![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/a32dfa5126d8ff085440048b090229c7.jpg)
トラデスカンティア・シラモンタナ(白雪姫):ツユクサ科
ツユクサの中でも 特に美しい 白雪姫
普通のツユクサよりも遅めに咲きだします
長い カタカナの名前は覚えにくいですね
ツユクサの一種ですが 葉全体が柔らかい白毛に覆われています
園芸名/白雪姫
流通名/ホワイトベルベット
美しく咲いて 午後には萎んでしまいます
セトクレアセア・パリダ(ムラサキゴテン):ツユクサ科
メキシコ原産
メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間です
葉をはじめ茎や萼まで全身紫色です
イヌサフラン
別名: コルチカム
ヨーロッパ中南部から北アフリカ原産
今日は長女が 淡路島へ コスモスを見に連れて行ってくれました
綺麗な青空でした
橋を渡って直ぐのサービスエリアで パンを購入して
花さじき へ向かいました
道の駅で
欲しかったアケビが売っていましたので 絵の仲間に配ろうと
4パック購入しました
柿とセットでワンパック180円です
イチジクも購入しました
コスモス
8本入って130円でした
花も安いです
蕾が多いので次々と咲き進んでいくと思います
食べたいなー
行ってみたいなー
元気だったらなー
お向かいの島 淡路島は何度行っても 素敵な所です
お花よりも 道の駅めぐりが楽しいのです(*^^*)
トラデスカンティア・シラモンタナ(白雪姫)っていうんですか。
ツユクサの仲間とは びっくり。
わたしは畑のツユクサしか知らないから。(笑)
道の駅の岡井モノ、すごいですね!やす~~~い。(@_@)
言いやすいし覚えやすそう♪
見たことある気がしますがじっくりと見てみたい!
毛深いところがすっごくいいですね
淡路島ってなんでも安くてうらやましい~
イチジク・・・こっちだとこれくらいで700円以上はします
今年は特に高値続き がっかりなんです。
あけびがあってよかったですね
花も野菜もなんでも手ごろなお値段♪ どんどん買ってしまいそうです。
カタカナの長い名前は覚えられないので 白雪姫と呼んでいます
豪華なツユクサでしょう
午後には萎んでしまいます
道の駅でのお買い物が楽しいです
目的のアケビが目に付いて 即 購入しました
白雪姫と呼んでいます
カタカナの長い名前は どうしても覚えられませんので
毛深い葉の中に咲く白雪姫は愛らしいツユクサです
淡路島は 野菜や果物が安いので嬉しいです
イチジクは350円でした
東京は倍もするのですね
アケビが欲しいけど 暑い日が続いていたので まだ早いかな?と思っていましたが
売っていて 嬉しくて!(^^)!
淡路島の玉ねぎは甘いので 早速オニオンスライスにしました