近所の蓮池からです
そろそろ咲き出したか 確認に行ったら 僅かですが 咲いてました
ハス:ハス科
インド原産の水生植物
ヒメガマ:ガマ科
ガマには雌花の穂と雄花の穂があり、それが1本の花茎の上下に付いていますが
ヒメガマは 雌花・雄花の花穂の間に緑色の茎(花茎の軸)が見えるのが特徴です
ヒメガマの茂みの中は カイツブリの ヒナの鳴き声で賑やかでした
ヨウシュヤマゴボウ
カイツブリ
毎年 蓮池で ヒナが孵ります
今年は3羽のヒナを確認しました
優しいお母さんと一緒
ヒナを背中に乗せている姿を見たいのですが
今まで 一度も見たことがありません
アオサギ
足が長~~~い\(◎o◎)/!
ガクアジサイ
蓮池の土手に毎年咲きます
トンボ
ナツアカネ?アキアカネ?
赤トンボじゃないですよね
最新の画像[もっと見る]
カイツブリにはたくさん増えてほしいです
そうしてこっちにも来てほしい~
カイツブリは少ないから親子でたくさんいたら楽しいです
蓮池にふさわしくカイツブリがいるだけで見栄えもぐんと変わりますね
アオサギは自慢しているのですか~ 脚の長さを目いっぱい表に出して♪
朱色というか・・・このトンボはなんでしょうね
私がアップした黄色の方は結局オオシオカラトンボのメスなのでした。
昨年の方が もっと多くのヒナがいましたよ
おんぶして子育てするようなのですが まだ一度も見たことが無くて
こないだの羽を広げて暑そうにしていたアオサギは 足が短かったのに・・・
昨日 蓮池に居たアオサギは長い足をしていて 羨ましかったです
とんちゃんのところで見たのがアキアカネとなっていたので
少し赤いので ナツアカネかな~なんて記してしまいましたが
正直 全く分かりません
正確には大シオカラトンボのメスだったのですね
オスとメスの両方が見られたなんてラッキーでしたね!(⁂^^⁂)!
ハスね・・真ん中にハチの巣が!!ハスだわ(笑)
ヨウシュヤマゴボウは毒があるんですが、花も小ぶりの可愛い花で、見てるだけでも大好きなんです。
近場でこんなに詐欺の生態も見らきとんぼといれていいですね♪
お住まいは都会で、すぐそばにこんな場所があるなんて理想ですね。
トンボね…大きさが分からないから・・夏アカネもこんな色してますよね。
去年、初めてこちらで見つけたのはといキトンボという胴体がきいろの細い小型トンボでした。
でも、これは少し大きいですものね・・
植物でも似てるものが多くて同定するのがとても難しいから・・トンボもね・・蝶々も良く分からなくなります。
ハスの果実をハチスといいますよね
ヨウシュヤマゴボウは物凄い繁殖力で ほっておくと山ゴボウの森が出来ますね
花も果実も美しいので お庭で育てているお宅もあります
また フラワーアレンジメントにも使われるので お花屋さんに置いている所もあるそうです
トンボと言えば 赤とんぼくらいしか分かりませんが
このトンボは微妙に異なり 名前が分かりません
チョウトンボも飛び交っていましたが 止まらないので撮れませんでした
私も毎年楽しみにしてる場所が2か所あるんですが どちらもまだでした。
そして去年にくらべるとなんだかどちらも池全体が元気なくて。。。
ヨウシュヤマゴボウ 素敵ですね~~~。
見てよし、そして絵の題材にもよさそうですね。
アオサギさん、足長ですね~~~Σ(・ω・ノ)ノ!
近所の蓮池でも咲きだしました
ヨウシュヤマゴボウは毎年、ラブさんもアレンジメントに使われていますよね
ケリさんもアオサギも足が長くて羨ましいです