Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ヤシャブシ

2021-09-06 10:20:23 | 万葉の森&加古群稲美町方面

いなみ文化の森の駐車場のヤシャブシです
ヤシャブシ:カバノキ科


雌雄同株・雌雄異花
日本固有種で、西日本に多く自生する



新旧の果実が生っています



ヤシャブシは夜叉五倍子と書きます
夜叉は、醜い夜叉のような果穂の表面の様子から名付けられたそうです



タンニンを含み黒色の染料やお歯黒に使われていたそうです



今年の果実



エゴノキの果実

弾けて種子が見えてます

とんぼ


チョウ


ラブラブです



図書館


バンの親子



フワフワ産毛のヒナ



微笑ましい親子
ヒナは3羽いましたが 離れていたので一緒に撮ることが出来ませんでした



今日の四季生り苺
 🍓.。..。.✽.。..。.🍓.。..。.✽.。..。.🍓

早い!
一日で色づきました!(🍓^^🍓)!

パッションフルーツ

最後の一個です

ドラゴンフルーツ

種を蒔いて育てた ドラゴンフルーツです
猛暑で 何の変化もなかったのですが
涼しくなって新芽が出ました
蕾だったら嬉しいのですが・・・
まだ一度も花が咲いたことがありません(-_-;)


森の植物たち

2021-09-05 11:07:15 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森&文化の森の中の植物です
ヒオウギ:アヤメ科


本州から沖縄海外では、台湾、中国、インド北部などにも分布


厚みのある剣状の葉が何枚も重なり合い
扇を広げたように見えることから、この名前で呼ばれます

ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科

寒い季節に 目立たない小さな花を咲かせます

ヒメユズリハ:ユズリハ科


雌雄異株:雌雄異花



ヤマガラ






文化の森にて
モミジ

美しい紅葉

センニンソウ:キンポウゲ科




ナンバンカラムシ:イラクサ科  


東アジア原産


この葉は 相当美味しいらしくて 虫食いだらけです
芸術の秋で 虫さんのアートです




モカちゃん



やっとお友達が出来て良かったと喜んでいたのですが
いつの間にか 居なくなってしまいました



最近はカイツブリがモカちゃんと一緒にいる様になっています


カイツブリは一年中 この池に居ます

四季生り苺
🍓.。..。.✽.。..。.🍓.。..。.✽.。..。.🍓


我が家の四季生り苺の ヘタは八重です



昨日気づきました
普通のイチゴよりも ヘタの部分は華やかです


帽子を被ったようで可愛い~🍓

無人の直売所で

ゴーヤ・キュウリ・オオバ・芋づる
これだけで200円です
キュウリは形が悪いけど助かります
ゴーヤの中にキュウリが2本入っていました


ナンバンギセル

2021-09-04 10:07:03 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ナンバンギセル:ハマウツボ科


寄生植物の一種で 他の植物の根に自らの体を食い込ませ
栄養分を奪い取っているとのことです\(◎o◎)/!



ナンバンギセルの名は、細長い花柄の先につく花の形が煙管に似ていることに由来


万葉名は「思ひ草



ススキだけでなくミョウガなどの根に寄生するそうです







ウメモドキ:モチノキ科


カツラ:カツラ科


クズ:マメ科


思い出のカワセミ


私が初めてカワセミを見たのは 万葉の森でした
その時に撮ったカワセミです


4年前の4月に撮りました
当時は豪華なカメラを 東屋にセットして 鳥撮りオジサマが集っていました
コロナ禍になってからは集うこともなくなりました

今日も雨ふりです
朝は晴れていたのに 急に雷が鳴り 激しい雨に変わりました

日々 悪天候が続いています

.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.

今朝咲いた シロバナタンポポ
昨日も咲いていました

スピードリオン


昨日のモデル花の スピードリオンの花を アップで撮りました



何とも言えないほど ユニークな花姿に笑ってしまいました


前歯が抜けたの?

スモークグラス

先生に 頂きました
とても涼やかなススキです


万葉の森

2021-09-01 10:39:21 | 万葉の森&加古群稲美町方面

昨日は4か月ぶりに万葉の森に 森林浴に行って来ました
前に来たときは月曜日で休館日(-_-;)  中に入ることが出来なくて悲しい思いをしました
入り口を入るとシュウメイギクが固い蕾を付けていました
此処のシュウメイギクは 特別に咲くのが遅いので
咲きだしたら 寒くなるまで咲き続けてくれます

キササゲ:ノウゼンカズラ科


中国原産


長さ30センチもなる豆のような実が、冬の間じゅう枝先にぶら下がります
キササゲとは マメ科の野菜でササゲに果実が似るため
木になるササゲに由来して名付けられました
黄色い花が咲くのですが まだ一度も見たことがありません

ミツマタ:ジンチョウゲ科

大木のミツマタが枯れてしまい ヒコバエが出てきて
昨年から 花を咲かせています
今年は 昨年よりも花数を増やして咲いていました
今は葉を見ることが出来ますが 花の時期には 葉はありません

スイレン:スイレン科




ギンヤンマのカップル

ラブラブです😍

白花サクラタデ


アマガエル


可愛い小さなアマガエル


久しぶりに見ました

ショウジョウトンボかな?

この赤いトンボが池の上を団体で飛び交っていました
撮れなくて残念(-"-)

ヤマガラ


ヤマガラも団体で飛び交っていました


動いてばかりで撮りにくい鳥さんです

今日から9月
今日の天気は曇り のち晴れ
少しだけ涼しい朝を迎えました

今朝咲いていたベランダの花
🌺.。.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.。.🌺

ハイビスカス



ペチュニア



ウツボカズラ


 


いなみ文化の森&水辺の里公園にて

2021-03-31 10:45:27 | 万葉の森&加古群稲美町方面

いなみ文化の森の桜


ソメイヨシノ





ヤシャブシ:カバノキ科


雌雄異同株:雌雄異花
太平洋側の低地または山地に多く、日本海側にはほとんど見られないそうです
 枝先に黄緑色の雄花が房状につき、その下に赤い雌花が上向きにつきます


成長した雌花です
果実になります

オバナ

早春に咲いた雄花は花粉を飛ばして散り落ちます
花粉症の方には天敵です

果実

昨年の果実とのコラボ
雌花が青い果実になったら 新旧の果実が揃って見られます

いなみ野水辺の里公園にて
ヤマザクラ


ライラック


ハボタン

他のハボタンはトウが立ち 花も咲いているのに
何故かこの種類は全くトウが立っていませんでした
今時 この様な姿のハボタンは 見たことがありません

バイモ:ユリ科


中国原産の薬用植物


別名:アミガサユリ

🍓.。..。.✽.。..。.🍓.。..。.✽.。..。.🍓


ワイルドストロベリー


何故かヒヨドリが来なくなりました
なので イチゴが色づいてきました

ヒメウズ:キンポウゲ科 


関東地方以西の日本各地に生育する多年生の草本
路傍や畑の畦、林縁などに生育
半日陰の水分条件の良い場所に生育


数ミリの小さな花で撮るのが苦手です
採取してきて 植木鉢に植えてみました

水鳥



川沿いを歩いて来ました
穏やかな川でした

ホシゴイ


此処の川が気に入ったのか 今日もいました




万葉の森

2021-03-30 13:06:55 | 万葉の森&加古群稲美町方面

昨日は万葉の森へ行ったのに 残念ながら休館日でした
カタクリの花が見たくて行ったのにガッカリ(*_*)
折角行ったのに諦めきれなくて フェインスからのぞき込んで
ズームいっぱいで撮ってみました
カタクリ:ユリ科


何とか撮れましたが 終盤になっていました



ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科

手元でないと綺麗に撮れない とても小さな花です
手当たり次第に何枚も撮って来たら かろうじて一枚だけ花が写っていました

東屋

池周りのネコヤナギやミツマタなども撮りたかったのに残念です
鳥になって この中に入りたかったです🐤

ミツバツツジ:ツツジ科


モミジ:カエデ科


ハナノキ:カエデ科


雌雄異株
雌雄異花


雄花が終盤になって咲いていました
地面に沢山の花が落ちていました
高い所に咲いているので 綺麗に撮れないのが悲しいです

メバナ

数年前に撮った雌花です
花は地味で目立ちませんが 可愛いプロペラが出来ます

カツラ:カツラ科


雌雄異株:雌雄異花


雄花です

雌花

花後に果実が生ります



ヤギの居なくなった池で(皿池)久しぶりにヌートリアを見ました
.。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。.


ヌートリア


気持ちよさそうに泳いでいました
カルガモやカイツブリのヒナたちにとっては天敵です

菜園で・・・


再びツグミさん🐥


何処にでも現れるツグミですが もうすぐ会えなくなってしまうと思ったら
寂しいです


万葉の森にて

2020-11-25 11:25:55 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森の入り口を入ると シュウメイギクが通路の左右に咲いています
シュウメイギク:キンポウゲ科






ツルウメモドキ


まだ 弾けていませんでした



ミツマタ:ジンチョウゲ科


ヒコバエのミツマタに今年も蕾が出来ていました


花が咲くころには葉が落ちます

スミレ


ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科

まだ花は咲いていませんでした
冬に咲きだして春まで咲き続けます

紅葉


茶室


エナガかな?


モカちゃんの池での一瞬の出来事です


羽を痛めて飛べなくなったカルガモの モカちゃんや渡って来たヒドリガモたちに
突然トビが襲いかかりました



逃げ惑うヒドリガモにカルガモたち



何故 襲ったというと ある方がモカちゃんにパンを与えたからです


横取りしようとしたようです
一瞬の出来事でしたが 数年前にもパンを横取りして食べていました
3年前のトビ


森林浴

2020-09-02 10:52:54 | 万葉の森&加古群稲美町方面

先月下旬に万葉の森に行って来ました
毎日暑くて 散歩に出られないので
午前中に車で行って散策するのが日課になっていました



森に入るとひんやりとしていて 自然界の涼を味わえます

オミナエシ:キク科


暑い季節は咲く花も少ないです

ヒオウギ


スイレン


毎年 黄色いスイレンが咲きます



キササゲ:ノウゼンカズラ科


中国原産
緑色のサヤがぶら下がっていました


昨年のサヤ(果実)です
黄色いノウゼンカズラのような花が咲くそうですが 一度も見たことがありません

カクレミノ:ウコギ科







葉が蓑に似ているので カクレミノ(隠れ蓑)の名の由来です



ヤマガラ


ジッとしていない鳥で とても撮りにくかったです




愛らしい鳥です

・・・追記・・・
今宵の月

ベランダに出たら目の前に綺麗な月が出ていました
午後に激しい雨が降りました
直ぐに止んでしまいましたが 久しぶりの雨でした



ヒメカンアオイなど

2020-03-27 10:57:24 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科


本州、四国に分布する常緑の多年草
カンアオイの仲間としては小型なので ヒメカンアオイの名があります


茎は長く地面にを這い 花は地面に埋もれるように咲きます

カタクリ:ユリ科


まだ咲いていませんでしたが
一週間以上も前に撮りましたので 今は綺麗に咲いていると思います
昨年は咲き終わっていました(*_*;





バイモ:ユリ科




トサミズキ:マンサク科




鳥が落とした花です



散歩道の花と鳥
.。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。.
ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科


斑入りの葉が涼しげです



空を見上げたら・・・

鳩の軍団が・・・

スズメ


昨日までは好天続きでしたのに
今日は雨降りで 風もきついです
ヤブサンザシの身長が2センチ伸びました


蕾が全部咲きました


13センチだったのが 15センチになりました!(❁^^❁)!
古い葉をとってすっきりさせました
果実が生ってくれたら嬉しいのですが 雄花がないので無理でしょうね



カワヤナギ&クロヤナギなど

2020-03-26 11:58:33 | 万葉の森&加古群稲美町方面

カワヤナギ:ヤナギ科


水辺に生えるので「川柳」と呼ぶそうです



クロヤナギ:ヤナギ科


猫柳にそっくりで花の咲き始めが 
 焦げたような黒色であることから「黒柳」と名付けられたそうです



クロヤナギは 雄木しか  確認されていない様です


ツバキ:ツバキ科


シロハラ


文化の森と 万葉の森に居ました


久しぶりの嬉しい出会いでした

散歩道の花
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。. 
ハナズオウ:マメ科


咲き始めました



ソメイヨシノ

場所によって咲き出していました


シロハラさんが飛んできました

ヒヨドリ


オブコニカ


初めて見る美しい種類です