しぶり、5月に屋根つけた。
冷房は良く効く、死角は減る、熱線も入ってるし、風切り音や
ソフトトップの骨格のガタガタ音はしなくなる。高速では空力的に改善されているのが分かる。
もう新品では、手に入らないんだよね。
ボディ側に加工というか、パーツ変更する必要もあるから、中古で手に入れる方はご注意。
それにこのままじゃ走れないサーキット多いし。
その辺も含めてS2000「TypeR」は存在しないのだろう、
ボディ剛性もRにするには不足らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/5595bdc2ffdb818d714efe0be1704fbf.jpg)
ディーラーの担当が無限のFRP製を発注してしまって、
納車よりさらに3ヶ月待たされた記憶がある。
いま思うと黒く塗装すれば、無限のでも良かったかなどと思うけど。
夏を越して秋の紅葉になったらフルオープンで、
というパターンを繰り返してきたのだが、
だんだん億劫になってきた、アルミ製でも20kgは重くなるしね。
今年は久しぶり、5月に屋根つけた。
冷房は良く効く、死角は減る、熱線も入ってるし、風切り音や
ソフトトップの骨格のガタガタ音はしなくなる。高速では空力的に改善されているのが分かる。
もう新品では、手に入らないんだよね。
ボディ側に加工というか、パーツ変更する必要もあるから、中古で手に入れる方はご注意。
それにこのままじゃ走れないサーキット多いし。
その辺も含めてS2000「TypeR」は存在しないのだろう、
ボディ剛性もRにするには不足らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9f/5595bdc2ffdb818d714efe0be1704fbf.jpg)
ディーラーの担当が無限のFRP製を発注してしまって、
納車よりさらに3ヶ月待たされた記憶がある。
いま思うと黒く塗装すれば、無限のでも良かったかなどと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c3/40e512b3260ae7eb0459e41db03ccc1e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます