
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
五色トウガラシ&ムギワラギク
アフリカンマリーゴールド&ガイアルディア
今日の教室モデルは ゴシキトウガラシ・ムギワラギク・アフリカンマリーゴールド・ガイアルディアです
頂いた 虫よけトンボ
虫よけのブローチになっています
色んな色がありましたが 黄色を選びました
先生は散歩の時に ワンちゃんに付けると言っていましたが
嫌がらないかな~🐕
実際のトンボよりも やや大きいです
仲間の絵
スカシユリ
前回の教室モデルです
お多福アジサイ
先生のお庭で咲いた アジサイです
今日の明石海峡大橋
今日は往復 雨でした
明石よりも 神戸の方が 激しい雨になっていました
今日は雨がものすごいことになってて大雨、洪水の警報がガンガン入ってます。
とはいっても 腰痛で薬飲んで 今まで寝てたんですが。(;'∀')
今回も素敵な 色とりどりのモデル花がそろいましたね。
ムギワラギクってもしかして帝王貝細工のことですか?何年か前に 育てたことがあります。
最後のは ガイアルディア・・って いうんですね。あちこちで見かけるんですが いつも名前がわからなくて。。
この黄色のスカシユリによく似た すごい豪華なユリを先日いただきました。^^
其方では大雨だったのですね
雨は山間部に良く降りますよね
明石は山が無いので あまり大雨になることはありません
夏はひと月以上も降らない年もあるんですよ
木々たちは悲惨で 野菜が高騰します
ゆずぽんさんも腰痛で辛いですね
私も腰痛で 時々薬を飲んでいます
電気治療に通っていたのですが 行っても行かなくても 痛みは変わりないので
我慢できない時だけ 痛み止めを飲んでいます
屈む姿勢が辛いです
ムギワラギクにはいくつかの名前が名前があるようです
ガイアルディアの日本名は テンニンギクです
豪華なユリを頂いたのですね
今は彼方此方で 美しく咲いたユリの花を愛でることが出来ます
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
今日から7月
もう半年が過ぎてしまいましたね
昨夜は結構雨が降りました
地域によっては大雨の被害が出ていてお気の毒でなりません
虫よけのトンボはブローチなんですね
つけているだけで「虫よけ」になるなんて!
五色トウガラシやムギワラギクなど
みんなカラフルでとっても楽しいです~
ユリの花の絵はとてもステキ
それぞれ同じようでも微妙な味が出ていていいです~
昨日からお天気が悪く 大雨の被害が心配
今朝も雨になりました。
絵の仲間の間でこの虫よけトンボが話題になっていました
一人の方が アマゾンで購入しましたが 欲しいのと種類が異なるので
返品しようとしたら アマゾンさんから 返品はしなくても良いと言われてしまったので
私たちに持って来てくださいました
菜園などするときにこれを付けていたら 害虫が寄って来ないそうです
明石も一昨日は綺麗な青空でしたが 昨日から雨に変わりました
昨日は家を出た時は未だ雨は降っていませんでしたが 神戸に着いたら大雨で(;゚Д゚)
主人に明石も雨降ってる~?って電話したら 全く降ってないと言われてしまいました
昨夜から激しい雨が降っていて 今は小振りになっていますが
大雨の被害も出ていますので 心配です