アカメガシワ:トウダイグサ科
東南アジアの山地に見られるトウダイグサ科の落葉樹
晩春の芽吹きが鮮やかな紅色で 葉の形がカシワに似ているので
アカメガシワと命名
山地の林縁や伐採跡地などの荒れ地に多い
こぼれ種でも芽吹くので 道路のコンクリートの隙間からも芽吹いています
雌雄異株:雌雄異花
雌株には果実が生り 鳥たちが啄みます
果皮が弾けたら 黒い果実が現れます
クズ:マメ科
日本全国の山野や道端にも生えます
秋の七草の一つ
葛根湯の原料となることで知られるが
旺盛な繁殖力で庭や緑地に侵入し
既存の樹木を枯死させることもある とても堅強な植物です
花は良い香りがします
キウイ:マタタビ科
カラーの果実
白いカラーの果実は初めて見ました
黄色に染まるようです
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日も青空です
四季なり苺
猛暑で花が全く咲きません
ホシノオウジ様の小さな花が咲きそろいました
可愛いです
パイナップルコーン
子株がどんどん成長しています
とても逞しい 子沢山の多肉植物です
パイナップルリリー
アフリカ南部原産
ユーコミスと呼ばれていますが
パイナップルリリーの方が何となくふさわしい名前の様に思います
涼しげな花です
キジカクシ科の多年草で 花序に多数の花を咲かせます
花色や花茎の長さ、葉の形などに多様な品種があり
日本では暖地で戸外での冬越しが可能です
ヤマイモの蕾かな?
モカちゃん
アオサギ
モカちゃんの池にアオサギが来ていて
暑そうにしていました
今日の空
曇り空で雨の予報も出ています
雨が降る予報が出ていても ほとんど降らないことが多いです
降る降る詐欺の様です
ギンセンカ
ショウジョウソウ
色が出てきて 花も咲きました
ハイビスカス
昨日購入した小玉スイカ
お店に売っている小玉スイカよりも大きくて
甘くて美味しいです
まだ 半分残っています
お買い得でした
ハス:ハス科
インド原産
夏になると咲き始める蓮の花
水面からすーっと伸びた茎の先に青々とした大きな丸い葉を開かせます
その葉の間から葉よりも高く さらに茎を伸ばして花を咲かせます
家から5分ほど歩くと かなり広い蓮池があります
早咲きと遅咲きがありますので 結構 長い期間 花を楽しむことが出来ます
チョウトンボ
団体さんで池の上を飛び交っていました
やっと止まってくれました
アオサギ&ナンバンカラムシ
昨日出会ったキジバト
キジバトが枝を咥えて歩いていました
どうやら 巣作りしているようでした
藤棚の葉の中に運んでいました
何度も繰り返し 運んでいました
藤の花も咲いています
今日の空
久しぶりに雨降りです
今は小降りになりました
サクララン
昨年の6月に頂いたサクラランです
一年で背が伸びましたが
花は咲きそうもないです
早く 美しい花が咲いてほしいと願っています
ランタナ: クマツヅラ科
中南米原産
暑さ寒さに強くて花期がとても長いです
コエビソウ:キツネノマゴ科
メキシコ原産
別名 :オウムソウ・ベロペロネ
花穂を覆っている朱色の幾重にも重なった苞の間から
小さな白い花が出てくるように咲きます
丈夫で育てやすく
温暖地では戸外で冬越します
ユーコミス(パイナップルリリー):ヒヤシンス科
流通名:パイナップルリリー
南アフリカ原産
開花時期は7月~8月
切り花としても多数流通し
夏の暑い時期に日持ちのする花材として人気があります
今の姿が一番 パイナップルらしいです
ノブドウ:ブドウ科
花から果実へ・・・
新緑
イヌビワ&ナツヅタ
今日の空
5日ぶりの雨になりました
昨日は雨の予報でしたが 降らなかったです
ルビーネックレスで ロングヘアーにしました
ホシノオウジ様に・・・
小さな小さな蕾が出来ました
可愛い花
ミリオンベルの プチホイップです
購入してから咲き続けています
前回の教室モデルのパイナップルリリーです
先週の金曜日の花&昨日の木曜日の姿です
綺麗に花が咲きそろいました
昨日撮ったパイナップルリリーです
一週間で 綺麗に咲きそろいました
外に出れば必ず出会う花
それはアジサイです
近所にも綺麗に咲いています
ガクアジサイ
私はガクアジサイが好きです
フェインスから脱走
オタフクアジサイ
白花
デュランタ タカラヅカ:クマツヅラ科
メキシコ・南アメリカ原産
紫色に白色の覆輪が入る上品で気品のある花
クチナシ:アカネ科
ナデシコ
キキョウ:キキョウ科
初夏から秋に風船のようなつぼみがはじけると星形の美しい花が開花します
秋の七草のひとつとされている桔梗(キキョウ)ですが
初夏から秋までと開花期間が長く
暑さにも強いため夏のガーデニングに利用されています
散歩道の 今日の空
朝は綺麗な青空だったのに 曇ってしまいました
雨が降らないうちに 近所を散策して来ました
幼鳥
アメリカジャンボタニシの卵
米農家さんを困らせる ジャンボタニシが早速卵を産み付けました
モカちゃん
スモークツリー:ウルシ科
初夏に煙状の花序を咲かせ 秋には紅葉が見られます
実際の花は とても小さいです
ナンテン:メギ科
ナツヅタ:ブドウ科
廃墟の民家にナツヅタが這い 果実が生っていました
ヤブガラシ:ブドウ科
モカちゃんの池のフェインスに絡まっているヤブガラシです
北海道西南部、本州、四国及び九州に分布するブドウ科の蔓性多年草
日当たりの良い道端や藪の縁、除草後の空き地などに見られます
他の草木を覆って枯らし尽くすほどの高い繁殖力を持つため
ヤブガラシと呼ばれています
モカちゃん
この日も一人ぼっち
ヨウシュヤマゴボウ
北アメリカ原産の帰化植物
山野や街中、庭や花壇の植え込み、アスファルトの割れ目まで
あらゆるところで力強く生息しています
意外と美しいので お庭で楽しんでいる方もいます
アレンジメントにも使われていて
お花屋さんでも売られている所もあるようです
ギンバイカ:フトモモ科
花後の果実は 長い期間楽しめます
アカメガシワ:トウダイグサ科
メバナです
ニンジンの花:セリ科
ヨウシュヤマゴボウ&ヤブガラシ
オタフクナンテン&アカメガシワ
スイレンボク:シナノキ科
南アフリカ原産
スイレンに似た花を咲かる 半耐寒性常緑低木
今日の空
🌺。❁.✽.🍓.✽.❁.🌺.✽.🍓.✽.❁.🌺.✽.🍓.✽.❁。🌺
梅雨入りしましたが 晴れました
ベビーサンローズ
ハイビスカス
ギンセンカ
四季なり苺
大きいけれど形が悪いのです
収穫しました🍓
形は悪いけど愛嬌があって楽しいイチゴちゃんです
巨大なイチゴです
シロバナネム:マメ科
シロバナネムノキは、単に「ネムノキ」の白花ではなく
雄しべがすごく細くて長くて 不思議な花です
この綿毛のような花(雄しべ)ですが 皆 枝垂れて咲いていました
ギンネムは 丸く咲くのに どうしてか不思議でした
ネムの木は夜になると 葉を閉じて「眠る」わけですが
実は この花は葉と反対に夜開いて昼閉じるようなのです
謎が解けて ホッとしました
出来たら綺麗に咲いた姿も見てみたいです
ドドナエア(ポップブッシュ・プルプレア):ムクロジ科
オーストラリア原産
イヌマキの雄花
トキワヤマボウシ:ミズキ科
イヌマキ&ドドナエア
トキワヤマボウシ&ホザキナナカマド
モカちゃん
広い池に一人ぼっちでいました
昨日の散歩道で 消防署の前を通ったら・・・
救助訓練をしていました
端から端まで 5秒で渡るそうです
時々 訓練している所に出会います
以前は梯子を上るところを見ましたが まるでお猿さんの様な速さで(;゚Д゚)
この様な過酷な訓練の下で 現場で活躍されているのですね
頭が下がります
今日の空
雲が多いですが晴れました
ミセバヤ
長く伸びた茎を切り取って・・・
キュオニウムの株元などに植えました
インスタを見ていたら この様にした方が増やせるそうです
根付けば嬉しいですが・・・
葉から芽が出たシュウレイが大きくなりました
シュウレイは簡単に増やせることが分かりました
ブルーベリー:ツツジ科
北アメリカを中南部原産
春に清楚な花が咲き
初夏に稔る赤い果実&秋の紅葉も楽しめます
ヒペリカム・ ヒドコート(大輪キンシバイ):オトギリソウ科
キンシバイより大輪の黄色い花が初夏に株一面に開花します
ビドコート&ブライダルシャワー
アルストロメリア:ヒガンバナ科
南米原産
花期がとても長いです
イモカタバミ
ゼラニウム
トケイソウ:トケイソウ科
トウカエデ
ホタルブクロ
今日の空
🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁ .。.🌺.。.✽.。.🌺.。.❁.。.🌺.。.✽.。.🌺
霧が発生していて 肌寒い朝を向かえましたが・・・
だんだんと霧が晴れてきました
今は・・・
晴れました
ハイビスカス
レッドフラミンゴ
5月いっぱいで このブログは終了する予定でしたが
画像を取り込むことが出来ました
何れにしろ もう直ぐこのブログは終わりを迎えます
有料のブログで 残高がもうないはずなのです
画像が取り込めなくなった時点で 終了させていただきますので
よろしくお願いいたします
シモツケ:バラ科
バラ科の庭木で、漢字では「下野」と表します
ヒペリカム:オトギリソウ科
花よりも果実を楽しむことが多くて
アレンジメントなどにも利用されています
コスモス
カワラヒワ
シモツケ&スズメ
カワラヒワ&ヒペリカム
ドクダミ:ドクダミ科
悪臭の雑草として知られるが、薬草として十薬の効果があります
ソヨゴモチノキ科
赤い実と光沢のある葉が美しい庭木
葉の上に赤い実が生る 可愛い種類です
ドクダミ&ソヨゴ
ソヨゴ&ドクダミ
ニオイバンマツリ:ナス科
南米やブラジル原産
花色が紫から白へ変化します
春から初夏に爽やかな香りを漂わせながら開花するナス科の常緑低木
スモークツリー&ニオイバンマツリ
コバノズイナ:ズイナ科
アメリカ東部を中心に分布
キンギョソウ
線路沿いの花壇に咲いてます
オルレア:セリ科
オルレア&スイカズラ
線路の中にスイカズラが群生して咲いてます
今日の空
🍓.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.🍓🍓.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.🍓
綺麗な青空~
終盤のシクラメン
四季生り苺
かくれんぼ
唯一生き残っている ジュリアンです
ウスベニカノコソウ:キョウチクトウ科
高さ10~50cmほどになる越年草
秋に発芽して冬越しして、初夏に開花します
茎も葉も無毛で、茎は基部からよく枝分かれします
葉は対生する単葉で、長さ4~7cmほどの広卵形です
葉の縁には欠刻状に鋸歯があり
葉柄は茎の下部の葉にだけあります
白色もあるようです
イキシア:アヤメ科
アジュガ:シソ科
斑入りの美しい種類です
ニワゼキショウ?
道端に咲くニワゼキショウよりも豪華で花も大きいです
園芸種でしょうか?
バーベナ:クマツヅラ科
アルストロメリア
冬から咲き続けています
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
雲が多いですが晴れました
四季生り苺
次々と成長中です