3月30日に撮った
明石公園の剛の池周りの桜です
咲き方も木によって色々で
7分咲き位のもあれば 3分咲き位のもありました
昨日は丁度見ごろになったと思います
ヒドリガモ
ユリカモメたちは もう北に渡ってしまいました
お花見光景復活
う~ちゃん
羽を痛めて うずくまっているキジバト
川にも羽を痛めたカルガモがいました
可哀想ですが どうすることも出来ません
ミツマタ
綺麗に咲いていました
サクラ&ツバキ
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
朝は曇り空でしたが晴れてきました
四季生り苺
ピンクの花
クロホウシ
赤く染まって来ました
花
ハッカチョウ
カップルの様です
ハッカチョウは 雌雄の判明が難しいですが
多分 良く鳴く方がオスではないかと思います
繁殖期なので 特に朝夕は賑やかです
最新の画像[もっと見る]
今年はやっと、、と言う感じに桜を愛でる気がします。
ひっそりと咲く桜も風情ありますが、お花見の人出がこうしてお弁当を優雅に広げる余裕があるぐらいだと、何となく心が浮きますね。
露店が出たりあまり賑やかなのは好きじゃないけど‥(;^ω^)
綺麗です
水辺って特に美しい感じがします
こちらにも少し山間に入ると、人口のダム池が有るところの桜はとても綺麗ですから。
ミツマタ、懐かしいです。
昔可愛がってた花も手元からなくなるといつ頃咲いてたかしら?なんて、、、記憶が遠くなって、、ボケるのはイマイチ早いと‥叱咤してるのですが‥( ´艸`)
明石公園はこの剛の池のお陰で花見のときは特に盛り上がりますね!
当然明石城の役割が大きく お城と桜の季節には欠かせない~
ず~っと向こうまで桜が続き幸せがどんどんやってくるような気になれそう♪
クロホウシがこんな色になったの?
そこに花も咲き 育て上手が目に見えてる~
こんなにきれいなクロホウシはお店でも見たことないです。
逸品ですね(*^。^*)
明石公園は土日はロハスパーク明石が開催されたので 多くの出店も出て
かなりの賑わいを見せたと思います
主人はコロナを未だに警戒して 人の多い所には行きたがりませんので
何時も平日のお花見になっています
ミツマタは近所に無いので明石公園まで行かないと見られません
ミツマタもジンチョウゲも蕾の時期が長くて 毎年今か今かと待ちわびます
昨日は淡路島にお花見に行って来ました 昨年と同じダム湖周りの桜です
綺麗に咲いていて 風に桜吹雪が飛んで良い感じでした
後日 纏めたらアップしますね
ここんとこず~とお花見三昧で 昨日は淡路島にお花見に行って来ました
明石公園は満開ではありませんでしたが 綺麗に咲いた桜を愛でることが出来ました
クロホウシは3鉢ありますが 其々微妙に葉の色が異なります
土の影響なのかは定かではありませんが でも楽しいです
花が咲いたのは一鉢だけです
初めて咲いてくれたので 嬉しくて
一番小さ鉢の一株に花を咲かせました
私も今日お花見でした。
今年ほどお花見した年はないとおもいます。^^
クロホウシ、こんなに赤く染まってきたんですね!
きれ~~~い。^^
お花も美しいですね!
明石公園はやっと満開になって来たようです
お花見して来たのね
私も毎日お花見していましたので今までにないほど沢山の桜を愛でることが出来ました
クロホウシって季節によって葉色が変化して楽しいです
葉だけどお花の様でとても美しいです