オニグルミ:クルミ科
北海道から九州まで日本各地に分布
雌雄同株:雌雄異花
フェイジョア:フトモモ科
花から果実へ
イヌマキ&フェイジョア
ブラックベリー:バラ科
ブラックベリーはアントシアニンやビタミンCなど多くの栄養成分が含まれる果物
ナシ:バラ科
ザクロ:ミソハギ科
ザクロの実はビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富で
肌の老化やむくみの改善に効果があります
ナシ&ザクロ
今日の空
晴れたり曇ったりで やや涼しいです
カリシアロザート
多肉植物
昨年の12月に神戸のデュオ神戸で購入しました
この時は隙間がありましたが 今は・・・
約半年で こんなに大きくなりました
右上のオトメゴコロ以外は 全く名前が分かりません
購入した時点で 名無しの権兵衛さんでした
スモモ:バラ科
中国原産
和歌などにも詠まれています
昔は(十数年前)には 毎年のように みとろのフルーツパークに
スモモ狩りに行きました
中国から古くに日本へ渡来
果樹として農園で栽培される他に
自生しているものもあるそうです
モモ:バラ科
すもももももももものうち 何ていいますよね~🍑🐎
ブルーベリー:ツツジ科
北アメリカ原産
ユスラウメかな?
タブノキ:クスノキ科
日本全国に分布する常緑樹
潮風にも強く 強風にも強い
東北海岸部に見られるくらいだから寒さにも強いそうです
地下水に多少の塩水が混じっていても育つ かなり強い植物
大きくなりすぎるので 公園や街路樹・寺・神社などに適しています
シロヤマブキの果実:バラ科
シロヤマブキの果実は痩果で 長さ7mm程の楕円形の実が4つでき
秋になると光沢のある黒色に熟します
果実は翌春頃まで枝に残ります
今日の空とカワウの狩りと 羽干し
時折明るい空になりますが 梅雨空です
大好きな多肉植物
ダルマギク
ご近所さんから頂きました
根付くと嬉しいな
カワウの狩り
小魚を捕まえました
羽干し
ドヤ顔が 可愛い~
お洒落なヘアースタイル
ナツグミ:グミ科
リンゴ:バラ科
リンゴ
ツリバナ:ニシキギ科
アメリカフウ:フウ科
中南米原産
タイワンフウ:フウ科
タイワン原産
タイワンフウは若葉も紅葉も美しいです
アメリカフウ&タイワンフウ
ナツグミ
ナワシロイチゴ:バラ科
ヒョウタンボク:スイカズラ科
赤い実が出来ていました
毒のある果実が2つくっついて
ひょうたん状になるのが特徴で 名前の由来
ギョリュウバイの果実
クスダマツメクサの果実
ギョリュウバイの果実も クスダマツメクサの果実も
花が残っていなければ?の果実でした
スイバ:タデ科
かなり背が伸びていました
ハクセキレイの親子
幼鳥
今日の空
朝は曇り空でしたが・・・
今は・・・
雲が多いですが 晴れました
カルフォルニアポピー
一度花が咲くと 一週間くらい咲き続けます
夕方には閉じますが 朝は遅めに起き出します
チョット 朝寝坊さんです
プリムラジュリアン
再び花を咲かせました
ベニバナトチノキ:ムクロジ科
ついこないだ綺麗に咲いていた花は・・・
トゲトゲの果実になりました
今までこんなに沢山の果実は生ったことはありません
クワノミ:クワ科
桑の実は ビタミン類、カルシウム、カリウムなどの栄養素を含んでいます
まだまだ若い果実です
オレンジ&ビワ
ハナズオウ:マメ科
豆のサヤが沢山で( ゚Д゚)
アメリカハナズオウ:マメ科
北アメリカに分布
エノキ:アサ科
春に 小さな小さな花が咲いていました
ハナズオウ&エノキ
エノキ&ハナズオウ
ジューンベリー:バラ科
果実が色づきました
ジューンベリー
ハッカチョウ
幼鳥の様です
イソヒヨドリ
今日の空
家の中は爽やかですが
外を歩けば汗ばむでしょうね
キュオニウム(夕映え)
ベビーサンローズ
キリ:キリ科
中国中部原産
春の花木が一段落した頃に芳香漂う 美しい紫の花を咲かせます
昨年の果実の上に蕾を付けています
トウネズミモチ:モクセイ科
中国中部及び西部原産
ナワシログミ:グミ科
苗代の頃に赤く熟します
スイショウ(水松):ヒノキ科
中国南部の亜熱帯地域に自生
ヌマスギ等と同様に沼沢や河川等の水辺に生育するので
原産地の中国名は「水松」とされています
メタセコイア:ヒノキ科
枯れ木に見えますが てっぺんには 沢山の果実が生っています
センダン:センダン科
赤い実がなくなると ヒヨドリやムクドリたちが啄みます
鳥たちも食べきれなくて 多くの果実が落ちていました
ヘクソカズラ:アカネ科
ロウバイの木に絡みつくヘクソカズラ
マンサク:マンサク科
黄色い蕾が見えてきました
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日は春の様に暖かいです
プリムラジュリアン
プリムラジュリアンは 黄色い花のみ 良い香りがします
ハボタン
オオイタビ:クワ科
日本、中国、台湾原産
東アジア 南部に分布し 日本 では 関東 南部以西、特に海岸近くの暖地に自生
茎から出る 気根 で固着しながら木や岩に這い登ります
幹から不定根をだして木や岩の上を 這うように伸びていきます
幼木の茎や葉柄には伏した短毛が密にはえます
葉は互生する単葉
?
姫リンゴを小さくしたような果実が生っていました
名前は分かりません
カクレミノ:ウコギ科
紅葉が綺麗!
ハンキングの小菊
今日の空とミコアイサ
寒い朝を向かえました
売れ残っていたトラ模様のビオラ購入しました
エンジェルタイガーアイと言うそうです
野球はあまり興味がありませんが 阪神優勝に因んで買ってしまいました
モカちゃんの池に 今年もミコアイサ(パンダガモ)が渡って来ました
ミコアイサ
毎年急に寒くなると決まって渡って来ます
昨日は冷え込んだので 来ていないか見に行ったら 一羽だけ渡って来ていました
何時もはメスの方が先に渡って来るのに メスの姿はありませんでした
コサギ&ヒドリガモ
シャリンバイ:バラ科
日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布
排気ガスや暑さ 潮風にも強いことから
公園や道路の緑地帯にもよく植えられています
紅葉
ノブドウ:ブドウ科
終盤で 色が抜けています
白い果実も素敵~
ドライにならないかと思い 少し採取して来ました
シャリンバイ&ノブドウ
カキ:カキノキ科
カキ&クロガネモチ
モカちゃんの池
ヒドリガモと仲良くお昼寝
ヒドリガモ
カイツブリ
背中に水玉が可愛いね
カイツブリ&ヒドリガモ
モカちゃんの池には 何時も3羽のカイツブリがいます
今日の空
🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁ .。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺
青空が見えてきました
今日は暖かいです
ハイビスカス
外で咲いた最後のハイビスカスです
今は枝を短くカットして 部屋に入れました
クロホオズキ
ヒマツリ
サカキの果実:モッコク科
本州中南部(茨城県~石川県)以西に分布
直径1.5cm前後の白い花が6~7月頃に咲きます
冬には 実が黒く熟します
カクレミノ:ウコギ科
葉
黄葉した葉も美しいです
シャリンバイ:バラ科
ホルトノキ:ホルトノキ科
冬に果実は黒く熟します
ヒメユズリハ:ユズリハ科
本州中南部、四国、九州及び沖縄に分布
雌雄異株:雌雄異花
木により まだ青い果実もありました
カクレミノ
シャリンバイ&ホルトノキ
今日の空
🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁ .。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺
綺麗な青空です
ハイビスカス
オレンジフラミンゴ
斑入り
蕾は次々出来ていますが 寒くなったので 中々咲いてくれません
そろそろ部屋に入れないと咲いてくれない様です
ホルトノキ:ホルトノキ科
別名:モガシ
和名:ポルトガルの木
本州南部から東南アジアまで分布
シャリンバイ:バラ科
本州から沖縄まで広く生息する日本の木
花がウメに似ていて
枝葉が車輪状に生じることからシャリンバイ(車輪梅)と命名
サワラかな?:ヒノキ科
ブドウ:ブドウ科
アオツヅラフジ:ツヅラフジ科
日本在来種のつる植物
つるの部分が丈夫で昔からツヅラ、今でいうカゴを編んでいたそうです
美しい果実は年が明けても健在です
この果実は鳥も食べないようです
センダン:センダン科
新旧の果実
ブドウ&センダン
サワラ?&ホルトノキ
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
青空です
朝のベランダはまだまだ 暑いです
アップルゴーヤ
ガード下の緑のゴーヤの雄花を人工授粉したら 結実しました
この日は3輪咲いたので 一個の雄花を其々に受粉しました
3個とも無事に結実しました
あ~良かった~~
この子は白いゴーヤの子です
少しずつ大きくなっています
コダカラソウ
子株が日ごとにポロポロと散り落ちていますが
なるべく落ちないように 腫れ物に触るように
そ~~~っと育てています(笑)
ギンナン
今日がゴミの日でしたので 昨日実を取り出しました
干している所です
乾くと真っ白になります
エビヅル:ブドウ科
分布:在来種 北海道西部、本州、四国、九州 、朝鮮、中国、台湾
雌雄異株
ブドウの房のように果実を実らせる蔓性の植物で食べる事も出来ます
甘くて美味しいので 鳥の好物でもあります
ノブドウ:ブドウ科
落葉つる性木本
北海道〜沖縄の山野に生えます
青い柿
鈴なり
ナツメ:クロウメモドキ科
中国北部原産
ナツメは中国で古くから栽培される甘味のある果実で
老化防止や五臓によい効果があるとされます
乾燥ナツメは薬膳や漢方薬に利用され
コンポートや酒、茶などの料理で楽しめます
若い果実はスカスカのリンゴの味がします
今日の空
今日も秋晴れ
朝のベランダは猛暑ですι(´Д`υ)アツィー
雌花が次々と咲き進んでいますが 雄花は全く咲きません
ベビーサンローズ