HONDA RACING SPIRITS / Reborn Tomorrow

「S2000」「FD2 TYPE-R」「FL5 TYPE- R」
車とその周辺のこと そのほか気ままに感じたこと

大山美信 先生のこと~その6 / Bishin Ohyama

2018-10-27 21:39:18 | Easy come,Easy go

大山美信 先生のこと~その6

 

行き場がわからなくなった自分は 写真にのめり込んでいった

デッサンが下手でも 写真は撮れる

レンズがやってくれるから

デフォルメも と言うか実際は ほとんどの写真がそれだけど

そんな折に先生は モノクロ写真を大きく引き伸ばし

ペイントを加えるという手法での作品 「BODY」を発表されたと思う

学院の学生さんを 「ちょっとこっち来い」と捕まえて 写真モデルにされていたそう 

アトリエに通っていた頃から 確かペンタックスのMF一眼で写真を撮られていたのは知っていた

大山美信大山美信

~出版された作品集「BODY 偶景シリーズⅢ」より引用~

 

 鮮烈な死のイメージと感じている 冒頭の偉い方の論説は良く分からないのだが

人間は 致死率100%の存在だということを意識させられる 何度見ても溜息が出るような作品群

高度な技巧に裏付けられたパンクロック とでも言ったら良いのか

別のシリーズでのことかもしれないが 先生をテロリストと言った評論家もいたと記憶している

大山美信

日経アート 1997 9月号より引用 

「21世紀 作家図鑑」に取り上げられていた

 

~出版された作品集「BODY 偶景シリーズⅢ」より引用~

大山美信

「見えるものの「虚」と見えないものの真実の間 又は裂け目が私の現実のような気がします」(大山美信 1997年)

「少年の頃より始めた写真への興味 白黒の世界 真に虚の世界への入り口となり 絵画へと導いた虚構で美しい世界

~ どこまでかの自己抹殺と偶景を求めて」(大山美信 1999年)

 

八重洲だったと思うが(大事に保管していたカタログから銀座 日辰画廊と判明)

BODYの個展にお邪魔し その際に写真に関して教えていただいた

「歩いていて 下を見て何もなければ 上を見れば良い 何かあるはずだ それを撮れば良い」

「最初はとにかく枚数を撮ることだ そうすると自分はこうしたい ああしたいということが見えてくるはず」と

いくら写真術本の類を読んでも 撮れるようにはならない とことん撮らなくてはと理解した 

ごくごく普通に撮って DPE(いまは廃れた)にフィルム現像とプリントの依頼をする人たちの写真と

どうしたら差をつけられるのか 最初はわからなかったが ただ漠然と ちょっとした自信はあったように思う

フィルムをケチらず 時間も体力も惜しまず 先生の教えを実践するべく何にでもレンズを向け始めた

そしてそれからしばらくの間 枠の中に居ながらの自分としては

けっこう写真はやれたなと思っている

(続く)

大山美信 先生 / Bishin Ohyama~Works 1

大山美信 先生 / Bishin Ohyama~Works 2

大山美信 先生 / Bishin Ohyama~Works 3

大山美信 先生 / Bishin Ohyama~Works 4


最新の画像もっと見る

コメントを投稿