
ベニバナトチノキ(西洋トチノキ):トチノキ科
北米南部原産のアカバナトチノキとヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)の交雑種
枝先に長さ15から25㎝の大きな円錐花序を直立し、雄花と両性花を付けます
ヨーロッパなどでは街路樹として植栽されています
ピンクエゴノキ(ピンクチャイム):エゴノキ科
オオシマザクラ
果実の中に咲いていました
スモークツリー(煙の木):ウルシ科
花だけなく 紅葉も美しことから シンボルツリーとしても人気です
煙の色も 色々ありますが
私は涼しげな 緑色の煙(花)が好きです
タイワンフウの若葉
タイワンフウは 紅葉も美しいですが 若葉も美しいです
スモークツリー&ピンクチャイム
タイワンフウ&イボタノキ
今年の3月に 斑入りの笹の葉にカマキリの卵が付いていたので
切り取って持ち帰り 描きました
その時の絵です
描き終わったあくる日が絵の教室だったので 皆に見せてみました
そしたら 一人の方が
うわ~頂戴!と嬉しそうに手に取っていたので 差し上げました
そしたら・・・何と・・・
カマキリの赤ちゃんが生まれたと言って 画像を見せてくれました
カマキリの赤ちゃんがお散歩しています
何れ 緑色に変わるようです
ブログに載せたいので ラインで送ってもらいました
この方は女の方なのに 昆虫が大好きなんです
蚕も飼いたいと言ってるんですよ
今日の空
🐥..🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤
晴れましたが黄砂の影響でくすんでいます
シクラメン
再び蕾が上がって来ました
オレガノ ミルフィーユ
花が咲き進むと 最後は枯れますので・・・
切り取って ドライフラワーにしました
ベニバナトチノキはカラフルで美しい種類です
白い花のエゴノキが多いですが 近所の公園で毎年咲いてくれるんですよ
この色のスモークツリーの切り花が昨日出先で売っていました
娘がドライフラワーにすると言って購入していました
近所で鉢植えでスモークツリーを植えているお宅があります
鉢植でも十分に育つんですね
大きくしたくなかったら鉢植えが良いかもよ
エゴノキは白花が多いですが 園芸種のピンクの花は可愛いです
果実も同じように生って 長い期間実を付けています
子どもの頃 川にもあって 泳ぎ疲れたら 果実を採って こすって遊びました
スモークツリーは民家などでも植えられていますが 銅葉のこの種類が多いです
シクラメンは一度咲き終わったのですが 再び蕾が出てきて咲き出しました
シクラメンて意外と強いですよ
描いた後で元の場所に戻してあげようと思ったのですが 絵の仲間に見せたら
欲しいと言われて\(◎o◎)/!
娘にこの話をしたら カマキリは害虫を食べてくれるので役に立つ昆虫との事でした
明石に越してきてから一度もゴキブリを見たことが無いんですよ
最初に 鮮やかなピンクを見ちゃったので すごく淡い感じに見えるですが ピンクエゴノキも 素敵な色ですね~~
スモークツリーは ずっと欲しいと思ってます。
地植えにしちゃうと大きくなりそうなので 何とか鉢植えでコンパクトにできないかと思案中です。
こうやって庭がぐちゃぐちゃになります。((´∀`))ケラケラ
ピンクエゴノキ、綺麗ですね。
私は白しか知りませんが、以前住んでいた家の前がまだ山林になっててそこの道脇に白のエゴノキ、落ちて雨が降るとヌルヌル、ツルツルで、大変でした。
で、子供の時にそういえば「石鹸花」と呼んでいたなぁ、、でした。
スモークツリーも見られる👀 いいなぁ、、数年前、八ヶ岳のバラ園の一角にあって、嬉しくて何度も下に立って見ちゃいました
ブラシの木も何本もありましたけど、それは知っていたから、まずはスモークツリーでした( ´艸`)
シクラメン、上手になさると、、ですね。
昔、義母がやはり姉からもらったシクラメン、摘花して、なんだかミニになっていたけど、咲かせていました。
一年限り!と思う鉢植えを再度活用できるって、嬉しいですね♪
そうそう、カマキリ!! すごい!!
私も大事にしてますが、小さいの、まだこの色は見たこと無くて、、気が付くと小さい小さいけど、薄緑になっています。
私は蝶々も孵化させたことあるし、今はテントウムシの幼虫、、梅の木にびっしり! あまり気持ちいい姿ではありませんが、アブラムシ退治に一役買ってくれるので大事にしています。
何になるのかわからない幼虫は好きじゃありませんが馴染みのある昆虫は可愛いです♪
あっ、、ゴキブリは、、、ダメです(;^ω^)
確かにベニバナトチノキはカラフルで美しいです
でも果実は小さくてトゲが生えています
近所の公園で 毎年ピンクのエゴノキが見られます
女子でも昆虫好きで\(◎o◎)/!です
何れはウマノスズクサを植えてジャコウアゲハも育てたいと言っていました
カマキリの卵がこの様になって産まれてくるなんて初めて知りビックリでした
そんな感じしました。
エゴノキのピンク色もそれに倣い豪華版ですね
オオシマザクラの残り花にお目にかかれたなんて
なんかいいことあるかも~
カマキリがいっぱい!!!
すごいですね
ちっちゃいのがゾロゾロ出てきて・・・
昆虫など好きな方はうれしくて仕方ないのかも・・・
それにしてもあの巣はよく見るけれど生まれる場面には出会ったことなかったです