ケイトウ:ヒユ科
鮮やかな花色で、夏から秋にかけて開花します
ニワトリのトサカのような、燃え上がる炎のような、変わった花姿のケイトウ
花色も豊富です
センニチコウ:ヒユ科
ジニア:キク科
ウコン:ショウガ科
クルクマにもよく似ていますが 菜園に咲いていたので
ウコンに間違いないと思います
ホオズキ:ナス科
ホオズキは虫食いが多いです
スズメ
キワーノ
昨年 絵の仲間にいただいた キワーノの種を蒔いたら
芽が出て やっと 雌花らしきトゲトゲのある果実の様なものが出来ていました
検索したらまだ花は咲いていませんが 雌花になるようです
雄花は未だ咲きません
人工授粉しないと 果実は生りにくいようです
アップルゴーヤの苗に ツルが出ました
花は未だ咲きそうもありません
今日は午後から大阪へ行きます
次女のポールダンスを観に行きます
クレオ大阪中央 POLE AERIAL COLLECTION
次女は小学生の時に「フラッシュダンス」を観て
ダンスの世界にはまってしまい ジャズダンスから
今ではポールダンスをやっています
今年は海外まで試合に行って来ました
舞台を見るのは初めてですが 長女は何度かあるようです
長女が車で連れて行ってくれるので 楽しんできます
黒い衣装で ウサギのマスクで演技するようです🐰
ラインで画像を送ってくれました
夏休みでアニメを見に連れて行ったのですが そのアニメは前日で終わってしまい
フラッシュダンスの初日に行ってしまったのです
子供が見ても 楽しめないだろうと思ったのですが 折角頂いた
入場券があったので 入りました
この映画を観なかったら 今の次女はなかったと思います
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ジンジャーリリー
本日の教室モデルはジンジャーリリー です
ツバキの果実
果実色々~
アオギリ&ヤマボウシの果実
仲間の絵
フェイジョア・ザクロ・クチナシの果実
3種類の果実に 今日 持参したラクウショウの果実と ヤマボウシの果実を
描きくわえるそうです(*^-^*)
ヒメヒオウギズイセン
ザクロ
花と果実です
オニグルミ
花ザクロ
果実は生りませんが 花は華やかな八重の種類です
マンリョウ
ヘリコニア
トケイソウ
ピラミッドアジサイ
来月から シーサイドホテル舞子ビラ 神戸ギャラリーで
展示会が始まります
一日が搬入で 皆で展示します
昨年と同じように ひと月間展示させていただきます
ヤマボウシ
暑いのに頑張って咲いていました
ケイトウ:ヒユ科
雄鶏のトサカのような形をした花を咲かせるケイトウ
万葉集の時代から歌に詠まれ
昔から日本人に親しまれてきた植物です
先月の教室モデルです
スーパー前の公園にて・・・
ムクドリ
芝生の公園にムクドリたちがいました
何時もなら キノコも見られるのですが 長い期間雨が降らなかったので
今年は一本も生えていません
ヘクソカズラ:アカネ科
木に絡みついて 光沢のある美しい果実が出来ていました
ヘクソカズラとアイビーが 絡みついています
ハグロトンボ
グッピーの水草を採取するために 公園に立ち寄ったのですが
ハグロトンボに出会いました
ヘクソカズラとガガイモの花が とても美しく
コラボ咲きしていました
ガガイモ:キョウチクトウ科
北海道〜九州の野原などに自生
花は見かけても 果実は一度も見たことがありません
キョウチクトウ科なので キョウチクトウに似た果実が生るように思います
細長くて中に綿毛の付いた種が入っています
謎の生物ケサランパサランの正体はガガイモの種だとする説があるようです
昔 流行りましたよね
ヘクソカズラ:アカネ科
嫌われ者で厄介者とされていますが
花も果実も可愛いです
ハーブ園にて・・・
ノカンゾウ
フェンネル
ミント
チコリ
パプリカ
昨日の夕方 パプリカを切ったら
大きなお口を開けていて前歯が可愛かったので
目を付けて遊んでしまいました
淡い黄色に緑色も混じった 大きなパプリカでした
甘酢に漬けてピクルスにしました
ギンヨウアカシア プルプレア:マメ科
新梢と若葉が赤紫になる品種で、葉色だけでも美しい品種です
花が終わると 直ぐに来春に咲かせる小さな蕾が出来ます
花が咲いていなくても 四季を通して美しい種類です
何かぶら下がってる~!(^^)!
何と・・・
巨大な ひょうたんでした
ヒマワリ🌻:キク科
チャイニーズホーリー:モチノキ科
赤く色づいた果実は 年が明けても美しいままで生り続けます
?
・・・追記・・・ 名前がわかりました
マサキ:ニシキギ科です
普段見慣れているのに 気づきませんでした
ひげさま ありがとうございました
我が家の植物です
🍏アップルゴーヤ🍎
今月の3日に 淡路島で購入してきた アップルゴーヤの種を蒔きました
芽は直ぐに出ましたが その後 中々成長しません
せめて 花だけでも咲いてほしいと願っています
秋に向かうので 果実までは無理でしょうね
フルーツパプリカ:ナス科
赤く色づきました
カキ:カキノキ科
カキの実もほんのりと色づき 紅葉も始まりました
今年の夏は暑かったですね
昨日 今日は僅かな秋を感じました
サンシュユ:ミズキ科
ほんのり紅葉
美しい葉なのですが 毎年 台風に煽られて
秋には痛々しい葉に変わってしまいます
ナツハゼ:ツツジ科
真っ赤な紅葉
紅葉の季節にはまだ早いのですが・・・
色づいてしまいました
サンゴジュ:スイカズラ科(レンプクソウ科)
美しく色づいた果実
花火
10年くらい前に ワードで作った花火です
当時はXPを使っていました
自由自在に動かせてパソコンの作業がとても楽しかったです
その後 ワードが大きく変わってしまって
とても使い難くなってしまいました
便利な機能もありますが XPが懐かしいです
ネムノキ・エバーフレッシュ:マメ科
原産地:東南アジア・マレー半島
ネムノキと同じ仲間で、夜になると葉を閉じる観葉植物です
蕾
花後に 赤い豆のサヤがぶら下がりますので 「アカザヤネム」という別名もあります
エアプランツ
ネムノキにぶら下げています
ゴーヤ:ウリ科
ネムノキの前にはゴーヤが植えられています
最近は白いゴーヤをよく目にします
白い方が苦みが少ないので 私は好きです
ネムノキ:マメ科
暑くても繰り返し花を咲かせています
ヒネム:マメ科
トチノミ:トチノキ科
果皮が割れて来ました
もうすぐ弾けて 実が落ちてくると思います
コリウス:シソ科
コリウスには色んな種類がありますね
白い小さな花が咲いていました
ハッカチョウの若鳥
オオバン&カルガモ
アオサギ
クヌギ:ブナ科
本州〜沖縄,東アジアに分布するブナ科の落葉高木
カブトムシやクワガタが捕れる木として人気のクヌギの木
虫こぶ
形成者:クヌギハマルタマバチ
虫こぶは・・・
昆虫やダニ、菌が、植物に作らせたものです
今まで色んな種類の虫こぶを見てきましたが
真ん丸の宝石のような愛らしい種類は初めて見ました
虫癭(ちゅうえい)ともいいます
それらはさまざまな寄生生物の寄生によって
植物体が異常な成長をすることで形成されます
ヤマボウシの果実の様な模様まで入っていました
転げ落ちそうですね
この様な作品を作ってしまうなんて 凄いと思いました
昨日 ポニーのカンタロウくんに会いに行って来ました
前回に会いに行ったときは お昼寝中で 全く起きてくれなくて悲しかったですが
昨日はお仕事をしていました
カンタロウくん
三つ編みをしてもらっていましたよ(*^-^*)
リボンをつけてみました🎀 🎀 🎀 🎀
カンタロウくんは 行くたびにヘアースタイルが変わっています
左と真ん中は 初めて出会ったときのカンタロウくんです
乱れ髪の時もありましたよ
此処の 乗馬施設には 3頭の可愛いポニーがいますが
一番若いカンタロウくんが人気者の様です
今年の6月で 3歳になりました
私も大ファンで 時々会いに行っています
とにかく可愛いです
メロメロです
以前に比べて 前髪が淡い色に変わっています
黒髪が金髪に?(゚д゚)!
カンタロウくんのプロフィール
お仕事が終わってお家に帰りました
左側は先輩のココちゃんハウスです
🐎馬🐎
美しい模様の入った馬さんです
乗馬施設周りの花壇の花たち
ジニア:キク科
ラムズイヤー:シソ科
ガウラ
イヌビワ:クワ科
関東以西本州、四国、九州、沖縄に分布
別名:イタビ、姫枇杷
雌雄異株
花は果実状で、花は外からは見えない集合花となっています
真冬は葉を落としますが 果実は四季を通して 繰り返し生ります
何でしょう?
美味しそうでしょう?
完熟したプルーンです
今日は魚の棚にお買い物に行って来ましたが
木曜日はお休みのところ多くて寂しかったです
八百屋さんが閉まっていて悲しかった(*- -)
でも大好きなスルメ屋さんは開いていたので購入出来ました
明石公園に寄って 名前の分からなかった花の名札を探して
再び撮って来ました
オランダセンニチ:キク科
南米原産
別名:センニチモドキ