今日はボタニカルアートの教室がありました ・・・モデル花・・・ ラナンキュラス本日の教室モデル花は ラナンキュラスですツバキミモザ可愛いミモザの花を頂きました仲間の絵フキノトウ素敵に描かれています紅梅エリンジウム先月の教室モデルですサンダーソニア前回の教室モデルですスイセン舞子公園の鳩カネノナルキ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ふっくら優しい感じで
とても魅かれるお花です
三寒四温のこの季節
黄色いお花に 癒されます
仲間さん達の絵
今回もまた素晴らしい
いつも ほっこり癒され 感動いただいてます。
ミモザって本当に愛らしいお花ですね
早春の花はビタミンカラーの黄色が多いですよね
そしてお部屋を明るくしてくれます
仲間たちは 皆 楽しんで描いています
見せ合いっこする時間が とても楽しいです!(❁^^❁)!
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
応援ポチ(全)。
昨日は雨降りでしたが 今日は青空です
一斉に春の花たちが咲きだしました
今年はソメイヨシノの開花も早いそうです
ミモザも可愛いですね~~~~~。
黄色いビタミンカラーのお花は元気もらえますね。
そうそう、以前 東京の長女・・時々 近くのお花屋さんで お花買ってきて部屋に飾ってるようで その画像を送ってくるんですが、「素敵でしょう?」と送ってきた画像が、少し前にreihanaさんとこで拝見したエリンジウムそっくりで、したり顔で「あぁそれはエリンジウムやね。」と返信しました。「へぇぇぇぇ~~~~」と 感心されましたが 合ってるかどうかはわかりません。(* ´艸`)クスクス
確かに ラナンキュラスは花弁の多い華やかな種類が多いですね
でも一重の種類もあります
八重咲は描きにくいですが 一重なので嬉しいです
でもどうしても陶器の様な光沢が出なくて悩んでいます
ミモザ欲しかったので嬉しい!(❁^^❁)!
エリンジウムで合っていると思いましよ
良かったね~!(⁂^^⁂)!