![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/99622e16c5b5535745695e95d35ebe09.jpg)
秋晴れの日のガーデンショーです
芝生の広場に 寄せ植え&ミニ寄せ植えの愛らしい作品が
ずら~りと並んでいました
椅子のような形のミニ寄せ植えが 愛らしかったです
コリウスなど
ハナナス&トウガラシなど
観賞用の唐辛子にも 色んな種類があります
華やかな寄せ植え
素敵な植木鉢にも目を引きました
単鉢コンテスト(クフェア・ピンクシマー)
同じ作品が ずらりと並んでいました
とても小さな花です
斑入りのレモン
何だろうと思い 名札を見たら
斑入りのレモンでした
果実にも斑が入っています
果肉は赤です
どんなお味がするのだろう🍋
ミレット・パープルマジェスティ(黒キビ)など
黒キビ&シコンノボタンなど
ジニア&エキナセアなど
コサギ&カワウ
夕方なので お堀のネグラに戻って来たコサギです
羽を痛めて 飛べないカワウ
う~ちゃん
この日は 私の目の前にいたので ドアップを沢山 撮って来ました
グリーンの美しい瞳にウットリ
後日 ドアップのう~ちゃんをアップします
目をキョロキョロさせてしまいそう
鉢植えの色々 一度では見切れないほどたくさん並んでますね~
あれもこれもって目移りするばかり
組み合わせ方にも工夫があり すごく参考になりそうです。
斑入りのレモン? 珍しくてびっくりです。
コサギの飛翔!!!まるでハクチョウみたいに見えました。
飛び方が優雅で驚きます~
う~ちゃん 元気でいてくれるとうれしいですね
ガーデンショー見ごたえありますね!
寄せ植えはやはり秋らしいものばかりですね~
うちもそろそろ夏の花から秋の花に変えなければ。
うーちゃん、近い!
カワウの羽はもっと真っ黒だと思ってましたが、
近くで見ると微妙な色のグラデーションと縁取りがあるのですねぇ。
毎年 台風の時期に開催されるのですが 今年は逸れてくれたので
展示作品に被害が出なくて良かったです
でも次の台風が接近中で心配です
被害が出ないことを祈るしかないですね
斑入りのレモンは初めてお目にかかり 検索したら果肉は赤かったです
明石公園のお堀の木の上には アオサギとシラサギたちのネグラになっていますので
夕方になると帰って来ます
う~ちゃんは飛べないので 剛の池の中州で休むようです
狩りが出来るので 食べる心配はありません
今年もガーデンショーを見に行って来ました
寄せ植えの花たち 見たこともない様な花も咲いていました
今年は私の大好きな 額縁プランターが全く展示してなくて
寂しかったです
う~ちゃんが池周りに遊びに来ていましたので 目の前で撮ることが出来ました
カワウの羽は遠目では 真っ黒に見えますが
そうじゃないんですよ
大人のカワウの正面顔はとってもひょうきんなお顔ですが
う~ちゃんの正面顔は とっても愛らしいです
他のカワウに比べたら う~ちゃんは一番可愛いお顔をしています
寄せ植えいいですね!
今年もできるかなぁ。ハンギングも作りたいとこですが・・・
斑入りのレモン 興味津々ですよ。^^
数年前に比べたら 規模は小さくなっていますが 今年も開催されました
寄せ植えも多くの美しい花たちが植えられていて
バランスを考えながら植えていくのでしょうね
ゆずぽんさんも 美しい寄せ植えをアップされていましたね
初めて見た斑入りのレモンには\(◎o◎)/!
果肉が赤いので 何となくレモンの様に酸っぱくないイメージです