ヒドリガモ
微笑ましい 仲良しカップルです
海岸には まだ大勢のヒドリガモがいます
カワウ
ジョウビタキ
女の子は 海岸が好きなようです
海に行くと 決まって 女の子に出会えます
ムクドリ
タカ? トンビ(トビ)
遠目で黒いシルエットが見えました
何だろうと近づいたら・・・
犠牲になった無残な鳥が・・・
まさしく 弱肉強食ですね
・・・追記・・・
タカ?と記入してしまいましたが
トンビ(トビ)の様です
kinshiroさん ありがとう!(^^)!
ハマダイコン:アブラナ科
綺麗に咲いています
ハマエンドウ:マメ科
まだ花数は少なかったですが
暖かくなると 一斉に咲き出します
ツルニチニチソウ
ツルナ:ハマミズナ科
別名ハマヂシャ
北海道西南部〜沖縄の太平洋側の海岸の砂地に生える多年草
肉厚の 砂浜の野菜です
主として太平洋沿岸の熱帯から温帯の海岸に広く分布しています
コウボウムギ:カヤツリグサ科
海浜に生育する多年生の草本
海岸を歩くと 決まって 可愛いシロチドリがいます
砂浜でお昼寝したりしています
何度見ても可愛くて 癒されるチドリです
最新の画像[もっと見る]
ハマダイコンはもうすっかり咲き誇って素晴らしい眺め~
ハマエンドウも咲くなんて羨ましいです
ツルナはもうじきでしょうね
ヒドリガモはすごく仲良しさんでほほえましいです~
タカが・・・自然の営み目撃したんですね
カワウのおとぼけまなこ(^^♪ 笑えます
ジョビ子ちゃん 小首をかしげて♪ いつ見ても愛らしいですね
海岸は暖かくなると植物たちも目覚めて 華やかになります
今は 小さな可愛いハマヒルガオの葉が 彼方此方で芽吹いています
ハマボウフウはまだ早くて 一部しか葉が出ていません
ハマゴウの下にもぐって 沢山のハマエンドウが咲きます
ツルナの花はまだ咲いていませんでした
遠目で黒い物が動いていたので 最初は犬かと思ったのですが 傍に行ったら\(◎o◎)/!
犠牲になっていたのは大きめの鳥でしたので 多分 カモだと思います
タカって恐ろしいですね
小さな千鳥たちに被害が出ないと良いのですが・・・
海岸に行くとジョビ子ちゃんに会えます 可愛いね~♪
こちらとちょっと花の種類が違うかな・・ハマエンドウや、ダイコンの類は多いけど、、ボウフウは、少なくなってしまいました。
タカ?
大きさが分かりませんがトンビではないですか?
こちらではよく海岸や田んぼの上を旋回しています。
ハトが犠牲になることが多いですね。
カラスには追い払われていますけど・・
鳴き声が聞こえると分かるのに・・ねぇ・・
タカの種類も結構あるんですよね。
ワシやチョウゲンボウ、ハヤブサってね・・鳴かないと・なかなか見分け尽きませんね。
これから暖かくなるにつれて ハマボウフウが出てきます
その次に ハマヒルガオが咲きだします
タカかな~?と不安でしたが トンビなのですね
大きな鳥の違いがイマイチ分かりません
訂正させていただきますね
鳩は狙われやすいのですか? 人間にも慣れていて 傍に行っても逃げないので
確かに狙われやすいと思います
砂浜にも鳩が団体でいるんですよ
タカにも種類があるのですね 私には全く違いが分かりません(@_@;)
空を飛んでいる大きな鳥は 皆 タカかと思っていました(苦笑)
可愛いシロチドリと美しいイソヒヨドリが 行くたびに見られます
可愛い鳥なので 毎日会いたくて 最近は海岸に良く行くようになっています
向かい側は 淡路島です
今日は少し桜も開花していましたよ
今度の土日は お花見日和になるのではないかと思っています
鳥でも種類によっては 一生 同じ相手と添い遂げる鳥もあるそうですね
因みにオシドリは 何度も相手を変える浮気性の鳥の様ですよ(笑)
鳥も人間も同じですね~(^・-)-☆
カモをはじめ 鳥たちが可愛いです
とんびは 肉食系でしたか
観光地で 時には 手にもった土産品などを奪い取って行きます
春の砂浜は花も咲きだすので 華やかになります
鳥たちも愛でられるので 当分は 海岸散策を楽しもうと思っています
トンビは肉食の様ですが パンも食べます
お土産物までも奪ってしまうなんて 困った鳥ですね
私は子どもの頃 釣ったアユを全部 トンビに盗られてしまって悲しかったです<`~´>
ヒヂリガモ仲が良くて微笑ましいですね。
カワウ・ジョウビタキ・ムクドリ・とびまで浜にいると、色んな鳥達や花達が生存してるんですね。
とびも生きるため弱肉強食仕方ないですね。
ヒドリガモ達が カップルになって 仲良くランチしたりして浜辺で寛いでいましたよ
可愛いシロチドリに出会ってから 毎日の様に会いに行っています
砂浜では団体で お昼寝したりして寛いでいるので 離れた位置から見守ります
トビにはショックでしたが 考えてみたら 人間が一番残酷ですよね
豚も牛も美味しく食べているんですものね(@_@;)