ヤマラッキョウ:ヒガンバナ科
まだ咲いていました
ミカエリソウ:シソ科
終盤ですね
セイヨウシャクナゲ:ツツジ科
数輪ですが咲いていました
モミジを背景に
ピンボケです(❁ᴗ͈ᴗ͈)
サルビア:シソ科
ラムズイヤーの中に真っ赤なサルビアが・・・
マユミ:ニシキギ科
種子は落ちてしまい 果皮だけが残っています
ヒイラギ:モクセイ科
良い香りが漂っています
スイショウの木に 黒いシルエットは・・・
ヒヨドリです
❁.。.🍓.。.✽.。.🍓.。.❁.。.🍓.。.✽.。.🍓.。.❁
今朝の我が家の植物
四季生りイチゴ
私の知らない間に こっそりと咲いていました
普通のイチゴは 私には育てられないですが(直ぐに枯れてしまいます)
この種類は強いです
じゃが盆栽
花は終わりましたが 葉だけでも 観葉野菜として楽しめます
背が低いですが 部屋に入れると すらりと長身になります
赤いジャガイモですので 茎も赤いです
フルーツホオズキ:ナス科
まだ頑張って 花が咲いています
ホオズキは成長しなくなっています
近所の公園の紅黄葉です
ラクウショウ:ヒノキ科
ユリノキ:モクレン科
南天の赤い実とのコラボ
ユリノキの葉はとても愛らしいです
別名:ハンテンボク・チューリップリリー
木の中にチューリップのような花を咲かせます
トチノキ:トチノキ科
ユリノキとのコラボ
ナンキンハゼ:トウダイグサ科
ナンキンハゼは色んな色で紅葉します
マンサク:マンサク科
来春に咲かせる蕾が沢山付いています
アメリカハナズオウ:マメ科
普通のハナズオウは 豆のサヤが沢山出来ますが・・・
この種類には果実は出来ないようです
5月のアメリカハナズオウ
花の季節の葉は 美しい銅葉でした
秋には黄葉します
❁.。.🐤.。..。.🐥.。..。.🐧.。..。.🐦.。.❁
今朝の散歩道で
アオサギ
菜園から大きな声で鳴きながら川に飛んできました
私の目の前を通り過ぎたので 挨拶したのかな
ガァ~と鳴きました
ホシゴイ
今日は綺麗な青空です
ハクセキレイ
こっち向いてくれました
おすましポーズ(❁^^❁)
キセキレイ
無人の直売所
今日はシシトウと柿を購入しました
最近 スズメの団体さんをよく見かけます
スズメ
カナムグラの枝に止まって寛いでいます
水浴び
水浴び光景が可愛かったのですが・・・
思うように撮れませんでした
烏の行水と言いますが スズメの行水も短いです
パシャパシャしている所を撮りたかったのに・・・早すぎて 無理でした
お昼寝しているスズメさんもいます
ゆらゆら揺れて 気持ちが良いのでしょうね
カヤツリグサが大のお気に入りのようです
イソギク:キク科
つぼみが出来ていました
紅葉も美しいです
ヤツデ:ウコギ科
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
我が家の観葉植物
サンセベリア カラースタッキー・ユーフォルビアマハラジャ・パイナップルコーン
カラースタッキーは購入してからもうすぐ 3年です
こんなに可愛かったのに・・・
ユーフォルビア マハラジャは購入して5年が過ぎました
葉は出ますが 変化がないので つまらないです
2個あったのですが ピンクの方は枯れてしまいました
パイナップルコーン
上から見たところです
今年購入しました
背が伸びましたよ
花も咲くそうですので 楽しみです
ペチュニア:ナス科
今年の母の日に購入してくれた花です
夏は 猛暑で全く咲かなかったのですが 涼しくなってから咲き出しました
美しい種類なので 枯らさないで置きたいのですが・・・
部屋に入れたら良いのか悩んでいます
ユーカリ:フトモモ科
ニュージーランド&オーストラリア地方原産
高木なので見上げないと撮れませんので 首が痛くなりそうです (*_ _)
ユーカリの花は 赤やオレンジ&ピンクなどあるようですが
私は白い花しか見たことがありません
つぼみ
寒さに向かうので 花咲くのは 来春になるかもしれません
メタセコイア:ヒノキ科(またはスギ科)
雌雄同株・雌雄異花
雄花
雄花がぶら下がって咲いていました
ギンヨウアカシア プルプレア:マメ科
コゲラ
ヒヨドリ
トベラ:トベラ科
別名:トビラノキ、トビラキ
節分に 魔よけのために枝を門扉に挿したことに由来する
果皮が割れると 粘着力のある種子が飛び出します
チャイニーズホーリー:モチノキ科
真っ赤な果実は 年が明けても健在です
ピラカンサ:バラ科
オレンジ色の果実
やや 小さめの果実です
・・・ゴイサギの宿にて・・・
ゴイサギ
ホシゴイ
この鳥たちを撮っていると
ペンギンですよね?と声をかけられました
私 大爆笑(✽▽✽)
団体で眠っている鳥が ペンギン🐧に見えたそうです
本当にペンギンだったら嬉しいですが ペンギンは飛べませんものね
先日 ポニーのカンタロウくんに会いに行って来ました
所が・・・
???
ココちゃんのお部屋に見慣れないポニーが???
あなたは だあれ?
ココちゃんもカンタロウくんも 探したけどいませんでした
係りの方にお聞きしたら
「カンタロウくんと ココちゃん」は 三木に出張ですって・・・
馬の世界にも 出張があるのですね~
若くて可愛い カンタロウくんはモテモテです
帰ってくるのは夕方とのことですので 待てないので 諦めました
土日は 忙しいみたいです
これからは 平日に行った方がいいですね🐎
シュウくん
3頭のポニーのうち
この子だけがいました
トウゴマ:トウダイグサ科
梅園
ひょうたん
夏から巨大なひょうたんが ぶら下がったままです
カジイチゴ:バラ科
美しく紅葉していました
ジョウビタキ
良く見かけるようになりました
交通事故
帰り道に 物凄く混んでしまい 前に進まなくなってしまいました
のろのろと進んだら
車道の真ん中で事故がありました
今朝の 川沿いの散歩道で
曇り空だったのですが 家に帰って来てから
小雨が降りだしました
スズメ&セキレイ
オオバン& バン
バンが一羽増えていました
一羽で寂しそうだったので 嬉しいです
フェイジョア:フトモモ科
剪定されて 果実が沢山落ちていました
果実が大豊作です
少し 拾って来ました
まだ木にも沢山 生っていたので 食べごろになったら採取しようと思います
ウラジロモミ:マツ科
日本原産
別名:ダケモミ・ニッコウモミ
福島県以南の本州、四国及び九州各地の高地に自生する日本特産の常緑針葉樹
モミノキと共にクリスマスツリー用に販売されることが多いそうです
確かに 裏葉が白いですね
アオツヅラフジ
モミの木に絡みついていました
ハウチワカエデ:ムクロジ科
別名:メイゲツカエデ
雌雄同株:雌雄異花
原産&分布: 北海道、本州、朝鮮. 神奈川県, 丹沢のブナ帯に生息
チカラシバ:イネ科
シラカバ
初めてシラカバの木を見ました
?
数年前から?の果実です
ヤシャブシの果実によく似ていますが 葉が異なります
ハシビロガモ
ハシビロガモが渦を作ってグルグルと回っている光景を
よく目にします
これは 中心にえさのプランクトンを集めて食べているとの事です
アカマツ:マツ科
大きなアカマツに 松ぼっくりが沢山生っていました
赤松と言えば 松茸の生える松ですよね~
赤松の木を池の方に ズラリと伸ばしていました
赤松の先端にも松ぼっくりが生っていました
ウリハダカエデ:カエデ科
分布:本州・四国・九州
樹皮が緑で なめらかなマクワウリの実のはだに似ているので この名が付いたそうです
高木なので 手元で撮れないのが悲しかったです
サラサドウダン:ツツジ科
可愛い果実が出来ていました
ナンキンハゼ:トウダイグサ科
サザンカ:ツバキ科
ノコンギク:キク科
ゲンノショウコ
足元に咲く小さな花の愛らしいこと
ヒヨドリバナ:キク科
綿毛になっていました
今日も朝は冷え込みましたが 綺麗な青空になり
ポカポカ日和となりました
エディオンのポイント(150)でトイレットペーパーと交換してくださる日でしたので
並んで待ちました
普通に購入したら 税込みで400円を超えてしまいます
近くなので 毎回 並んで交換しています(笑)
ハクセキレイ
屋根の上に止まりました
長谷池を一周しました
青空でしたので 水面にも 美しい紅葉と青空が写って
とても美しかったです
春の初々しいモミジも 紅葉のモミジも 共に美しいですね
精一杯お化粧して 散り落ちて
水面を彩ります
ラクウショウ:ヒノキ科
紅葉したラクウショウの足元には・・・
気根
大小様々の沢山の気根が出ていました
凄いでしょう?
乾燥したところに生えるラクウショウには気根は出ません
和名:ヌマスギ
北アメリカ原産の落葉針葉高木
ラクウショウという名前は、秋になると羽状の葉が枝ごと落下することにちなみます
漢字では「落羽松」ですが マツの仲間ではなくスギの仲間です
ハナノキ:カエデ科
看板の両脇は ラクウショウの気根です
真っ赤に紅葉して・・・
水面をカラフルに彩っていました
コアジサイ:アジサイ科
分布:本州(関東似西) 四国・九州
果実が出来ていました
花期は5月~6月末
・・・昨日の川沿いの散歩道で・・・
ジョウビタキ
スズメ
スズメの団体さんが とても賑やかで楽しそうでした
バン
海には ヒドリガモが渡って来ていました
野鳥の森
野鳥の森には ニホンカモシカが3頭いました
其々に名前が付いていました
この子はカモン君のようです
さっちゃん
まだ2歳の女の子
もう一頭はお部屋に入ってしまい 出てきませんでした
全体的に黒いカモシカでした
カルガモ
カルガモしかいませんでした
見慣れたカルガモですが 長谷池では優雅に見えてしまいました(笑)
撮影スポットです
今朝撮った 我が家の植物です
フルーツパプリカ セニョリータ:ナス科
観葉野菜として 楽しんでいます
ヤブサンザシ:スグリ科
朝はひんやりでも お日様に当たると ぽかぽかになります
今日も綺麗な青空です
このヤブサンザシは 背丈が13センチほどです
絵のモデルだったのが 花瓶の中で根が出たので 植木鉢に植えたら
根付きました
来年 花が咲いてくれたら 嬉しいですが 小さいので無理でしょうね~