Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

ガーデンショー・8

2023-09-30 07:13:12 | 明石公園にて

「2023ひょうごまちなみガーデンショー in 明石」

サラセニア:サラセニア科


北アメリカ原産



筒状の葉がお酒を入れる瓶子(へいし)に似ることからヘイシソウ
(瓶子草)の和名があります



サラセニアは 昆虫や他の小さな獲物を捕まえて消化する食虫植物です



観賞用や生花としても人気です



 数ある食虫植物の中でも比較的育てやすい品種









涼しげな色合いのもありました



楽器に似た管状の葉のために一般的にトランペットピッチャーとも 
呼ばれています






花は春に咲くようですが 秋でも咲いていました





今日の空とヒガンバナ



涼しい朝を迎えましたが 日中は暑くなるのでしょうね

ヒガンバナ


昨日 近所の公園で咲いていました



今から出かけますので 早めの更新です🚙


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーデンショー・7 | トップ | 田園散策 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2023-09-30 22:58:50
サラセニアって これだけ揃うと壮観ですね~~~
色もいろいろあるんですね。
食虫植物って 子供の時はすごく怖いものっておもってましたが、こうやって見ると可愛いですね。

彼岸花の季節になりましたね、
赤いものはもちろんですが、今日 淡いピンクのものを見つけ美しいなぁと思いました。^^
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-10-01 07:23:53
ゆずぽんさん おはようございます
今日から10月になってしまいました
涼しくなるかな~

サラセニアが物凄く沢山並んでいてとても華やかでした
食虫植物ですが 観葉植物としても人気が高まっています

昨日はヒガンバナを見に行って来ました
返信する
サラセニア三昧~ (とんちゃん)
2023-10-01 08:22:25
まぁ~ なんて贅沢な(^^♪
サラセニアがいっぱいだなんて華やかさがぐんと増しますね
こんなにたくさんのサラセニアを鑑賞できたなんて超羨ましいです~
展示されている場所がすごくいいですね
伸び伸びサラセニアも深呼吸できる感じ~
サラセニアの花は滅多に見られないでしょう・・・
植物園で少し見られたような記憶あるのですが
こちらではすごく充実していてすごいです!
このサラセニアだけでガーデンショーは大成功♪
返信する
美しいサラセニア (🌺reihana🌺)
2023-10-01 09:25:03
とんちゃん おはようございます
こんなにも綺麗なサラセニアに出会えて感激でした
長々とガーデンショーが続いてしまいましたが
サラセニアが特に美しかったので 最後にアップしました
花は春から初夏のころに咲くのに ガーデンショーではまだ咲き続けていて
\(◎o◎)/!でした

昨日はヒガンバナを見に行ってきたのですが やはり猛暑で汗だくになってしまいました
今朝は秋~て感じでしたが まだ本来の涼しさにはなっていないような気がします
返信する

コメントを投稿

明石公園にて」カテゴリの最新記事