早咲きオオシマザクラ:バラ科
綺麗に咲いていました
今年は大寒波に見舞われて咲くのが遅かったです
普通のオオシマザクラの蕾も大きく膨らんで来ました
オオカンザクラ:バラ科
別名:安行寒桜(アンギョウカンザクラ)
埼玉県川口市安行地方の実生りの桜です
タイワンヒザクラ:バラ科
オオヤマザクラ:バラ科
葉桜になりましたが まだ綺麗に咲き続けています
カワウ
潜って狩りをしていました
水をはじく美しい羽をしています
猫ちゃん
草むらに可愛い猫ちゃんがいましたよ
石ケ谷公園の カンタロウくん
行くたびにヘアースタイルが変わっています!(^^)!
散髪して貰ったのか サッパリしていました
生年月日:2016年6月12日
人気者のポニーのカンタロウくん です
↑
クリックすると カンタロウくんの動画が見られます
興味のある方は どうぞ!(^^)!
オオヤマザクラが咲きました
オオヤマザクラ(エゾヤマザクラ):バラ科
北海道、北陸、中部地方以北、山陰、四国(剣山・石鎚山脈)などに自生している野生種の桜
名の由来は 山桜よりも葉が大きいことから名付けられたそうです
花色が淡い紅色なので ベニヤマザクラ
北海道に 多く自生していることからエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)とも呼ばれています
早咲きオオシマザクラ:バラ科
少し前に撮ったので 今は咲いていると思いますが
昨年に比べて 咲くのが遅いです
タイワンヒザクラ:バラ科
早咲き白梅
タマボタン:バラ科
香りのよい愛らしい花です
八房の梅:バラ科
明石人丸の月照寺よりの八房の梅は
赤穂藩士の間瀬久太正明が主君の仇討ちの成功を祈って植えた
由緒ある梅の木だそうです
?
新芽なのか蕾なのか?です
ハンノキ
巨木のハンノキに・・・
キジバトさんが・・・
今朝の散歩道で
ツグミ
海岸に遊びに来ていました
やっとギンヨウアカシアの花が咲きました
ギンヨウアカシア(ミモザアカシア):マメ科
オーストラリア原産
銀色を帯びた美しい葉が特徴の樹木です
フサアカシア(ミモザ):マメ科
オーストラリア原産
毎年 ギンヨウアカシアよりも 遅れて咲き出します
今年の大寒波で 咲くのが遅くなっています
ギンヨウアカシア プルプレア:マメ科
此方はまだ蕾でした
モリシマアカシア
5月ごろに咲きます
根には特殊な菌があって土壌改良され、畑の植物を元気にする、素晴らしい植物との事ですが
とても巨木になります
大きく開いた葉が特徴です
花はミモザの様に黄色くなく 淡いクリーム色です
ヒマラヤユキノシタ:ユキノシタ科
可愛い花が咲いていました
ムクドリ
電線のムクドリ
雨上がりの散歩道で撮って来ました
カワヅザクラ:バラ科
こないだより少し咲きすすんでいました
セイヨウミザクラ:バラ科
もう満開を通り過ぎていました
カラミザクラ(シナミザクラ):バラ科
中国原産
川沿いに咲くカラミザクラです
ヒヨドリがミカンを食べつくしていました
カンヒザクラ:バラ科
僅かですが咲き出しました
今日は曇り空なので 晴れた日にリベンジしたいと思っています
花期が長いので ソメイヨシノが咲く頃まで 咲き続けています
葉桜になっても美しいです
・・・追記・・・
早めに咲いたカンヒザクラです
夕方撮って来ました
昨年は 果実も出来ていました
アンズ:バラ科
ピンクの花が愛らしいです
ジョウビタキ
久しぶりに出会った女の子です
男の子は何時でもいますが・・・
カワセミ
今日はカップルで狩りをしていました
可愛いヒナが孵ったら嬉しいです
3月に入って 暖かい日が続いています
カワヅザクラの様子を見て来ました
数輪ですが 咲き出していました
カワヅザクラ:バラ科
咲きすすんでいくのを楽しみたいと思います
セイヨウミザクラ:バラ科
此方も咲き出しました
コウバイ:バラ科
これからは 梅と桜の競演が愛でられます
ウグイスカグラ:スイカズラ科
大寒波に見舞われて 今年は昨年よりも 咲くのが遅くなりました
ウグイスが鳴く頃に咲き出すと言われています
川沿いの散歩道で・・・
スイセン
ホトケノザ
オオイヌノフグリ
アオサギ
仲良しオオバン
何時も一緒です
アオジ
天高く 紅梅が美しく咲いていました
コウバイ:バラ科
早咲き白梅
雲龍梅(ウンリュウバイ):バラ科
見事な枝ぶりの中に咲いていました
シキミ:シキミ科
蕾も膨らんで来ました
美しい花が咲く日が楽しみです
メジロ
アオジ
カワラヒワかな~?と思ったのですが・・・
アオジですね
我が家のハボタンに 角が生えました
ハボタン:アブラナ科
節分は終わったのに・・・
年が明けたと思ったら もう一月も終わりですね
二月と言えば節分です
セツブンソウが咲いているか気になって 昨日見に行って来ました
鳥ばかり追いかけて 植物の方が スッカリお留守になってしまいましたが
チャンと間に合うように芽が出ていましたよ~
律儀ですね!(^^)!
セツブンソウ:キンポウゲ科
もう直ぐ咲きそうな蕾もありました
地面からモコモコと出てきた若芽です
しっかりと 蕾を包んでいますね
節分には綺麗に花開いたお花をアップしますね~
ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科
此方も 私の知らない間に咲いていましたよ
マンサク
大きな葉の中に花を咲かせていました
まだ僅かしか咲いていませんが春を感じます
濃い オレンジの方は結構咲いていました
コサギ
コサギの足はカラフルな黄色です
スラリと伸びた足は・・・
ダイサギさんです
同じ水鳥でも カモたちの様に水かきが付いていませんでした
泳ぐことは出来ない様ですが 木に止まったり 電柱に止まったりすることが出来ます
アオサギもこの様な足をしていると思います
アオサギ
正面から撮ってみました
横顔
黒髪のロングヘアーの鳥さんですヽ(^o^)丿
何時も川にいて 色んな表情を見せてくれます
2種類の冬咲きクレマチスです
冬咲きクレマチス カリシナ:キンポウゲ科
内側には綺麗な斑点模様が入りますが
外側は白です
蕾
冬咲きクレマチスの原種系との事です
クレマチス シルホサ(ジングルベル):キンポウゲ科
此方の方は 毎年咲くのが早いので 綿毛が多かったです
ベル型のかわいい花です
ベニバナボロギク:キク科
今年の3月に ハバネロの鉢植えから発芽した 謎の芽がありました
何の新芽なのか 分からなくて ブログにアップしたら
AMIさんが 「ベニバナボロギク」ではないかと教えてくださいました
その後 5月に 可愛い花が咲きました
そして再び・・・
こぼれ種から発芽して 晩夏の頃から ずっと 休むことなく 花を咲かせ続けています
今朝も寒い朝を迎えましたが
まだまだ 元気で咲き続けています
野草って強いですね~
ヒヨドリ
良く見かけるお馴染みの鳥ですが 色んな表情を見せてくれました
今日は久しぶりに 明石海峡大橋の前にある
「ラ・ムー大蔵海岸店」へ 買い物に行って来ました
雲が多くて 風もきつくて とても寒かったです
スズメも寒そうに 駐車場の車の下に潜ったりしていて ハラハラしました
スズメ
駐車場の松の木に止まって 松ぼっくりの中に頭を突っ込んで
何かを啄ばんでいましたよ
今日はクリスマスイブですね
イブの日は 毎年恒例になっている ポインセチアのアップです
ポインセチア:トウダイグサ科
こないだアップしましたが 明石公園の ポインセチアの鉢植えのツリーです
プリンセチア
美しいプリンセチアです
元町のお花屋さんで撮らせていただきました
数年前は 真っ赤なポインセチアが主流でしたが
今では色んな種類がありますね
ツリー型
優しいピンク
ラメでドレスアップ
緑色の種類です
絵の具を散らしたような模様の種類です
わんちゃんも メリークリスマス
ペットショップの看板犬です
絣模様
黄色&白
私のアート作品
数年前に描いた4種類のポインセチアです
今年も色とりどりのポインセチアを愛でる事が出来ました
クリスマスが終わると 近所のホームセンターは ポインセチアが店頭から消えてしまい
一気に お正月商品が並びます
今年も残り少なくなりましたね
今宵は楽しいイブをお過ごしください
今朝の鳥撮り散歩
カワセミ
カワセミさんの目の前を・・・
大きな鯉が横切りました
マガモ
おはよう~!(^^)!
私の方を向いてくれました
オナガくん
オナガくんの尻尾が 気のせいか 幾分伸びてきたように感じました
ヒマラヤザクラ:バラ科
先月は咲き始めでしたが 昨日は満開になっていました
濃いピンク
毎年 最初に咲く木は 淡いピンクですが 次に咲くのは
濃いめのピンクです
蕾も大きく膨らんでいました
今朝の鳥撮り散歩
ゴイサギ
成鳥では頭から背は緑黒色で、翼の上面は灰色です
本州以南の水辺に多く、本州から九州の林で集団で繁殖
日中は草や木の茂みで休み 夕方から活動することが多いそうです
ゴイサギは朝寝坊の鳥です
眠っていたのを 私が起こしてしまったようです
ホシゴイ
ゴイサギの幼鳥です
若鳥は灰色味のある茶色で斑点模様があります
近所の小さな池周りが ゴイサギのお宿になります
今朝は 数羽のゴイサギが お休み中でした
昨年のゴイサギのお宿