
スーパー前の公園からです
今 ムクドリの家族で とても賑やかです
ムクドリ
巣立ちした幼鳥たちです
羽を広げて楽しそう~
のんびりと 寛いでいました
キノコ
今年は例年になく雨が多かったので芝生の広場に
キノコが生えていました
あまりきれいなキノコではありませんが
久しぶりにキノコを見ました
ヘメロカリス:ユリ科
我が家の花.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
名前は分かりませんが春から繰り返し咲き続けています
クロホオズキ
数か所で発芽して花が咲いていますが
一か所だけ 淡い色の葉になっています
子じゃが盆栽
昨年のじゃが盆栽に子じゃがが出来たので
再び盆栽にしてみましたら 蕾ができました
近畿地方も梅雨明けしたそうです
明日から8月・・・
暑くなるのでしょうね~ (~・~;)
こっちは後数日かかりそう・・・
ムシムシした日になっています。
ムクドリのヒナたちも随分ふっくらしてきて元気いっぱいに見えます~
雨の日の後には・・・キノコ色々出ますね
急に出てくるので面白い~
ヘメロカリスの向こうに景色が広がりいい眺めですね
子ジャガから芽が出てもうつぼみになり優秀~
うちにもこの前鉢の中に小っちゃい子芋3こできていたのでご飯をたくとき一緒に入れて家族の口に入りました。
意外にほくほくだったです~
やっと梅雨が明けて 今日は綺麗な青空になりました
物凄く蒸し暑いです(^^;
起きなラクウショウ(メキシコラクウショウ)のある公園です
ムクドリたちの鳴き声で賑やかです
昨年は全くキノコを見ませんでしたが 今年は生えていました
子じゃが盆栽にやっとつぼみが出来て今 一輪咲きだしています
とんちゃんの所は収穫したのね~
東京も兵庫県も日ごとにコロナの感染者が増え続けていますね
何時になったら終息するのか 全く先が見えない不安があります
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
羽根を広げた姿、骨格?がリアル~~~。(〃艸〃)
梅雨が明けると 待ってました!のように猛暑ですね。(;'∀')
我が家のケヤキの切り株にも サルノコシカケのようなキノコがありますよ。何度とっても生えてきます。(;´Д`)
可愛いお花ですね
グリーンと 黄色いお花のコントラストが
好感持てます
「ニッコウキスゲ」に 似てますね。
やっと梅雨が明けました
朝から綺麗な青空です
コロナの勢いが止まりませんね
ムクドリの幼鳥が賑やかでした
朝から青空でセミの声も賑やかです
やっと梅が干せます
サルノコシカケ長いこと見ていないです
とっても生えてくるのね
松茸の生る木が欲しいわ 何度とっても生えてくる!(^^)!
梅雨が明けて綺麗な青空の朝を迎えました
ヘメロカリスは多分 ニッコウキスゲのお仲間かも知れませんね
恐ろしいコロナウイルスが日ごとに増え続けていて
沖縄でも広がってしまいましたね