Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ツバキ

2022-03-31 13:25:46 | 椿の絵

ツバキ:ツバキ科
ヤブ椿系の椿です
椿には色んな種類がありますが
ヤブ椿は母種として 多くの園芸品種を生み出しています
春は椿の季節
これから美しく咲いた椿を多く目にすることが出来ますね

今日の空
冷たい雨ふりです
  


ポインセチア


4年目のポインセチアが元気です
毎年 色づいてくれています

プリンセチア ロゼマーブル

若い葉が出てきました

ペチコートスイセン

水もやらずに放置していたのに 花が咲いていました

セネシオ:七宝樹


ヤブサンザシ


花が咲いています



全体像

大きくならないように育てています
一番花には果実が出来ています



コブシ&モクレンなど

2022-03-30 11:51:52 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

コブシ:モクレン科


北海道から九州まで日本全国の山林や日の当たる原野に自生


春の訪れを告げる代表的な里山の花木
花後にユニークな果実が出来ます

ハクモクレンかな?


シモクレン:モクレン科




シモクレンの花色は、外側が濃い赤紫色で内側が白色に近いピンク



シモクレンは夏にも咲く種類があります
葉の中に咲くシモクレンも美しいです



藤の蕾

近所の公園の藤の花は 結構咲くのが早いような気がします

セイヨウシャクナゲ:ツツジ科




・・・昨日の散歩道で・・・
🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤.。.🐥.。.🐤


嬉しいことがありました



水を抜かれてしまい エンジェルロードの様になっていた池に水が入っていました


何時もの様に水鳥たちが寛いでいてホッとしました
今年も一羽だけのカモメさんが遊びに来ていました

ジョウビタキ♂


ジョウビタキを見る機会も減って来ました



今日の空



晴れましたが 電線でスズメがラブラブです!(^^)!



シロバナタンポポ

今日も2輪咲いていました

ワイルドグッピーの稚魚

今朝 水草を採取しに行ったら 稚魚が沢山産まれていたので
少し採取してきました(10匹くらい)
水槽には入れないで 別の容器に入れて 大きくなったら水槽に入れます
血が濃くなってきているので 若い稚魚を採取してきました


ソメイヨシノなど

2022-03-29 10:58:07 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

待ちに待ったソメイヨシノがやっと咲きました
ソメイヨシノ:バラ科


原種の桜であるエドヒガンザクラとオオシマザクラが 交雑して生まれた品種の桜



桜は咲きだしたら早いですね



ヨウコウ(陽光):バラ科


日本原産の交雑種のサクラ



愛媛県に在住していた高岡正明 が
アマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて作出した栽培品種です


別名「陽光桜」

シダレザクラ:バラ科


モモの花:バラ科




スモモの花:バラ科


純白の スモモの花も満開です





イソヒヨドリ♂


ヒヨドリ




今日の空は花曇り



ベランダに出たら肌寒かったです



2羽のカラスがずっと寄り添っています


鳥たちは 恋の季節でもあります



シラサギの狩りなど

2022-03-28 10:44:00 | 海岸&川沿いにて

ヒドリガモ&イソシギ


カモメ

沖合に一羽のカモメが

ヒドリガモ






ダイサギの狩り



小魚ばかりを捕まえています

コサギ


ダイサギの狩り


コサギの狩り


カモメ


ハナズオウ:マメ科


蕾が出来ました



レンゲソウ:マメ科

僅かですが咲きだしていました



今日の空

雲が多いですが 晴れて穏やかです

四季生り苺

冬枯れ状態でしたが 今朝 蕾を発見しました
枯れた葉を取り除いたら 小さな貧相な株になってしまいましたが

寒さに耐えて 外で越冬してくれました


愛らしいシロチドリ

2022-03-27 10:25:42 | 海岸&川沿いにて

久しぶりに海岸沿いを散策したらシロチドリが居ました

シロチドリ

砂浜でお昼寝



大好きな藻がいっぱいね



ヒドリガモも 藻が大好きです



シロチドリ♀


ヒドリガモ&シロチドリ

仲良くランチタイム

リュウゼツラン:リュウゼルラン科


茎は大半の種では短く太いため、根から直に葉が生えているようにも見えます


先が鋭く尖り、縁にとげを持つ厚い多肉質の葉からなる大きなロゼットを形成
リュウゼツランの一種です
本来、植物の基本は葉に斑が入っていない物を指すため
リュウゼツランはこの「アオノリュウゼツラン」のことを指すが
斑入りの品種が日本に先に輸入されてしまい
斑入り品種が「リュウゼツラン」という名前を先に取ってしまったため
基本種である 斑なし品種があえて「アオノ」を前につけた呼び名となったそうです 

ハマダイコン:アブラナ科


真っ先に咲いていました


ハマヒルガオの小さな葉も見え始めていました
来月はハマボウフウの葉も出てくると思います

今日の空
春の嵐も去り 穏やかな朝を迎えました
  


オウレイ

ツボミ

クロホウシ


マダラクロホウシ

頂いたときはとても小さかったのに 成長しました

 






花弁の多い紅梅

2022-03-26 11:16:22 | 公園にて

こないだ梅園に行ったら 殆どの梅は咲き終わっていました
そんな中に花弁の多い華やかな紅梅が咲いていました

コウバイ:バラ科


花の種類は分かりませんが
遠くからでも目立って咲いていました








花団子の様に咲いてます🍡

カンヒザクラ:バラ科

美しい葉桜になりました

ヤマモモ:ヤマモモ科

雌雄異株:雌雄異花
雄花が咲き始めました

ギンヨウアカシア プルプレア
:マメ科


ツグミ

ツグミも減って来ていますので もう直ぐお別れかな

ヒヨドリ&ジョウビタキ

ユキヤナギ&ヒヨドリ

コウバイ&ヤマモモ

アカシア&カンヒザクラ

今日は大荒れの天候で
台風並みの強風が吹いています
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::


昨日撮ったクロホウシです


このクロホウシは 昨年は一輪だけでしたが 一年で家族がこんなに増えました

昨年6月のクロホウシ

バラのような感じでしたが 今は 家族が増えて 葉が細長くなっています




ハボタンのトウ立ちなど

2022-03-25 11:56:22 | 公園にて

公園のハボタンがトウ立ちしました
ハボタン:アブラナ科


ハボタン(葉牡丹)の祖先はケールとのことです



芽キャベツ、コールラビ、黒キャベツ、ハボタン(葉牡丹)などの原種で
紀元前から自生していたともいわれています



花の少ない冬の花壇を美しく彩るハボタンたち

ヒヨドリ

お花畑のヒヨドリ

カワラヒワ


ユキワリイチゲ:キンポウゲ科


本州西部から九州に分布する多年草



クロッカス:アヤメ科


地中海沿岸原産



ラバテラ:アオイ科


原産地:南ヨーロッパ、北アフリカ
草丈を伸ばしながら次々に花を咲かせる夏の宿根草


初めて出会った花です
元町の花壇に咲いていました

昨日は絵の先生の個展の最終日でした
花うつし/いいの かよ植物画展」
今までは秋の開催でしたが 今回は初めて春の個展となりました
素敵な作品が沢山 展示されていました

今日の空


晴れて穏やかな朝を迎えましたが

明日は再び雨模様です

シロバナタンポポ

姉妹咲き!(❀^^)!!(^^❀)!



2種類のアカシア

2022-03-24 09:50:53 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

フサアカシア:マメ科


オーストラリア原産の常緑高木
ミモザとも呼ばれています



日本でアカシアの木というとニセアカシア(ハリエンジュ)のことを意味します
白い房状の花が咲く植物で 名前が似ているためミモザとよく間違われるそうです


結構大きな木に成長するため民家の庭ではお目にかかれない様です

フサアカシア

フサアカシアは葉が長くて大きいですが
ギンヨウアカシアの葉は小さくて銀色を帯びています

ギンヨウアカシア:マメ科


オーストラリア原産



別名:ハナアカシア
ミモザとも呼ばれています





銀色を帯びた美しい葉が特徴の樹木です



ポプラ:ヤナギ科




ヨーロッパ、西アジア及び北米を原産とするヤナギの仲間


雄花ではないかと思いますが 背が高すぎて 綺麗に撮れません

昨日の散歩道で
ナガミヒナゲシ


知らない間に咲いていました



アケビの蕾




トウ立ちフキノトウ

背が高く伸びていました

シロチドリ


海へ行ったらシロチドリの女の子がランチしていました



今日は先生の個展の最終日なので
今から観に行きますので 早めの更新です
晴れて良かった~


メジロ&スズメなど

2022-03-23 11:43:14 | 花と鳥&動物

メジロ


川辺に数羽のメジロが



スズメ


団体で賑やかでした





スズメ&メジロ


スイセン&カンザキアヤメ


ヌートリア


オカヨシガモ


優しいお顔の仲良しカップル





今日の空
  


午前中は青空でしたが 昼近くなってきたら曇って来ました
今日は午後から雨が降る予報です

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


まだかな~🌸


明日にでも咲きそうなソメイヨシノ
一輪でも咲いていないか探しましたが 咲いていませんでした(🌸˘˘🌸)



海浜公園

2022-03-22 10:12:01 | 海岸&川沿いにて

昨日は午前中は曇り空で 冴えない天候でしたが
午後からは青空になりました
毎年 春には必ず行っている 海浜公園へ行って来ました
明石海浜公園


 二見町の人工島にある海に囲まれた緑いっぱいの総合公園です



広い園内を歩くだけで 良い運動になります
昨日は端から端まで 歩いて来ました

レンギョウ:モクセイ科


咲きだしていました



ツバキ:ツバキ科


オトメツバキ

園内はピンクの椿が沢山 咲いていました

赤い実

クロガネモチでいいのかな~
葉がないので判断がつきません

赤い実&ソメイヨシノ

ソメイヨシノの蕾がピンクに染まっていましたので
もうすぐ咲きそうでした

オトメツバキなど


ツゲ


ツゲ科ツゲ属の常緑低木 
日本の固有変種

紅葉


別名:ホンツゲ、アサマツゲ、コツゲ などともよばれる
主に西日本の暖かい地域に分布し
伝統的に細工物の材木として貴重とされる  



小さな花が咲いていました

ツゲ

紅葉した葉と緑の葉の両方が見れました

今日の空

冷たい小雨が降っていますが
少し明るくなってきました

ヤブサンザシ

ピンボケですが 小さな花が咲きました

観葉植物

右下の葉はセリでいいのかな~
小川で採取してきましたが 根付いて元気です

ムスカリ三姉妹