goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

海浜公園のミモザ

2023-03-20 09:34:12 | 海岸&川沿いにて

満開ではありませんでしたが 今年も咲いていました

フサアカシア(ミモザ):マメ科


オーストラリア原産



樹高が高くて寒さに弱いため 
日本では手入れのしやすいギンヨウアカシアの方が人気があります



フサアカシアは 黄色い花と香りの良さが特徴の高木です 





僅かですがユキヤナギも咲いていました
家の近所は満開です
西に向かうほど 花の開花が遅いような気がします
明石よりも神戸の方が花の開花が早いんですよ
数年前に 神戸の友人が 明石公園にお花見に来たら 殆ど咲いていなくて 
ガッカリしたとの事
その時 神戸では綺麗に咲いていたそうです



駐船場


ツバキ




藤棚




シダーローズ

松林で拾って来ました

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


好天です
でも明日から崩れる予報です

黄色い花たち


今日のビタミンカラーの花たちです


ハボタンの花

クロホウシ


ルビーネックレス


裸木状態の 斑入りのブーゲンビリア

今は葉が落ちてしまい
こんなにも悲惨な状態です

新芽

芽吹きの春ですね~
もう一鉢の方も新芽が沢山出てきています


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜公園散策

2023-03-19 10:32:53 | 海岸&川沿いにて

今年も海浜公園内を グルリと一周して来ました

明石海浜公園

明石市西部に位置するスポーツ公園です

ヤシの木


テニスコートや広大なグラウンド、体育館など様々なスポーツを楽しめます







ヤシの実





ヤシの木が多くあるので 南国気分も味わえます





海に囲まれた緑いっぱいの総合公園


ポプラ



ヒヨドリ


紅梅




唯一咲いてた梅の花


桜の木も多くありますが まだまだ蕾は硬かったです

今日の空
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


好天です



今朝 発見しました

ピメレア・ピソディスに・・・



何と 新芽が出ていました


ツボミだったら 嬉しいな

シロバナタンポポ綿毛


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニジュームなど

2023-03-10 09:52:47 | 海岸&川沿いにて

川沿いの菜園のベニジュームが綺麗に咲きそろいました

ベニジューム(ジャノメギク):キク科


  原産地 南アフリカ 



日本名:寒咲き蛇の目菊
蛇の目菊とは
蛇の目傘から名付けられたようですね





フワフワ綿毛の蕾



フキノトウ:キク科




ヒヨドリ

菜園に良くいるヒヨドリ

ツグミ


ツグミもよく見かける様になりました





バン




今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


PM2.5・黄砂&花粉と
最悪の状態になっています
花粉症の方は 十分にお気を付けください

クロホウシ

ミドリホウシになってます

シロバナタンポポ

再び咲きだしました
一度咲くと 数日間咲きますが 夕方には眠りにつき
朝日を浴びて 目覚めます

今朝の空


朝起きて カーテンを開けたら
え~~~月?
と一瞬思ってしまいました(笑)


見る見る雲の影に隠れてしまいました


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木遺跡公園

2023-02-14 10:11:59 | 海岸&川沿いにて

先日  海沿いのスーパーに買い物に行ったので ついでに八木遺跡公園に寄って来ました



八木遺跡公園


とても広い芝生の公園です





海を見下ろすと


柴犬がお散歩してました



穏やかな海








ユッカ


繰り返し花を咲かせます




ツボミ


寒さに負けないで
蕾が沢山付いています



ジョウビタキ♀


可愛い女の子



今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


雲が多いです



今日のクロホウシ


あまり変化はありませんが蕾らしくなってきました

ウスゲショウ

黄色い蕾が見えてきました

今日はバレンタインデー


私用のチョコです




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩道

2023-02-10 10:43:51 | 海岸&川沿いにて

カルガモ


川に下りたらカルガモの団体さんが寛いでいました
コガモもいました



ノイバラの果実


ピラカンサ

まだまだ果実は健在です
鳥たちのご馳走です

スイバ:タデ科

野草としてよく見かける植物
雑草と思っている人も多いでしょうが
立派な薬草であり食べられる山菜です

ノイバラの果実&カルガモ

ネズミモチ&スイバ

ハチの巣


ネズミモチ


最近よく ネズミモチに遭遇します



 セツブンソウ:キンポウゲ科


数年前には 節分の頃に沢山咲いたのに
今年は僅かしか咲きませんでした

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


冷たい雨降りです



可愛いプリムラジュリアン



フキノトウ

トウが立ち 花が咲き始めました

コウサイタイ&タアサイ(ターサイ)

昨日JAで購入しました
とても美しい野菜です



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の水鳥たち

2023-01-28 10:35:06 | 海岸&川沿いにて

オオバン


ランチ中でした


草や藻が大好物です

イソシギ


オオバン&イソシギ




コガモ


カップル

メス&オス



オオバン&オカヨシガモ


メス



シュロガヤツリ:カヤツリグサ科

 マダガスカル原産
観賞用に栽培されるが 河川の岸辺に逸出してる
帰化植物

ノイバラの果実:バラ科




今日の空
.。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。..。.🐥.。..。.🐤.。..。.🐥 .。..。.🐤.。.


晴れました



シクラメン



ウスゲショウ


寒くても外で元気です



多肉植物は 暑さにも 寒さにも強くて
逞しいです

ヤマトニシキ

寒さで紅葉しました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の花とオオバン&バン

2023-01-05 12:10:49 | 海岸&川沿いにて

菜園のハボタンです

ハボタン:アブラナ科



子株が沢山出来て賑やかになっています

イソギク:キク科


まだまだ元気で咲き続けています



ダイヤモンドリリー(ネリネ):ヒガンバナ科


南アフリカ原産の球根植物





川のオオバン


団体で渡って来て賑やかです





バン




オオバンの水浴び

パシャパシャと気持ちよさそうに水浴びしています


羽繕い

バン


今日の空



綺麗な青空なので 近所の公園へ行って来ました

モズ

菜園のモズです

ブーゲンビリア

花が日ごとに減っていて 寂しいです
斑入りの方は ほぼ散り落ちてしまいました

シクラメン


ハイビスカス


リビングで 次々と蕾が出来ています


一輪咲きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2023-01-02 12:25:58 | 海岸&川沿いにて

今日は 初詣に行って来ました
海を見下ろす 海の神様です



お焚火

寒かったら手をかざして温まるのですが 今日は寒くなく
神社の階段を上がって 体がポカポカで火の傍には行きたくなかったです(笑)

参拝後に 海から川沿いを歩いて帰って来ました
海には団体でヒドリガモたちが渡って来ていました

川のカモたち


アオサギ




ミカンの木


ツワブキ


明石は咲くのが遅いので 毎年一月まで咲き続けています



昨日 次女がお年玉と 大好きなオカキを持って来てくれました




スシローで

毎年元日には 孫たちが大好きなスシローに行きます
私も好きな物を沢山食べてきました
数の子も大好きで数皿食べてきました

こぼれ種のシクラメン


今年も花が開きだしました


ツボミも見えてきました
今日は曇り空ですが 暖かいです
歩いたら汗ばむほどでした

・・・追記・・・
今年初めて撮った月

ベランダから綺麗に見えました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の様な海

2022-12-30 10:53:42 | 海岸&川沿いにて

昨日はとても暖かくて穏やかでしたので
昼下がりに 海岸沿いを散策して来ました
太陽で海がキラキラと光ってとっても綺麗だったのですが
私のカメラでは それを伝えられません



ウインドサーフィンを楽しんでいました


年の瀬なのに 暖かくて 潮風がとても気持ち良かったです

キダチアロエの花




綺麗に咲き進んでいました



三日月

青空の三日月

川ではトビが狩りをしていました


小魚を足で捕まえて 空中で口に持って行き食べていました
それを何度も何度も 繰り返していました
その様子をカラスがジッと 見ていました

カラスの隣で羽を休めたら  カラスがトビに近づいて行きました


何だかカラスがトビに甘えているような感じでした



喧嘩しているようにも見えますが そうじゃないんですよ


カラスが カアカア鳴いて トビから離れませんでした
狩りが上手なので カラスがトビに惚れてしまったのかな?
こんな光景 初めて見て\(◎o◎)/!でした

今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::


綺麗な青空で暖かいです
お掃除日和となりました
マンション住まいですので 外回りのお掃除は業者の方がして下さいますので
ありがたいです
今日は最後のゴミの日でした



昨日 ホームセンターで 売れ残っていたシクラメンを購入してしまいました


咲き初めは白なのに 段々ピンクに染まっていくようです
フリンジが黄色に染まっています
なんだが不思議なシクラメンに目が釘付けになってしまい手に入れました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの田園散策

2022-12-19 12:02:01 | 海岸&川沿いにて

川沿いの菜園にカラフルなピーマンが生っていました


赤・黄・緑のピーマンがとっても綺麗~



ふっくらとしたネギも美味しそう





ニホンズイセン

咲き進んでいます

ノゲイトウ(セロシア):ヒユ科


ノゲイトウは淡いピンクから濃い赤紫色で
ろうそくの火のような先の尖った形の花が特徴です




まだまだ元気で咲き続けています


橋の欄干には 美しく紅葉したツタが這っていて 良い感じ

オオバン


オオバンの団体さんです



カルガモ


オオバン


今日の空



雲が多いです


花が臭いので 外に出したままですが元気です
寒さに耐えて花を咲かせ続けています

亥の池


出先の池で撮りました


カワウが魚をゲット

アオサギ

今日も寒い!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする