サンゴジュ:レンプクソウ科
関東地方以西の本州、四国、九州及び沖縄の主に沿海地域に自生
花期は6月から7月で、白い小さな花を咲かせます
とても強い植物ですので、大気汚染にも耐えられます
サンゴのような赤い実をつける特徴があるためこのような名前になっています
トキワヤマボウシ:ミズキ科
中国原産
日本に自生するヤマボウシとよく似ていますが
日本のヤマボウシが落葉性であるのに対し常緑性です
寒さで銅葉に染まっています
ナンテン:メギ科
ソシンロウバイ:ロウバイ科
中国中部原産
あぜ道のハボタン
同じハボタンでも 環境によって
何となく野生児に見えてしまいました
踊りハボタン
大根
今の季節は大根が安いです
バコパ
一年中咲いている小さな花です
今日はやや曇り空ですが風もなく穏やかな気候です
JAへ野菜を買いに行って来ました
道中で撮った鳥です
モズ
イソヒヨドリ♀
首をかしげて
おすましポーズ
JAで
葉物野菜を購入して来ました
このサニーレタスは鉢付きです
育てながら食べられるので お買い得です
黄色い蕪と コールラビが甘くて美味しいので
今日も購入して来ました
スーパーよりも断然安いので 時々JAでお買い物します
毎年 近所の川にオカヨシガモが渡って来ます
オオバン・ヒドリガモ・オカヨシガモ
♂オカヨシガモ♀
首が凝っているのかな~
仲良しカップル
雌雄異色で オスの方が体が大きいそうですが
あまり違いはないように思います
雌の口ばしはオレンジ色をしています
地味ですが スッキリとした美しい水鳥です
亀の甲羅干し
随所に咲いているニホンズイセン
ヤツデ:ウコギ科
川沿いの公園の
ローズマリー:シソ科
地中海沿岸地方原産
今日の空
雲が多いですが晴れて穏やかです
クロホウシ
今年は凍傷に遭うことなく元気です
昨年はベランダに置いている如雨露の水に氷が張っていて
一部の多肉植物が凍傷に遭ってしまいました
クロホウシは3鉢ありますが 其々に葉の色が異なります
この鉢はミドリホウシになっています
カンザキアヤメ:アヤメ科
地中海沿岸部に分布
コーラルリーフ フェザー
鮮やかな赤紫に色づく極細葉の切葉カラシナ
生のまま食べるとピリッとした辛さがあります
野草と仲良くコラボレーション
ハシビロガモ♂
羽繕い
全長51 (オス)、43 (メス)
長いヘラ型のくちばしをしたカモの仲間
英名はshoveler
シャベルのようなくちばしで水を吸い込み 植物プランクトンなどを濾して食べる
凄い目力
睨まれたら怖いです
カップル
他のカモは 皆可愛いのに このカモは迫力があります
今日の空
曇り空です
八重のシクラメンの蕾が上がって来ています
水栽培の野菜三姉妹
赤かぶ・コールラビ・ビーツ
ビーツの葉が伸びてきました
挿し芽
ペチュニアが3年目を迎え 茎が木質化してしまい
花が小さくなっていますので
挿し芽で若返り作戦したいのですが根付いてくれるかは?です
ネメシア
一緒に植えているネメシアも刈り込みました
ウツボカズラ
今のウツボカズラは 葉だけになっています
夏に 白い花を咲かせていたノシランの果実が出来ていました
ノシラン:キジカクシ科
本州中部~沖縄に分布
茎や葉が平たく その様子が「熨斗(のし)」に似るとして「熨斗蘭」と名付けられた
「熨斗」とは 贈答品を包装する熨斗紙の上方にある飾りで
本来は乾燥させたアワビを紐状にして紙で包んだものです
開花は夏で 細く伸びた花茎の先に 白い小花をまばらに咲かせます
ピラカンサ:バラ科
枯れて倒れた木に 可愛い果実が生っていました
良く見ると ヒコバエに花が咲き 果実が生ったようです
逞しいです
モクレン:モクレン科
フワフワ綿毛のコートを脱ぐ日は 何時なのでしょうヽ(❁^o^❁)丿
ピラカンサ&モクレン
ノシラン&野草
水車
年季の入った水車も寿命の様で 壊れてしまいました
今は撤去されています
鳥たち
ムクドリ
ナンキンハゼの果実を 団体で啄んでいました
川のカルガモ
今日の空
晴れて穏やかな朝を迎えました
ウスゲショウ
次々と咲き進んでいます
クロホウシ
こぼれ種で芽吹いて蕾が まだ健在でした
ほったらかし状態なのに逞しいです
近所の公園のハボタンです
ハボタン:アブラナ科
ヨーロッパ原産
冬花壇や正月飾りに欠かせない植物
品種改良によって 市場には様々な色合いの寄せ植えなどが出回っています
美しい大輪のハボタン
ハンキングバスケット
もう直ぐ ハボタンたちは トウが立ち 背が伸びます
やがて先端には菜の花が咲きます
今日の空
。.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
晴れましたが雲が多くて安定しない天候です
鳥が写ってる~~🐤
ブーゲンビリア
裸木に小さな新芽が出て 蕾を付けています
斑入り
斑入りの方は 花が全部散り落ちて 葉っぱだけになっています
クロホオズキ
限界ですので 今日 切り取りました
よく頑張りました
昨日川沿いを散策したら ヒドリガモたちが陸に上がって
ランチしていました
ヒドリガモ♀
美味しそうに草を啄んでいます
オナガガモ、マガモ、コガモなどと並んで、日本で最も普通に見られるカモ類
日本では冬鳥として全国に渡来
ヒドリガモは オス と メス で鳴き声が違うそうです
オスのお尻に黒い丸い模様が入り 愛らしいです
オス&メス
カップルで仲良くランチ
他のカモたちに比べたら とても愛らしい鳴き声で 存在が分かります
ムクドリ
草紅葉
ロゼット状に広がる この野草は何でしょう
一面に生えていました
・・・追記・・・
この野草は スイバです
とんちゃん kinshiroさんありがとう~(✿^^✿)
クロガネモチ:モチノキ科
たわわに実を付けているクロガネモチ
何度も撮ってしまいます
ナンキンハゼの木にムクドリが群がっていましたので
クロガネモチよりも 白い果実の方が美味しいのかな?
\(◎o◎)/!
今までで一番高い値段になっていました
明石は特別にガソリンが高いように思います
神戸の方が何時も安いです
今日の空
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
雲が多いです
晴れていても直ぐに雲ってしまい
安定しない天候です
フキノトウ
蕾が出来ました
ホルトノキ:ホルトノキ科
果実はヒヨドリやムクドリが啄んでいました
ユズリハ:ユズリハ科
雌雄異株:雌雄異花
雄花の蕾が出来ていました
果実
ヤブコウジかな?
綺麗に黄葉しています
ツグミ
ミコアイサ(パンダガモ)♀
オカヨシガモ&ミコアイサ
オオバン&コガモ
今日の空
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
晴れました
ハボタンとフキノトウ
ハボタンはトウが立ち始めました
近所の公園です
メタセコイア
晴れた日の午前中に行くと 鳥の声が響き渡っています
ヒヨドリ
ヒヨドリの団体さんがいて とても賑やかでした
スイショウの木に止まっています
聴きなれない鳥の声がしたので見上げたら・・・
シロハラでした
山野草の花壇に飛んで行きました
ここの公園でシロハラを見たのは数年振りです
帰り道の民家で・・・
綺麗に色づいたキンカンが
ハッサク?
今日の空
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
朝は曇り空でしたが今は 晴れ間も見えます
夕映え(キュオニウム)
ポインセチア
ドラゴンフルーツ
種から育てたドラゴンフルーツのサボテンです
遅咲きのヒマラヤザクラが咲いていました
他は咲き終わっているのに この木だけが咲いていました
ヒマラヤザクラ:バラ科
中国雲南省、ネパール中部、インド、ブータンなどヒマラヤ近くの
高山地帯やミャンマーを原産とするバラ科の落葉高木
花の後には直径1~1.5センチほどの果実ができ、緑、黄色、赤と色を変えながら
3~5月に熟します
この果実は生で食べることができ
これもムクドリやメジロなどの野鳥が好んで食べます
種子を蒔けば発芽するそうです
果実は寒波に遭うと枯れてしまいます
今年の果実は生ることが出来ません
今までで果実が鈴なりに生ったのは一度だけでした
暖かい冬なら 毎年果実を愛でることが出来ますが ここ数年寒波に見舞われています
昨年は池に氷も張りました
数羽のメジロがいたのですが 花が多すぎて撮ることが出来ませんでした
どうしても 体の一部しか撮れませんでした
お腹だけ~(笑)
メジロ
撮ったぞ~
一羽が隣の木に飛んで行きました
水を抜かれた皿池にて
相変わらず多くのオナガガモ&ヒドリガモたちが陽だまりで寛いでいましたが
その中に
何と・・・ヌートリアまでもが固まって眠っていました
10匹くらいはいました
水の中にもいましたので かなりの数の ヌートリアがいる様です
今日の空
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
曇り空で寒い朝を迎えました
冬の多肉植物たちは カラフルで華やかです
プリンセチア
マサキ:ニシキギ科
北海道から九州まで日本全国に分布
日照不足や乾燥、塩害、煙害、刈り込みに強く
生垣や街路樹などに用いられる常緑低木
葉は楕円形~倒卵形で光沢があります
葉縁には緩い鋸歯が入ります
初夏に淡緑色の花を咲かせます
ギンナン:イチョウ科
ミイラになってます
スモークツリー:ウルシ科
ギンヨウアカシアプルプレア:マメ科
オーストラリア原産
新芽が紫色となる園芸品種
ヒヨドリかな?
マートル(ギンバイカ):フトモモ科
芳香がある白い花を枝先に開花させる
常緑低木の花木
サンシュユ:ミズキ科
沢山の果実を付けています
昨日 絵の教室から帰ったら
コロナワクチンの3回目の接種申し込みが届いていました
早速 パソコンで申し込みました
2回接種した 家の前の医院は もう一杯でダメでしたので
徒歩10分くらいの耳鼻科でお願いしました
良く行く 公園の前の耳鼻科です
2回ともファイザーでしたので 同じのでお願いしました
来月の2日が接種日です
1回目と2回目は6月でしたので 半袖でしたが
3回目は寒い冬・・・
袖口の大きく開いたのでないと 腕まで上がりません
何を着て行ったらいいのか 悩み中です
今日の空
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
雲が多いですが 晴れ間も見えます
寒い朝を迎えました
ウスゲショウ
やっと花が咲きました
夜だけ部屋に入れています