
イトギク&コシダ
先月の 教室モデルです
イトギク:キク科
菊花展では大輪のイトギクが展示されますが
このイトギクは 小振りな種類です
コシダ:ウラジロ科
ウラジロと同じように 葉の裏は白いです
コシダはウラジロと同じような場所に生えるそうです
同じく常緑の多年草ですが
ウラジロに比べると かなり小さめの シダです
反対色
反対色にすると 全く雰囲気が異なり
自分の絵じゃない様に見えるのが不思議です
最近 ハマってしまいました
イトギク&コシダ
先月の 教室モデルです
イトギク:キク科
菊花展では大輪のイトギクが展示されますが
このイトギクは 小振りな種類です
コシダ:ウラジロ科
ウラジロと同じように 葉の裏は白いです
コシダはウラジロと同じような場所に生えるそうです
同じく常緑の多年草ですが
ウラジロに比べると かなり小さめの シダです
反対色
反対色にすると 全く雰囲気が異なり
自分の絵じゃない様に見えるのが不思議です
最近 ハマってしまいました
こないだから 反対色にしたら 幻想的な絵になって これも楽しいかな~と思ってアップしました
何だか 自分の絵でない様な気がして 楽しい発見をしました
ブルーの糸菊なんてないのに この様にしたら不思議な魅力がありますよね
これからも 2点お揃いで アップしていきたいと思っています。
たまたま シダと糸菊がモデルになったので 一緒に描いてしまいました
菊の花は相変わらず苦手ですが シダの方は 意外と楽しく描けましたよヽ(^o^)丿
シダも菊も丈夫で長持ち 冬は水が腐らないので花持ちが良くて助かります
夏は直ぐに枯れてしまい 描く間もないほどです(苦笑)
普通の画像を反対色にしても 綺麗じゃないですが
何故か 描いた絵は 不思議にあら~\(◎o◎)/!でした
一枚の絵よりも 二枚アップした方が楽しいので これからも反転画もアップしていこうと思っています。
この様なことが出来るのですね
初めて拝見しましたが・・驚きました\(◎o◎)/
ブルーのイトギクが神秘的で
インパクトありますね
まぁ!!ちょっぴり面白い組み合わせに ゲイジツを感じまして・・(笑)
でも、大変な力作? 細かい作業が苦手の私には到底無理な絵です。
季節も感じますね。
最近反対色が多くて、最初はびっくりしました@」@
描いてる?って・・・(笑)
まさかぁ・・って・・よ~~く見たら・・・アブラカタブラァ~だったのですよね。
まさに岡本太郎が喜びそうな反転芸術ではありますけど・・・私はやっぱりreihanaさんの生の絵の方が好きですねぇ…♪
シダも糸菊も長い期間咲いていてくれたので 何とか描くことが出来ました
シダって本当に長持ちしますよ
JTrimで ワンクリックで出来る反対色です
写真だと変な画像になってしまいますが 絵だと意外に綺麗に見えるのでアップしてみました。
とても素敵にリアルです^^
反対色にするとぐっと雰囲気変わってオシャレ~
2度楽しめますね♪
シダがモデルになった時は 描こうなんて思いもしませんでしたが
何時までも枯れないので何だか愛おしくなってしまい
描いてみました(笑)
鬼婦人さん タンポポじゃないですよ~小さめの花の糸菊です
言われてみると ほんとだ~タンポポに見えますね~♪
お遊びで 反対色にしたら 意外と綺麗なので アップしてみました。
画像処理で遊んでいたら 反転する機能があり 面白いので アップしてしまいました
寒い季節は 水が腐らないので お花も長持ちします
ひと月以上も経つのに まだ元気で咲いています
シダも呆れるほど長持ちしますね~♪
干し柿 毎日じゃなくてもいいのね
まだ 固いので揉めませんでした(笑)
乾燥して柔らかくなったら 揉んでみますね
固いよりも半熟くらいで食べたいです 待ち遠しいなか~ヽ(^o^)丿
シダの葉も、こんな風にしてみると素敵ですね~
大きなタンポポかと思いましたが、糸菊?
ポイントになっていいですね~
反対色に、はまる気持ち分かります。
今日は雨の予報でしたが 降らずに 曇り空でした
青空が恋しいです
シダがモデルになり 描くつもりはなかったのですが 何時までも枯れずに 綺麗なままでいるので
描いてみました
ひと月以上経つのに まだ元気です
糸菊もまだ咲いています
こんなに長持ちしてくれるなんて 夢にも思いませんでした
少ない花でも シダを入れると華やかに見えそうですねヽ(^o^)丿
細い葉っぱのシダ 描けるかな~と思ったのですが 何とか頑張りました
菊の花の方が ずっと難しかったです(@_@;)
菊の花は どうしても描くのが好きになれません
この絵も ネガボシ反転してみました(^^)v
シダ類を組み合わせてみるのもステキ~
コシダが生える場所ってウラジロと同じようなところなんですか
性質も似ているのでしょう
シダ類って花瓶に挿すときでもちょっと添えてあげると花が生き生きしてくるように思います。
それに長持ちしてくれるから便利だし!
今日は、細い花びらや葉っぱノボタルニカルアートですね。
見て描くの大変だったでしょうね。
お上手ですね。
菊が凄いよね。
写真のようですよ。