カポック:ウコギ科
中国南部・台湾原産の観葉植物
耐寒性が強く0℃にも耐え また耐乾性、耐陰性もあり
どんな場所にも順応する観葉植物
育てやすい品種です
果実
イペーの果実:ノウゼンカズラ科
5月ごろに黄色い花を咲かせていたイペーに
豆のサヤのようなものがぶら下がっていました
種が見えてます
種
落ちた種を探しても見当たりませんでした
それもそのはず 平べったいのが種の様です
薄っぺらくて とても種とは思えない物でした
バンドエイドのような形をしていました(笑)
アジサイ
園芸店で撮ったアジサイです
絞り模様が素敵
ピンク系のアジサイ
今日の空
昨日は綺麗な青空だったのに・・・
今日は雨降りです
2週連続で 日曜日が雨になり ショックです
コンロンカ:アカネ科
別名:ムッサエンダ、ハンカチの花
白い花のような苞に黄色の星型の花が美しい涼し気な熱帯植物
ルリマツリ:イソマツ科
南アフリカ原産
春から秋まで爽やかなブルーの花を繰り返し楽しめる半耐寒性常緑低木
別名プルンバゴ
花色は、青紫と白があります
コンロンカ&ルリマツリ
ダリア:キク科
ヒネム:マメ科
テキサス州、カリフォルニア州、メキシコなどが原産
ダリア&ヒネム
キキョウ:キキョウ科
ハナセンナ:マメ科
ブラジル、アンデルセン原産
別名:アンデスの乙女
テッポウユリ
コムラサキシキブ:クマツヅラ科
信楽の狸
飲んべいタヌキ
散歩道の 今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
朝は雲が多かったですが
歩いていると 綺麗な青空になりました
水田で 遊ぶ親子
オタマジャクシか メダカを とっていました
メダカは逃げるのが早いので つかまえる事は 出来ません
田の畔に咲く
アカバナユウゲショウ
ナツヅタ
沢山の果実が生っています
秋には綺麗に紅葉します
駅前の花壇の花
エキナセア&フランネルソウ
ガイラルディア:キク科
シモツケ&ペンステモン
アカンサス:キツネノマゴ科
離宮公園の植物園で
ネジキ:ツツジ科
ドラセナ
コルディリネかな?
検索したら似た花が出てきましたが 定かではありません
何れにしろ ドラセナに こんなにも美しい花が咲くなんて 初めて知りました
スズランノキ:ツツジ科
鳥の巣
娘宅のモミジの木に 巣を作っていました
巣があることに気付かずに モミジの剪定をしてしまったそうです
丸見えになり 鳥は来なくなったそうです
悪いことしたと 反省していました
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日も晴れました
多肉植物
クロミセバヤ(セダム)
ハボタン
光子ロイヤルなど
蓮池のカワウ
散歩道で出会った色んな花たちです
名前の分からない花もありますが・・・
コバノズイナ
ピラカンサ:バラ科
コバノズイナ&ピラカンサ
ムシトリナデシコなど
?
イソトマ:キキョウ科
原産地:地中海沿岸、アフリカ、オーストラリア、アメリカ
和名:星薊(ほしあざみ)
別名:ローレンティア、ロレンティア、ブルースター
イソトマ&ユキノシタ
サラサウツギ:ユキノシタ科
ニオイバンマツリ:ナス科
シラン
ナスタチウム(キンレンカ)
ニオイバンマツリ&サラサウツギ
ナスタチウム&シラン
朽ち果てた洋館
1885年(明治18年)8月9日、安藤家洋館の場所
(旧安藤彌三太宅)が明治天皇山陽道ご巡幸中の御小休所となりました
なお現在残っている洋館は1919年に建てられたもので
明治天皇はこの洋館では休憩されてはいないそうです
明治天皇大久保御小所建物
2010年1月に撮った建物です
この当時でもかなり朽ちていましたが 今はもっと酷い状態で
このままほっておいて良いものか心配です
地震でもあったら 崩れてしまいそうです
今日の空
🌺。❁.✽.🍓.✽.❁.🌺.✽.🍓.✽.❁.🌺.✽.🍓.✽.❁。🌺
今日も綺麗な青空
ハイビスカス
レッドフラミンゴ
オレンジフラミンゴ
今年も咲き始めました
スイカズラ:スイカズラ科
日本原産の半落葉性植物
春に香りの良い花を咲かせます
別名:ニンドウ(忍冬)やキンギンカ(金銀花)
果実 は 液果 で黒い球形の実が2個ずつ生ります
スイカズラ
ヒョウタンボク:スイカズラ科
ヒョウタンボクは寒さに強く
冬場も外で育てることができます
霜や雪に耐えることができます
赤い果実が 瓢箪のように二つ並んでできるたヒョウタンボクと呼ばれています
別名:キンギンボク/金銀木
テイカカズラ:キョウチクトウ科
ハナチルサト(花散る里):カエデ科
日本生まれの 「トウカエデ」の 園芸品種です
花散里(ハナチルサト):メープルレインボー
美しい名前の付いたカエデです
季節によって 葉の色の変化を楽しめます
ヒルザキツキミソウ
トケイソウ
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
曇り空で ひんやりとしていて
昨日から風もきついです
最近涼しい日が続いています
今日はリビングから撮った花と野菜です
ビーツ&サニーレタス
ビーツの果実が大きく成長しています
駐車場のツバメ
4羽は確認しました
親鳥は せっせと餌を運んでいます
ゼラニウム:フウロソウ科
南アフリカやケープ地方が原産の多年草
寒さにも強くて 何だか 一年中咲いているような気がします
ベニジウム:キク科
ツボミ
ナノハナ:アブラナ科
カンザキアヤメ
ハボタン・ジュリアン・サクラソウなど
キルタンサス:ヒガンバナ科
南アフリカ原産の球根植物
植えっぱなしでも毎年可愛い花を咲かせます
分球しながら増えていくのも魅力のひとつです
ハボタン:アブラナ科
風変わりでお洒落なハボタン
中心部分のピンクが愛らしいです
モカちゃんの池の ヒドリガモ&ホシハジロ
ホシハジロは 長い事モカちゃんの池に一羽でいましたが
いつの間にか居なくなってしまいました
今日の空
昨日は一日中雨でしたが
今朝も冴えない天候です
フキノトウの背が伸びました
プリムラジュリアン
百均のジュリアンが 一番輝いて咲いています
線路沿いに菜の花やスイセンが綺麗に咲いていました
ナノハナ
スイセン
笹の葉とのコラボ咲き
斑入りの笹の葉
電車の通過
ナノハナ&カンザキアヤメ
スイセン&マーガレット
スカサビオサかな?
コスモス&スターチス?
コスモス
ベニジウム(ジャノメギク):キク科
花の中心に、黒褐色の蛇の目模様が入るところから寒咲きジャノメギクとも呼ばれています
株全体が白っぽい綿毛に覆われています
花壇に咲く花色々~
春には桜が咲いて 線路沿いは華やかになります
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日は4月並みの陽気になるそうです
ピメレア・ピソディス
昨年 一目ぼれして購入した ピメレア・ピソディスに蕾が出来ました
昨年よりも多くの蕾が出来て嬉しいです
フキノトウ
ふっくらとしてきました
今年も花を咲かせて楽しみます
先日 チョット遠出のお散歩で イズミヤまで行って来ました
店内に入ると 陶器市が・・・
可愛らしい置物に目を奪われてしまいました
お雛様が可愛い~🎎
愛らしい動物たちの置物
見るだけで癒されました
イズミヤの前は公園になっています
久しぶりに公園も散策しました
クスノキ
アメリカフウの果実
ホルトノキ
ホルトノキ&アメリカフウ
モクレン
フワフワ綿毛の蕾たち
イズミヤの駐車場の花壇
今日の 散歩道の空
綺麗な青空で暖かかったので 梅を観に行って来ました
紅梅は満開でした
ミカン
カワラヒワ
色んなところで撮ったキダチアロエの花です
キダチアロエ:ツルボラン科
南アフリカ原産
アロエ属の多肉植物
寒さで紅葉していました
新幹線のガード下で毎年咲きます
トゲトゲの葉っぱとプルプルの葉肉は たくさんの栄養素でいっぱいです
葉に含まれる成分は、美容や健康など さまざまな用途に利用されています
サルビア・インボルクラータ:シソ科
別名:ローズリーフセージ&サルビア・インボルクラタ
アカバナユウゲショウ
陽だまりで咲いていました
スズメ
モカちゃんの池のコサギ
スズメ&アオサギ・ヒドリガモ
ホシハジロ
今日の空
❁.。.🐥.。.✿.。.🐤.。.❁.。.🐥 .。.✿.。.🐤.。.❁🐥.。.✿.。.🐤.。.❁.。.🐥 .。.✿.。.🐤.。.❁
曇り空ですが寒さは和らぎました
昨日の散歩道でプリムラジュリアンが2個150円で売っていたので
購入して来ました
ミニ踊りハボタンの株元に植えてみました
近所の百均では鉢植えの花が安く購入できます
株元が華やかになりました
ピラカンサ:バラ科
鳥たちの好物の赤い実がビッシリと生っています
クロガネモチ:モチノキ科
ナンテン&サザンカ
クチナシの果実
クチナシの実も今年は大豊作
ピラカンサ&クロガネモチ
クチナシ&ピラカンサ
オリーブ:モクセイ科
地中海沿岸原産
細長い銀色の葉をつけるオリーブは古くから平和の象徴とされていて
庭木やシンボルツリーとして人気がある常緑樹
終盤でしわくちゃの果実になってます
バラ:バラ科
結構寒さにも強いです
今日の空
雲が多くて寒い!
昨日は春の様に暖かかったのに・・・
クロホウシ
ウスゲショウ
ペチコートスイセン
一度咲くと何日も咲き続けています