goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

金柑&キンクロハジロ

2018-01-09 11:50:38 | 果実&木の実

キンカン:ミカン科

まだ青い実も混じるキンカンは新鮮で 美しいですね

オリーブ


終盤で 地面にも沢山の果実が落ちていました


以前にハッカチョウが食べていましたが あまり美味しくないのか
果実は減る気配がありません

コガモ

オナガくんの居る川には コガモたちが団体でいて
とても可愛らしいです
手前が女の子です

キンクロハジロ


知らない間に オスらしい白黒模様がはっきりとしてきました


半潜りしているのは オカヨシガモのオスです



未だ茶色い羽も残っていますね



ユニークなちょんまげの様なヘアースタイルにも まだなっていませんでした


これからも変化を楽しみたいです

水浴び

女の子です

カイツブリ

仲良しのカイツブリです
ふんわりとした暖かそうな 美しい羽毛にウットリです
コガモの次に小さな水鳥です
可愛らしい川のアイドルです!(^^)!

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴイサギの宿の訪問者 | トップ | 鳥撮り散歩 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しいです (kinshiro)
2018-01-09 15:47:33
こんにちは

キンカンは、お隣にも木が2本あって、種無しと大実とね・・で・・どうぞお取りください・・って・・おしゃべりしながらプチプチとって食べて・・で、今日のビタミンCで~~すって(笑)

ジャムにしても良いのでお隣さんは作っていますが私はゆずで手いっぱいになってね・・でも そろそろ鳥に行こうかな・・♪

カモさん
キンクロハジさん、観察する楽しみありますね

以前、reihanaさんにカイツブリをお教えしたらすぐに調べて、写真載せて下さって・・・私は、毎日遠目では見ていましたが、こんなに近くでアップは初めてでね・・・こんな顔してたんだぁ~!って(笑)

返信する
種なしキンカン良いですね~!(^^)! (reihana)
2018-01-09 17:02:36
kinshiroさん こんにちは~♪
今日はもの凄く寒かったので 鳥撮り散歩はお休みしました(笑)
え~\(◎o◎)/!
種なしの金柑もあるのですか?
毎年 キンカンの甘露煮を作りますが 種を取るのが大変なんですよ~(@_@;)
喉に良いので 頑張って取っていますが・・・
種なしがあるなら簡単でいいなぁ~
柚子が大収穫でしたので 今年も美味しいジャムを作られたのですね
私は 大きな鬼ユズを購入して 砂糖漬けを作りました
蕪の甘酢漬けに少し入れたら 柑橘の香りがして とても美味しくなりました

kinshiroさんに教えていただくまで 全く名前を知らなかった カイツブリさん・・・
池にいるカイツブリは遠くにいるので ハッキリと撮れませんが
川にいるカイツブリは 間近で見下ろして撮れるんですよ
仕草が可愛いです
kinshiroさん カイツブリって 瞬間的に水面を猛スピードで歩きます
私のカメラでは撮ることできませんが・・・
返信する
Unknown (AMI)
2018-01-09 20:47:47
金柑といえどもいろんな種類がありますね
お店で売られてるのは 皮が柔らかくてホント美味しい!
これも大きくて丸くて 美味しい種類に見えますね
うちのは昔から畑の端に植わっていたのでよくわかりませんが
実の形から少し小ぶりのナガキンカンと言う種類のようです
刺がなくて取りやすいですが生食ではイマイチ
でもお砂糖で煮ると美味しいです 風邪予防になるとか?

今日掛け軸を春らしく「梅とおしどり」に替えました
でも reihanaさんから“おしどりのオスは子育ても手伝わず浮気っぽい”ってなことを聞いたものだから
なんだかこの雌雄仲睦まじい姿 ちょっとしらけてしまいました(笑)
水辺に咲く白梅とおしどりはとても美しく今まではこの掛け軸は結構お気に入りだったんですけどね^^


返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2018-01-09 21:13:49
こんばんは~
金柑が一杯、金柑蜂蜜にしたら美味しいでしょうね。
去年妹から小さなオリーブの鉢貰いました。
成長が早いですね。
こんなに実がなると嬉しいね。
でも鉢植えで育てるつもりです。
此方の川には、ごいさぎ・しろさぎ・オシドリにカワウがいます。
珍しい鳥がみれていいですね。
カイツブリは、広島城のお堀にいます。
でもこんなにおおきくみれて凄いですね。
返信する
今日は寒かったです (reihana)
2018-01-09 22:08:27
AMIさん こんばんは~☆彡
金柑にも 種類があるなんて 初めて知りました
ナガキンカンて果実が面長なのでしょうか?
今年も金柑の甘露煮を作ろうと思っています
風邪の予防にもなりますものねヽ(^o^)丿
種なしの金柑に出会いたいです

梅とオシドリの掛け軸に変えたのですね
川のカルガモたちも 今の季節はカップルで仲良く行動していますが 雌が卵をを産んだら
ハイ さようなら~ですので 悲しいですね
白鳥は一生 同じ相手と添い遂げるそうですが オシドリも同じで浮気性との事です
美しいので モテルのかな~(笑)
動物王国で 初めてオシドリを見て 余りの美しさにウットリ~又 会いに行きたいですヽ(^o^)丿
今日は寒かったですね~  一歩も外に出ませんでした(笑)
返信する
オリーブに果実が生りますように!(^^)! (reihana)
2018-01-09 22:09:37
マリババさん こんばんは~☆彡
金柑は 毎年私は 甘露煮を作っています
風邪の予防になりますので
お湯で割って飲んでも美味しいですよね
いいなぁ~妹さんから オリーブの木頂いたなんてヽ(^o^)丿
今年は 花が咲いてくれるといいですね
沢山の果実が生るのには かなり大きく育てないと生らないと思いますが 小さな木でも生っているのを見かけますよ
其方の川には オシドリもいるの~
近所では全くオシドリはいないんですよ 美しい水鳥で憧れます
川にいるカイツブリなので間近で見られるんですよ
色んな表情を見せてくれます
返信する
Unknown (鬼婦人)
2018-01-09 22:32:14
金柑いいですね~

そういえば、昨年、種を蒔きましたけど
うんともすんとも言わなかった(笑)
あれは、消えたんですね~(笑)

かわゆい鳥ちゃんたち、
オチリ丸見えの子がいますね~(笑)
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2018-01-09 23:45:50
金柑、いいですね~~~。
うちにも実は2本あります。
まだ それぞれ 実は数個しかなりません。(笑)
大きくなるんでしょうかね。

キンクロハジロ・・白黒のコントラストがすごくはっきりしてますね!
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-01-10 06:49:50
金柑
宮崎県の特産「たまたま」ちゃんは、
糖度が16度以上で、木の上で完熟させたもの
に与えられる ブランド品です。
めちゃ高価ですが ぜひ食べてみてください
自分たちには
金柑ではなく 金塊に見えますが・・一度食べてみたい(^o^)
返信する
キンカン (reihana)
2018-01-10 07:05:20
鬼婦人さん おはようございます
金柑の鉢植え 昔購入しましたが 直ぐに枯らしてしまいました
鉢植えでは無理みたい
種を蒔いたことがあるのですね
消えちゃったの?
水鳥たちは 色んな表情を見せてくれて 楽しませてもらっています
カモは体の半分しか潜れないので 可愛いオチリが丸見えですヽ(^o^)丿
返信する

コメントを投稿

果実&木の実」カテゴリの最新記事